


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
星を撮るのにシャッターを長く開けたいのですが
BULBにすると長く撮れても押している間だけになってしまいますが
一度押した後にもう一度押すまで開けっ放しにする設定はありますか?
書込番号:16488093
0点

シャッターボタンを押したままの状態で固定するにはリモートコードMC-DC2が必要です
また、ブレを防ぐ意味でもリモートコードは必要です
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2
http://kakaku.com/item/10981710149/
書込番号:16488108
3点

ぶらろさん、こんばんは。
D5100を所有しておりませんので、正確なことはわかりませんが、D300sとD7000では
『インターバルタイマー撮影』というのがあります。
おそらくD5100にもあると思うんですが。
D7000の場合、使用説明書の中ほどに記載されてます。
書込番号:16488110
1点

ぶらろさん おはようございます。
別売のリモコンML-L3使用を使用すれば、バルブの設定時にリモコンでシャッターを切るように設定すればTIMEとなり、お考えの設定に出来ると思います。
ML-L3は安価ですし記念撮影などでもご自身が入ってシャッターを押せる優れものなので、ぜひ利用されればいいと思います。
http://kakaku.com/item/10981710151/
書込番号:16488111
1点

ワイヤレスのリモコンはカメラ後ろからの操作だと反応しにくいかと思いますので天体や花火の撮影ではコード付きのほうが良いように思います
値段で選ぶなら作りはチャチだけど、ケンコー Kenko リモートコード ニコン N3でも問題ないと思います
このタイプのパナソニック用なら数年前に買って使ってます
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/remote/4961607088395.html
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-N3/pd/100000001001247261/
書込番号:16488116
1点

取説の65ページに、記載があります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5100_NT(10)03.pdf
書込番号:16488123
1点

露光時間30秒以内だったら
Mモードで
予め、露光時間を決めてから
それを基準に絞りやISO感度で露出を調節して2秒セルフでシャッターを操作する、、っていう方法なら
お金は要りません(*´・д・)(・д・`*)ネー
まぁ、どっちにしろ、安いリモコンなり有線レリーズなりは持ってたほうが良いでしょうね^^v
書込番号:16488138
1点

>一度押した後にもう一度押すまで開けっ放しにする設定はありますか?
あります。
M_マニュアルで行います。
長時間露出には、バルブ撮影とタイム撮影が有りますが、タイム撮影を使われたら良いです。
手振れを抑える為に、三脚は必須、リモコンML-L3、リモートコードMC-DC2があった方が良いです。
シャッタースピードと、絞り値を自分で決め→Bulbにします→タイムは瞬時と2秒後があり、レリーズ後のシャッターが
開く時間に成ります→(瞬時でも良いでしょう)シャッターが開きます→リモコンの送信ボタンをもう一度押すと
シャッターが閉じ長時間露出を終了します(但し最長30分)。
リモートコードは、有る方が良いですがリモコンで大丈夫です(テスト撮影をして見て下さい)。
書込番号:16488249
0点

タイム機能はありませんが、リモートコード(MC-DC2)で、シャッターロックも可能です。
書込番号:16488297
0点

訂正
バルブにして、2秒リモコン等にするとタイムもできるようです。
書込番号:16488304
0点

僕はD7000でコレ使っていますが
全く問題ないです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006L0SW7G
書込番号:16488463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下のリンク先、参考にしてみて下さい。
デジカメでの長時間露光では、ノイズがのるので、短い露光時間で多数、撮影した写真を比較明合成で重ねるのが一般的なようです。
自分の地元は、光害で空が明るく、長時間露光出来ない対応としても役立ちました。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=16471241&guid=ON
書込番号:16488468
1点

追伸です。
三脚と純正レリーズコードを使用しています。
空が暗く1枚の写真で30秒の露光が可能なら、100枚連写で、50分ぶんの露光が出来ます。実際の撮影時間はシャッターを閉じて開く時間が余計に掛かるので、もう少し長くなります。
連写100枚はD7000の連写上限枚数です。
書込番号:16488543
1点

ぶらろさん こんにちは
>BULBにすると長く撮れても押している間だけになってしまいますが
リモートコードMC-DC2が有れば バルブの状態で シャッターロック出来ますので 手を離しても バルブの状態キープ出来ますし
リモコンML-L3を使えば バルブモードでもタイムモード(一度押した後にもう一度押すまで開けっ放しにする)になりますので どちらかを購入するとシャッター押しっぱなしでなくても済むようになると思いますよ。
書込番号:16488602
1点

ほのぼの写真大好き さん
こんばんは。
連写100枚はD7000の連写上限枚数です。
とコメントされていらっしゃいますが、
D7000のインターバルタイマーを使ってもそうでしょうか?
書込番号:16489853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ramone2さん、
インターバルタイマー撮影、使ったことがないので、正確なコメントではないかもしれませんが、D7000の取扱説明書、確認してみました。
まず、通常の連写、CH、CLの設定では、連写の上限は、100枚になります。
一方でインターバルタイマー撮影では、最大で999回x9コマ=8991枚、撮影出来そうです。999回、9コマの設定で、Sにした場合、9コマ連写を撮影間隔で設定した時間の間隔で999回、繰り返すことになるかと思います。
CH、CLでは、設定の連写速度で、9コマ連写し、撮影間隔で設定した時間の間隔で999回、繰り返すことになるかと思います。
30秒露光、間隔31秒、1回のコマ数を1コマの設定で広角レンズなら、いけそうかと思います。
1回のコマ数を複数コマ数とする場合は、テストして、撮影間隔を設定する必要があるかと思います。
回答になっていますでしょうか?
書込番号:16491172
0点

ほのぼの写真大好き さん
とても丁寧なご回答をしていただき
ありがとうございます^ ^
書込番号:16492249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスで申し訳ありませんが、
まず、星の写真で、長秒露出についてですが、エツミタイマーリモートスイッチ N3ニコン用と言うものがあります(JJC=中国のメーカのTM-Mと同一です)。
これですと、カメラ側をバルブに設定し、30秒を越えた長時間露出でも999回まで繰り返すことができます。
MC-DC2互換ですので、アクセサリーにMC-DC2が指定されている機種は動作すると思われ、私はD600/D5000で支障なく使用していますが、D600で動作しなかったとの指摘もありますので、念のため。
インターバルタイマーの使用については、ニコン機の長秒露出時間についての注意が必要です。
シャッター速度30秒は、実際は30秒より長くなり、32秒ではないかと思います(設定15秒=実際16秒、設定25秒=実際24秒)。
よって、私が、インターバル撮影する場合は、以下の設定にしています。
ディレイモード ON 、シャッター速度30秒、インターバル間隔34秒
ディレイモードはミラーショックを軽減するためで、D5000/D5100/D5200では、1秒固定です。
インターバル間隔を34秒としているのは、実際のシャッター速度32秒(?)+ディレイ1秒+余裕1秒を見込んでいるためです。
流星群の撮影等は、この設定で繰り返し回数を999回として撮影しています。
いずれにしても、インターバル撮影を設定する際は、設定間隔が動作時間より短いと、NGで変な動作になりますから、事前テストで確認することが必須です。
書込番号:16497971
1点

すみません。訂正です。
エツミタイマーリモートスイッチ N3ニコン用の繰り返し回数の上限は999回ではなく、399回です。
また、以下の表現が不正確でした。
(誤)ディレイモードはミラーショックを軽減するためで
(正)ディレイモードはミラーショックによるブレを軽減するためで
です。
書込番号:16498600
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/03/10 12:36:51 |
![]() ![]() |
18 | 2022/11/12 15:33:17 |
![]() ![]() |
17 | 2022/04/07 14:50:45 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/22 14:41:01 |
![]() ![]() |
66 | 2020/02/21 17:36:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/09 18:10:49 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/16 13:53:47 |
![]() ![]() |
35 | 2018/08/19 15:29:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/21 2:02:51 |
![]() ![]() |
16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





