BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
家の無線LAN環境が整備されまして、コードレスがこんなに快適だったなんて目から鱗でした。
最近のTVやレコーダーはやたらと3Dや超高画質のスペックに偏重しているように感じるのですが、レコーダーに無線LANが普及価格帯で発売されるのはいつごろでしょうか?
既に発売しているメーカーもありますが、最上位機種で予算がちょっと…
無線LANで映画などDL出来れば、これほど快適な環境は無いと思うのですが。
3D機能に何でこれほどまでに力を入れるのでしょうか?
あまり魅力のあるコンテンツには感じませんが。
無線LANもまだ時期尚早ということでしょうか?
書込番号:13367573
0点

3Dとか画質は、レコーダで必須のLSIで実現してますから、
その機能によるコストアップは基本的にほとんどないと思います。
それに対し、無線LANは、必須の部品に対して無線LAN用の部品を
追加しないといけないので、その分コストアップになります。
レコーダを無線LANでつなげたいという人は、実はそんなにいないと思いますが、
そのために、普及モデルで無線LAN追加によるコストアップはメーカーとしても
受け入れられないのが現実だと思います。
それに、どうしても無線LANにしたいという場合は、イーサネットコンバーターで
実現できますから。
書込番号:13367590
1点

レコーダーに無線LANは内蔵されていなくても、イーサネットコンバーターと言う
無線LAN子機を使えば、家電のLANを無線化できますよ。
私の持っているレコーダーは無線LANの搭載されていない3年前、4年前位のメーカーの
異なる古い機種が2台ありますが、どちらも無線LANでつないでいます。
私にとっては無線LANの内蔵はしていなくても良いですね。
無線LANを内蔵しない分、安くして欲しい^^;。
書込番号:13367604
3点

>>アメリカンルディさん
>>nehさん
ごご教授有難うございます。
イーサネットというものがあるのですね!
勉強になりました。
この手の周辺機器には非常に弱いものでして…
確かにイーサネットあれば、コストアップして無線LAN対応にするまでのことは無いですね。
書込番号:13367610
0点

やす8810さん、
>イーサネットというものがあるのですね!
イーサネットというのは、単にLANを言い換えたものと考えてもいいです。(ちょっと乱暴ですが。)
大事な単語は、「イーサネット」のほうじゃなくて、「コンバータ」のほうです。(有線<->無線のコンバータの意味)
イーサネットコンバータで検索すると、簡単に情報収集できると思います。
書込番号:13367814
0点

>確かにイーサネットあれば、コストアップして無線LAN対応にするまでのことは無いですね
ひとつだけ補足しますと、内蔵無線LANの場合はその1台のみであれば便利ですが、
同じ部屋にLAN機器(ゲーム機・TV・スカパー!HDチューナー・他のレコーダー等等)がある場合、
イーサネットコンバーターですと複数台が無線化できるので、そうのような環境の方には1回の設置で便利に使えます。
書込番号:13368440
1点

無線LAN環境の再構築についてです。
近々イーサネットコンバーターセットに変えたいと思います。
その為にはどのような作業が必要でしょうか?
現在NECのWR8170Nの無線LANルーターを使って、PC、PS3、DSiをつないでいます。(調子はすこぶる良好)
TV,BDレコーダーを増設し、無線LAN化するために、イーサネットコンバーターセットWR-8700N-HP/NEを購入しました。
始めは現在の環境に子機のみを追加する予定だったのですが、結構な値段だったため、どうせなら親機もグレードアップしちゃえ!ということになりました。
しかし、初めて無線LAN環境を構築した時、半日以上かかり(機械音痴なため)ずいぶんと苦労した思い出があります。
新たにイーサネットコンバーターを導入する時、現在使用している無線LAN環境はどうやって削除するのでしょうか?
当然PCやPS3、DS@等も再設定が必要になると思いますが、これら周辺機器に設定した旧無線LANの設定の削除はどのような手順を踏めばよいのでしょうか?
また、再設定はどのような手順で行うのでしょうか?
なるべく分かり易くご教授お願いします。
書込番号:13371331
0点

まずは取扱説明書をしっかり読みましょう。
簡単設定が使えるものは、それを利用すれば良いでしょうし、それが使えなくても手動設定
すれば良いです。
手動設定では、無線LANのバンドタイプ(b、g、a等)、インフラストラクチャモード、
SSID、セキュリティのタイプ、暗号キーを、使用する無線LAN親機に合わせて設定
すれば良いです。
具体的な手順は、それぞれの機器の取扱説明書やヘルプ等を見てください。
書込番号:13371381
0点

たぶん、WR8170Nのときも使われたと思いますが、
PS3、DSiは、らくらく無線スタートに対応してます。
PS3は削除の必要はなく、インターネット接続設定で、
らくらく無線スタートを最初から実施するだけです。
DSiは接続先が3つ設定できるので、現在設定を残しておいて、別の接続先で
らくらく無線スタートで再設定してもいいし、現在接続先をクリアして、
その接続先で再設定してもいいです。
PCは、らくらく無線スタートEXをインストールしてたら、
それを再実行するだけでいいと思います。
書込番号:13371483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AT750W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/12/29 20:51:02 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/08 15:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/12 0:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/24 0:10:06 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/29 19:17:06 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/25 3:41:25 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/13 17:56:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/30 22:45:40 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/25 11:37:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/01/31 8:59:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





