REGZAブルーレイ RD-BZ810
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810
再び質問してしまうことをお許し下さい。
レコーダーが故障してしまい、HDDの中身をどうしても諦められなく困っております。
もし同じ機種のレコーダーを購入して、HDDをそれに交換した場合正常に見ることは可能でしょうか?
そして外付けのUSBでつなげるHDDも同じようにそのレコーダーに接続した場合見れることは可能でしょうか?
やはりきびしいでしょうか?
ドライブ交換は過去にしたことはあります。
ドライブ交換より難しいでしょうか?
もしわかる方いましたらぜひアドバイスお願いします。
書込番号:20120810
9点

>やはりきびしいでしょうか?
はい、残念ながら内蔵/外付け共に不可能です。
HDDへの記録は、暗号化されて記録されていますので、
録画した個体でのみ暗号を解いて再生可能になります。
ですので、修理した場合でも、暗号キーが保存されている基板の
交換になった場合は、再生不可能になります。
書込番号:20120839
6点

使用しているHDDがSeeQVaultに対応していて、録画した番組をSeeQVault形式に変換していれば、SeeQVault対応の東芝レコーダーを買うことで可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/seeqvault/index_j.html#setting
でも、多分やってないでしょうね。
書込番号:20120851
4点

1)レコーダーが故障
どのような故障でしょうか?
2)HDDの中身
USB HDDのことでしょうか?
3)ドライブ交換は過去にしたことはあります。
BDレコーダーを分解し交換されたのでしょうか?
基本的には、できませんが、故障内容が不明ですので、わかりません。
書込番号:20120858
5点

レコーダーの故障原因がメイン基板の不具合で基板交換になるなら、内蔵HDD・外付けUSB-HDDに録画した番組を救出する方法は有りません。
書込番号:20120889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前のスレの続きなのですね。
まず、電源、アンテナ、USB、HDMIなど、すべてのケーブルをビデオから外し、
3日以上、寝かせてみてください。治る場合があります。
治らない場合は、修理ですが、HDDデータが消される修理が必要な場合は、修理しないで返品してもらいます。
ただし、個人での修理は、ハード、ソフトに相当詳しい人でないとできないと思います。
書込番号:20120894
4点

>前のスレの続きなのですね。
あぁリモコントラブルの方だったんですね。
であれば、テレビのリモコンで、レコーダーを操作すれば良いのでは?
テレビに何を使われているか分かりませんが、レコーダーの主要操作が可能だと思います。
書込番号:20120952
5点

どういう故障なのかを提示しないと憶測でしか返答はされないでしょう。
たまたま故障関係に詳しい人が見たならば、それなりの回答は得られるかもしれません。
書込番号:20120962
2点

>yuccochanさん
2回回答ありがとうございます。
今回は故障のことではなく、HDDの交換で反応するかどうかでしたのははじめの回答ですごくわかりました。
同じ機種でもそれぞれに暗号キーがあるんですね。
リモコンはシンプルリモコンのほうでも設定してもテレビ関係のほうが反応するんですが、レコーダー関係のボタンはうんともすんとも
反応しないので、まったく操作ができないんです。
書込番号:20120970
5点

>ありりん00615さん
こんな機能があるなんて知らなかったです。。。
もちろんしてないですねぇ〜
早めに大事なものをディスクにうつしてなかったので自業自得ですね
ありがとうございます
書込番号:20120974
3点

>ガラスの目さん
別スレにていろんな方に回答頂いていろいろしました。。。
簡単にいうとリモコンが反応しない。
テレビ関連以外反応しないのとなぜかディスク開閉ボタンも効かないです。
2)HDDの中身
本体のHDDとUSBHDDと両方です
3)ドライブ交換は過去にしたことはあります。
DVDドライブのみいつも自分で交換してました
書込番号:20120986
1点

こんばんは
前スレも拝見しました。
もし、同じ機種の中古品の入手が可能なのであれば、受光部が載った基板(前面にあると思います)を入れ替えてどうなるか…かな。
電源スイッチ(ほか少し)が独立し、ほかの操作スイッチ系が別のラインでマイコンに繋がっていて、スイッチのどこかがリークしていたら、リモコン信号をサークス(違うかも)に変えてマイコンに入力する構造だと思うのですが、バイアスが不安定で上手く受信できない…とか、考えました。
ま、スイッチリークが原因なら、本体にあるスイッチ全てを外しても同じ結果になると思います。
ハンダゴテとハンダ、ハンダ吸い取り線があれば。
ちょっとコツが要りますが…。
あくまでごくわずかな可能性の1つです。
書込番号:20120988
1点

>油 ギル夫さん
なるほど。。。メイン基盤交換になっちゃうと結局修理してもだめなんですね。。。
万が一リモコンの受信部とか手前の基盤はまた別の基盤なんでしょうか?
書込番号:20120989
2点

>ガラスの目さん
再びすいません
今日から最後に最後にしばらく数日コンセントぬいて、やってみたいと思います
それでもだめなら、とりあえず東芝さんのほうに電話して、聞いてみたいと思います。
書込番号:20120994
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですよねぇ
故障とかの前に単純に交換してもみれるものなのか、聞きたかったので。。。
申し訳ありません
書込番号:20120998
2点

>ひまわり∞さん
そもそも何度読んでも前スレからおかしいです。
自分は壊れていないと思うので。
ひまわり∞さんの機械に対してのスキルがあまりにも酷いです。
ちなみにスマートフォンなどは使いこなせていらっしゃいますか?
スマホだって、充電しなきゃ使えないし、充電するには何を使うかとか
アプリを落とすのだって、同じようなのがどちらが自分に合うか、性能がいいか選んだり理解力が必要ですよね?
ようはこんなものは誰でも持ち合わせていることです。
もう一度リモコンの説明書と本体のディスプレーに、何が表示されるか?
そしてパソコンがあればネットdeナビを使い、中身の状態が再生できるのか、壊れていないのか把握する。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/function/10b/function_netdenavi.html
東芝の糞リモコンなど、元々ないと思えばこんなのいりません。
※旧来の機能を継承していない一部のRDを除く
書込番号:20121159
2点

おはようございます。
本体操作でBDにダビングできませんか?
書込番号:20121395
1点

リモコンのボタンを押して本体の表示部がRC3と表示するならリモコンがRC3で本体がRC1かRC2なんじゃないかな?
だから本体をRC3に変更するかリモコンをRC1に変えて操作できるか?
できなければリモコンをRC2に変えてみるとかじゃないのかな?
なんか前の質問や回答読んでもリモコンをRC3にすることしかやってない様な気がするんだけどな?
書込番号:20121599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
リモコンコードが違うって仰るかた…
前スレの最初にレコーダーのリモコンで電源だけは効くけど…ってあります。
東芝のレコーダーってリモコンコードが違っても、電源だけは入るんですかね?
ソニーのはそんなこと無いのです。
書込番号:20121930
1点

電源だけ効くというのも不思議かも知れないが各モード共通かも知れないし…
まっ、ものは試しでモード変更を正しく行っているのか再確認は必要だと思われます。
書込番号:20121960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
リモコンモードが本体に表示されるということはリモコンと本体のコードが一致していないということだからね。
970Tが2台とAT700のソニー機3台使って入るが1つを操作すると残りの2台はリモコンモードが表示されます。
書込番号:20121975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひまわり∞さん
> >ありりん00615さん
> こんな機能があるなんて知らなかったです。。。
BZ810 は SeeQVault 対応機能は持っていないので、この方法は使えません。
SeeQVault 規格が出てきたのは BZ810 よりもずっと後で、東芝レコーダーで対応しているのは DBR-M590 と DBR-T560 〜 Z510 世代 (一世代前) と DBR-T670 〜 Z610 世代 (現行機種) だけです。
ところで、前の質問スレッドでちゃんと確認できていないのですが、BZ810 の本体 (前面カバーの内側) のトレイ開閉ボタンや、ドライブ切換ボタン、再生ボタン等を押しても何の反応もないのでしょうか?
トレイボタンが効かないという話は書かれてはいましたが、それが本体のボタンなのか、リモコンのボタンなのかが分かりにくかったし、「リモコン本体同様に何も動きません」という書き方だと「本体のボタンを押しても何の反応もない」のかどうかが判断がつきにくいので...
もし本体のボタンを押しても反応がないのなら、リモコンの問題ではなく本体が故障しているのでしょうね。
(「コンセントしばらく抜いて、電源いれてみたも何も変わらず」とのことなので、フリーズしていて応答がなかったとしても、コンセントを抜けばリセットされてフリーズは直るでしょうから、それでも同じなら本体故障でしょう)
書込番号:20122154
2点

東芝 使ったことないので 当てはまるかどうかわかりませんが
リモコンで 本体の電源オン オフはできるが それ以外の操作ができない
僕の持ってるソニー機だと 中に入ってるBDかDVDの読み込み中がずーっと続いていて(つまり読み込みの無限ループ)
そこから進まない というのがあります
(ディスクが壊れていて 読み込みが完了しない DVDレコを含めて過去に5度ほど経験があります)
この場合 トレイ開閉ボタンも聞かなくて トレイの強制排出で トレイをオープンして ディスクを取り出し
リセットボタンを押して 再起動後 正常に動くというのがあります
(ソニーの場合はの強制排出は 本体のトレイ開閉ボタンを押しながら リセット)
東芝でも 強制排出の方法があるはずです
一度試してみてほしいですね
まあ ディスクの読み込みの無限ループでなくて HDD読み込みの無限ループだと 修理しかないのですが
修理の前に 電源コードとTVとの接続コード(HDMIケーブル?)以外のコードをすべて外して リセットしてはどうでしょう?
一応 ソニーの場合これやると リセットが完了しないのですが(リセット中のまま電源が切れない)
TVアンテナケーブルをつなぐとリセット完了します
(TVアンテナを外して一度リセットしないと 完全リセットはできないそうです ソニーの場合ですが 通常これはやらないですけど)
これ以外は リモコンコードでしょうか
でもリモコンのボタンで本体の電源オン オフ可能なら可能性低いかな
ちなみに ソニーの場合 コードが違ってると 本体のコードNoが表示されますね
書込番号:20123247
0点

たくさんのレスありがとうございます。
指摘や疑問、アドバイスありがとうございます。
今電源切っておいているところです。
レスにあったアンテナ以外の線をすべてぬいて3日くらいおいて再度電源つけてみたいと思っています。
それからいろいろ書いてあったこと一からやりなおしてみたいと思います。
みなさんが言われてるリモコンについても再度ちゃんと検証して、報告してまたアドバイスもらいたいと思っています。
ちなみもう1つもっているデッキはRC-2です。
しばらく時間があきすがよろしくお願いします
書込番号:20123299
0点

ブルレコ(,年始年末しか使わないです)は持ってはいますが、何年も前から、レグザテレビのレグザダビングでディスク化しているのですが、電網検索をしているとお立ち台の機能を使ってブルレコHDDをXXXXするというのを見ました。OSに関係ないようですから、もしかすると二重丸かもしれないので有用性はありそうかなという気がします。
ただ、機種によっては簡単に換装できるものもあるようなのでそれだとSATA と電源ケーブルを延長すると手軽に差し替えての運用も可能という気がします。ディスクトップパソコンもこうしていますが、便利です。
人に見せるわけでもないので何でもありです。ショート対策だけはしないとだめです。
書込番号:22345874
1点

こんばんは
>ひまわり∞さん
(前スレ以下確認しました)
”なぜかトレイのボタンも効かず、何も反応しません。
リモコン本体同様に何も動きません。音もしません。”
みなさんがお応えなので
ですが、整理したが良いと思い書き込みます。
”なぜかトレイのボタンも効かず”
リモコン操作でRC3とか表示するとの事で
本体としては立ち上がる動作はしていると思いますが
本体、リモコン切り替えでの動作時点
これは、どの時の動作でしょう?
@リモコンでのトレイボタン
A本体のでトレイボタン
自分はRDX10というのを使っていますが(同じ動作かと)
で、電源は入るとありますが本体の電源ボタンですよね?
では、この時に本来なら[WAIT]といった表示が出ると
思いますが
@表示する
A変化無し
リモコンか本体かの確認に
電源は繋いでいる状態
(電源投入後の待機状態:時間表示させているならその表示)
ここで、本体の[取り出しボタン]を押します。
この時、[WAIT]といった表示が
@出る
A変化無し
@ならばその先
表示が出てトレィが出て来る
書かれている内容からするとここまでの動作がしない
と、思われます。
なので、[WAIT]表示が要と考えます。
[WAIT]のままで変わらずとすれば
>VROさん が仰せの様に
”BDかDVDの読み込み中がずーっと続いていて”に近い動作
どうなんでしょう?
それか、悩むくらいなら修理に出してみて判断も有りかと思います。
手数料など発生するかもですが、先ずそうした事も聞いてみたら
(年末なので、期間などもですね。)
書込番号:22349981
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/07/26 12:26:47 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/26 0:21:48 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/23 16:20:03 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/16 12:46:01 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/01 9:41:04 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 9:37:49 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/26 13:48:47 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/25 13:32:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/27 17:28:17 |
![]() ![]() |
28 | 2017/06/18 0:35:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





