『センサーの汚れでしょうか?』のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

『センサーの汚れでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーの汚れでしょうか?

2013/03/26 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 taketake4さん
クチコミ投稿数:35件
当機種

先日、梅を撮った画像を見てましたら 空の青にポツポツと黒い点が、、、

コレが ”センサーの汚れ”というものなのでしょうか?

去年の12月31日購入で、もうこんなになっちゃうものかと。

標準レンズと望遠、マクロの3本を取り替えながらいつも使ってるので、汚れやすいんですかね?

書込番号:15939019

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/26 00:44(1年以上前)

ゴミだと思いますが少し絞りすぎじゃないですか?
センサーに付着するゴミは新しい程つくみたいです。

メーカー保証期間内なのでサービスセンターで清掃してもらいましょう。
自宅でできる清掃グッズもあるみたいですが、僕は自信がないのでサービスセンターに持ち込んでいます。

書込番号:15939056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taketake4さん
クチコミ投稿数:35件

2013/03/26 00:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まだまだ写真は勉強中なので、シャッタースピード、絞り等々色々変えながら練習がてら撮っていたので

こんな絞りになっちゃってます。

書込番号:15939101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/26 01:04(1年以上前)

私のカメラは新品を購入して、最初の一枚目でゴミが着いてましたが、、、何か?

絞りF19でこの程度なら、まったくもって良い方です(笑)。

ゴミ取り機能といっても、完全無欠ではありません。

気になるようなら、サービスセンターへ持ち込んで清掃をお願いするか。
ピックアップサービスで、清掃をお願いしましょう。

書込番号:15939117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/26 02:43(1年以上前)

taketake4さん、こんにちは。

色々と試してその結果をご自身の目で確かめながらひとつひとつ理解しようとされているのですね。
楽しみながら頑張って練習して下さいネ。

添付写真の黒い点は、いわゆる「センサーダスト」ですね。

レンズ交換式デジタルカメラの宿命みたいなものですから、上手に付き合うしか仕方ないものですよ。
レンズ交換の頻度が高いとその分ゴミが入りやすくなりますし、新品の時からしばらくはミラーやシャッターの可動部から出たメカニカルダストやメカオイルがセンサーに付着することも多いです。
センサークリーニング機構も万能ではないし。
そこの辺りはメーカーも承知していて、例えばニコンでは購入後1年間(保証期間内)のセンサー清掃はサービスセンターで無料で受け付けています。
(ピックアップサービスの手順はHPなどでご確認下さい)

可能であれば、保証期間内に一度はSCでクリーニングを依頼して、同時にピント精度などの簡易チェックをして貰うことをお勧めします。
もし本人が気が付かない不具合などがあれば対処して貰えます。
保証期間が過ぎると有料になりますが、それでも「自分でやったら壊しそうだから」とSCで掃清掃を依頼する人も多いそうですよ。

でもね、保証期間内でも自分でやらざるを得ない場合も多いので、手順は覚えておかれれば良いです。
既にご覧になっているとは思いますが取り扱い説明書にも書いてありますし、動画サイトなどで作業手順を紹介していたりするので、練習しておきましょう。

こんな記事がありました。
面白そうなので紹介しておきます。

受講無料、ニコンの「ローパスフィルター清掃講座」体験記
〜自己責任のゴミ取り作業に度胸を付けるには!?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

参考になりましたら幸いです。

書込番号:15939292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/26 07:17(1年以上前)

taketake4さん おはようございます。

皆様おっしゃるようにセンサーのゴミですが、F19では解っても絞らなければ解らない可能性も有ると思います。

デジカメは絞りすぎるとセンサーのゴミは目立つし光の回折現象によってシャープさを失ってしまいますので、よほど被写界深度が欲しい被写体ならばしょうがないですが、そうでない場合はF5.6〜F8絞ってもF11程度で撮られた方が多少のゴミは気にしなくても良くなり良いばかりだと思います。

私は青空などは余り撮らないし通常F5.6程度までしか使用しないのでセンサーのゴミはほとんど気にしませんし、解った場合はソフト処理で簡単に処理していますが先日メーカーの窓口で清掃してもらいましたがかなり汚れていたと言われましたが、無菌室での使用ならばゴミは入らないかも知れませんがいくら清掃しても通常使用ではゴミは入りますし、機械内部のゴミという事有りますので気にし出すときりがないと思います。

書込番号:15939539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/26 08:07(1年以上前)

ここまで絞らず、F8ぐらいで撮るほうがいいと思います。ゴミも写りにくくなります。

書込番号:15939659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/03/26 08:35(1年以上前)

1年ぐらいまでは、シャッター幕の油脂やらで出やすいですね。
1年以内なら無料ですので、SCでクリーニングしてもらってください。

で絞りですがAPS-CならF10ぐらいから回折の影響が出てシャープ感が
落ちていきます。
http://www.morgenrot.jp/info/photography/diffraction.html

風景を絞って撮られることが多いなら、ニコンカレッジで
ローパスフィルター清掃講習会があります。
http://www.nikon-image.com/nikoncollege/course/howto/index.htm

http://www.nikon-image.com/nikoncollege/course/howto/shared/freecontents.htm#course3

書込番号:15939728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2013/03/26 08:40(1年以上前)

taketake4さん こんにちは

センサーのゴミは 絞り込む程出てきますので F19まで絞れば どのカメラでも出てくる確率高くなると思いますよ

被写界深度欲しいのでしたらF19まで絞るのも有りかも知れませんが シャープ感出したいのでしたら もう少し絞り開けた方が 回析現象の影響も少なくなり描写も良くなると思いますよ

でも 真っ黒い点は鳥かも知れません

書込番号:15939749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/26 09:52(1年以上前)

こんにちは

デジタル機では通常は絞ってもF11くらいが限度でしょうし、絞込み過ぎは回折の影響による小絞りボケでかえって解像力が低下しますし、絞ればゴミも目立ちやすくなります

F19とかに絞るとしたらセンサーにゴミが付いていないかのテストをおこなう時かシャープネスよりも被写界深度を稼ぐことを優先したい時、NDフィルター持っていなくてどうしてもスローシャッターが欲しい時。くらいでしょうか


書込番号:15939903

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2013/03/26 10:20(1年以上前)

シャッター速度が 1/60秒と切りのいい数値で、絞り値が F19 と切りのいい数値ではないことから考えると、シャッター速度優先で撮ったのかと推測します。
絞り優先にして、F8 とか F5.6 とかで撮ると、小さなゴミはほとんど無視できるかも。
その方が、回折によるシャープネスの低下も防げるし…。

書込番号:15939963

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketake4さん
クチコミ投稿数:35件

2013/03/26 11:13(1年以上前)

皆様方ありがとうございます。

確かに、ゴミが写っていない物もあったので
何でかな?と思っていました。

絞り過ぎってあるのですね。
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:15940097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/26 11:48(1年以上前)

>絞り過ぎ
レンズは、絞り値がF5.6〜F8位の時が一番性能が良く、絞り過ぎると小絞りボケ(回析)を起こします。
しかし…
絞る事を、恐れてはいけません。
ボケは、アンシャープマスクでそれなりに改善しますすし、それよりピントの合う範囲を優先するのも有りだと思っています。
逆もまた真なりです。

センサーの掃除を、自分でするかニコンSCに依頼されたら良いです。
ゴミの付いた画像は、画像ソフトでそれなりに消せます(純正C-NX2にもこの機能が有ります)。

書込番号:15940195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/27 00:48(1年以上前)

画像左上の少し大きめの薄い汚れと、少し薄目の点の汚れは、センサーの汚れだと思いますが。
はっきり分かる黒い点は他の方がご指摘の🐦かなと??思いますが。
他の同じ状況で撮影された画像で見当たらなければゴミで無いかも知れませんね。

気になるようでしたら、サービスセンターなどに持ち込まれて この画像データーを添えて見ていただいたら如何ですか??

書込番号:15943027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング