『音楽優先シンプルパソコン。』のクチコミ掲示板

2011年 4月下旬 発売

SE-300PCIE

PCI Express x1スロット対応のハイエンドサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz SE-300PCIEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-300PCIEの価格比較
  • SE-300PCIEのスペック・仕様
  • SE-300PCIEのレビュー
  • SE-300PCIEのクチコミ
  • SE-300PCIEの画像・動画
  • SE-300PCIEのピックアップリスト
  • SE-300PCIEのオークション

SE-300PCIEONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月下旬

  • SE-300PCIEの価格比較
  • SE-300PCIEのスペック・仕様
  • SE-300PCIEのレビュー
  • SE-300PCIEのクチコミ
  • SE-300PCIEの画像・動画
  • SE-300PCIEのピックアップリスト
  • SE-300PCIEのオークション

『音楽優先シンプルパソコン。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SE-300PCIE」のクチコミ掲示板に
SE-300PCIEを新規書き込みSE-300PCIEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽優先シンプルパソコン。

2011/08/12 23:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

SE-300PCIE購入に伴い音楽優先パソコンを自作しました。
今回は音楽優先で考えて出来るだけパーツの数を減らして
スロットに刺しているのは、サウンドボードのみ
ドライブはHDD1台とCD再生・リッピング用のDVDドライブのみ
としました。
出来ればドライブは外付けでシステムドライブはSSDに
したかったのですが、予算が尽きました(^^;

CPU   i5-2500K
マザー  P8Z68-V
メモリー kingMax
グラボ  HD3000
OS    Win7 64
その他  押入れの余り物

最近はPCのVGAからHDMIでAVアンプに接続して聞いていましたが
やはり、プリアンプに接続したくて購入に至りました。
結果は十分満足出来る音質になりました!
アナログ接続万歳!!
(4010UDからのCD再生音にはやや劣ります)

あとはONKYOさんが本気出してこの商品用にアプリとドライバーを
アナログ出力専用で作ってくれることを期待します。

CPUの付属のファンなんですが「これで十分」なくらいに
静かですねー。
付属品のファンは五月蝿いものと思い込んでいましたので驚いたw


書込番号:13367019

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2011/08/13 05:07(1年以上前)

>本気出してこの商品用にアプリとドライバーをアナログ出力専用で作ってくれることを期待…
その辺は、望み薄だと思われ
前世代のカードではドライバ、アプリ共にチップベンダ(VIA)が作成した物をそのまま何もカスタマイズせずに提供していましたし。
SE-300PCIEは、発売前に「ドライバのルーティング周りには最適化も」との紹介記事がありました。
http://www.4gamer.net/games/131/G013118/20110407034/
しかし、購入し確認した所、特別カスタマイズされているような所は無く、X-Fi Elite Proや、Auzen X-Fi Forte付属の物と機能、使い勝手共にとなんら変わり無い。
(付属アプリの数や、ハードの機能、DTS Connect等はソフト面でのライセンスやハード仕様が若干異なるので差異があるが)
SE-300PCIEにおいても従来と同様、ドライバ、アプリ共にチップベンダが作成した物をそのまま提供の方針は変わり無いようです。
加えて、上記紹介記事において「>音楽を聴くにあたって設定すべきドライバソフトウェアの項目をマニュアルに記載する〜Audio Creationモードにして,こことここをオフにする,といったようなことが書いてある」と述べているのだが、そのような事はなんら記されていない事には呆れた。
でも、その辺は初期ロット添付のマニュアル作成時には間に合わなかっただけなのかも知れないので、まあ、仕方ないとして納得しています。
現時点でONKYOからダウンロード出来るマニュアル(改訂版1)には記載されていますから。
しかし、その内容はSE-300PCIEにしか出来ない事ではなく、他のCA20K2採用カードでも可能な設定。
ONKYOが本家や他社のCA20K2採用カードと差別化したのは、ハードの設計、特にアナログ段と電源部であり、ソフト面はなんら弄っていないと思われ…

ハード面の拘りもそれなりの物が見えはするが、販売価格との兼ね合いなのか、前世代のカードよりも電解コンはグレードダウンされている。
その辺の事が気に入らず、購入一ヶ月程度に関わらず「保障なんてどうでも良い」と改造に踏み切りました。
改造してから約一ヶ月経過した現在慣らしも終わり、改造当初気になった「荒々しさやまとまりの無さ」は落ち着き、今まで使用したどのカードよりも良質な、自分好みの音を出してくれるカードになりました。
自分で改造出来る人は、自分好みの音のパーツに換えるのをおすすめします。
設計としての素性は良いようなので、パーツのグレードを上げればより自分好みの音を出してくれるカードに化けます。

書込番号:13367681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件

2011/08/13 10:05(1年以上前)

movemenさん お早う御座います(^^ノシ

>自分で改造出来る人は、自分好みの音のパーツに換えるのをおすすめします。
パーツの交換とはオペアンプとかのことでしょうか?
自分にはハードルが高いなぁ(^^;
ただ、興味はかなりあるので改造後の画像等出来ればUP
して頂けますでしょうか?
特に音質の改善・変化が体感出来るのは凄いと思います
自分もSE-90PCIからの交換で結構、変化を感じたので
パーツの交換が機種の買い替えに相当するとなると
考えてしまいますねー。

ところで movemenさんも出力はアナログですか?
こちらはアンプにDENON PMA-2000SE
スピーカーにはDALI レクト−ル6を使用しています
PCに溜め込んだ音楽ファイルはすべてiTunesにアップル
ロスレスで保存していますのでCDなどと同等には
扱えませんが、やはりVGAのHDMIからAVアンプに出力
される「デジタルな音」よりは「アナログな音」
の方が良く聞こえます(^^

まあ、プレイヤー(4010UD)で再生されるCDの音質には
さすがにかないませんが、SE-300PCIEは結構がんばってます
それで、やっぱり期待してしまうのがONKYOがこの商品の
ソフトを作ってくれる事ですねー。





書込番号:13368311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2011/08/13 10:16(1年以上前)

movemenさん すいませんー(^^;
改造記事UP済みでしたねー。

失礼しました。m(--)m

書込番号:13368349

ナイスクチコミ!0


akanesanさん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/15 18:45(1年以上前)

改造と安定性の部分でX-FIシリーズには非公式ながら本家よりも安定性がいいといわれているドライバがあるのはご存知ですか?PAXドライバといわれるものでX-FIドライバで不安定な場合やノイズが載るなどの問題が発生した場合にもこちらにすると解決するということです。私も使用していますがアプリなどは同じでドライバ部分にのみパッチを当てたもののようです。こちらでも有効と思われますので問題発生した方はこちらのドライバの使用も検討してみてはどうでしょうか?googleなどでPAX X-FIで検索すれば多数の使用記事がヒットすると思います。

書込番号:13377471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2011/08/15 20:17(1年以上前)

akanesanさん こんばんは(^^ノシ

面白そうな情報ありがとうです!
なんか、昔のATIのドライバーよりオメガドライバーを
皆が使っていていたような感じかな?(本家が作ってるから違うかな?)

とりあえずトライしてみます!
SE-300PCIEの他の方の書き込みでの「ノイズ」の件がやや気になっている
ものでして(^^;

書込番号:13377774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > SE-300PCIE」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SE-300PCIE
ONKYO

SE-300PCIE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月下旬

SE-300PCIEをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る