『ハイクラリティサウンドでアナログON?』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT910

「ブルーレイDIGA」のプレミアムモデル(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BZT910のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT910 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT910とスマートディーガ DMR-BZT920を比較する

スマートディーガ DMR-BZT920

スマートディーガ DMR-BZT920

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT910の価格比較
  • DIGA DMR-BZT910のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT910のレビュー
  • DIGA DMR-BZT910のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT910の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT910のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT910のオークション

DIGA DMR-BZT910パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT910の価格比較
  • DIGA DMR-BZT910のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT910のレビュー
  • DIGA DMR-BZT910のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT910の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT910のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT910のオークション

『ハイクラリティサウンドでアナログON?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT910」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT910を新規書き込みDIGA DMR-BZT910をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイクラリティサウンドでアナログON?

2013/01/27 08:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT910

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT910の満足度5

BW570のL1入力

ハイクラリティサウンド有効

ハイクラリティサウンドの説明

シアターモードON

BZT910(出力)とBW570(L1入力)を赤白S端子コードでつないで、古いDVDの
アナログダビングを試みたところ、ハイクラリティサウンドが[有効]にも
かかわらず、映像・音声ともアナログ出力できてしましました。

 1枚目の写真はBW570のL1入力の映像で、これはチューナーではなく、
BZT910からS端子コード接続で出力させたものです。ハイクラリティ
サウンドの説明(写真3枚目)を見る限りでは、アナログ端子の映像も音声
も出力されないはずなんですが、これってどういうことなんでしょう?
それとも音楽CDを検出したときだけ(DVDは対象外)機能するものなので
しょうか?

 また、シアターモードでのDVD再生でもそのまま再生されました。映像
が映ったのでBW570の録画ボタン(この機種には本体に実装)を押したら
「コピーガードが検出されました」と表示され、BZT910からの信号が
検知されました。

 ちょっと記憶があいまいなんですが、以前にAVアンプの接続テストでは
BZT910のD端子出力(+音声)→AVアンプのD端子入力→コンポーネント出力
(赤青緑コード)→D端子セレクタ→ブラウン管テレビ の接続ではアナログ
出力されなかったと記憶しています。

 ハイクラリティサウンドという機能についての私の思い違いかもしれ
ません。本格的なコンポーネントに繋いでいるわけではなく不都合はな
いのですが、このあたりのことがお分かりになる方がおいででしたらお
願いします。

書込番号:15676576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/27 09:19(1年以上前)

アナログ映像出力を使用しない場合はアナログ映像回路を停止
CDタイトル再生時にはデジタル映像処理回路の動作を停止
アナログ音声出力の場合はHDMI回路を停止

ハイクラリティサウンド2はこんな感じだったかと。アナログ映像出力を使用しているのが原因かと。

これ以上の事はサポートに効いた方がイイと思います。

書込番号:15676679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT910の満足度5

2013/01/27 12:57(1年以上前)

BDソフト 「RTF ReUNION 2008」

>ずるずるむけポンさん
レスをありがとうございます。

>アナログ映像出力を使用しない場合はアナログ映像回路を停止
CDタイトル再生時にはデジタル映像処理回路の動作を停止
アナログ音声出力の場合はHDMI回路を停止
>ハイクラリティサウンド2はこんな感じだったかと。アナログ映像出力を使用しているのが原因かと。

ところがBDソフト(写真 リターントゥフォーエヴァー リユニオン2008)でも
BZT910のアナログ出力→BW570のL1入力で見られてしまいます。。ウチのAV
アンプはHDMI出力をアナログ出力できないので、BZT910のHDMI出力をD端子
セレクタ経由でブラウン管テレビに映すことができません。なのでこれは
BZT910のアナログ出力なのです。

>これ以上の事はサポートに効いた方がイイと思います。

 取説をDLしてもう一回見返してみます。アナログ端子経由で見られること
に不都合はないのですが、ちょっとその理由が知りたく思います。わからな
かったらサポートに訊いてみます。

書込番号:15677548

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT910の満足度5

2013/01/27 13:35(1年以上前)

もうちょっと説明しますと、普段のHDMIの接続は以下のようになっています。

BW570 ──── AVアンプ
BWT2100 ──── (HDMI入力1〜5)    
BZT810 ────   (HDMI出力1)─── プラズマテレビ
BZT910 ──── (HDMI出力2 空き)
RD-BR610 ────

同じくD端子の接続は以下の通り
(D端子ケーブル + 赤白音声ケーブルでAVアンプを通さずに接続)
BW570 ────
BWT2100  ──── D端子セレクタ ───ブラウン管テレビ
BZT810  ────

※ブラウン管テレビ視聴のほかにBDダビングしながら別の機材でBDディスクの
フォーマット、HDDムーブバックなど、同時並行で行う作業のモニタとして使
うことがあります。

今回は上記とは別に、機材同士を以下のように直結して
BZT910 (S端子+赤白音声コード) → BW570 (S端子+赤白音声コード L1入力)
で古いDVDソフトのアナログダビングができるか試してみたのです。

BZT910のHDMI出力端子からブラウン管テレビへの信号の伝達経路はなく、
上記アナログ接続の経路でBDソフトを見ることができてしまいます。

書込番号:15677695

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT910の満足度5

2013/01/27 14:44(1年以上前)

取説P63と144にそれっぽい説明が載っていました。
P63によると

HDMI端子から映像を出力している場合、音質に影響のある
アナログ映像信号をカットし、音質をよりクリアにします。

HDMI出力やデジタル音声出力時には、「デジタル出力」が
「PCM」の場合のみ働きます(→143)(ただしデジタル音声
出力端子に接続時は2チャンネルの音声になります。)

P144では
音質に影響のある映像信号をカットし、音質をよりクリア
にします。
●番組再生時は[有効]に設定したあと、「ハイクラリティ
サウンド」(→63)を[入]にしたときのみ有効です。

AVアンプは電源OFFでもHDMI信号のスルーに対応している
(AVアンプの電源OFFのままリモコンで入力の切り替えが
可能)のでAVアンプの電源ON/OFFは無関係。
 さっきはブラウン管テレビだけ点けてプラズマテレビを
点けなかったので、プラズマテレビを点ければHDMI信号の
出力経路ができて、アナログ信号がOFFになるのかな?

ただ、説明の文言のニュアンスをみるかぎりアナログ端子に
機材を接続している場合、接続を検知してアナログ信号を送る
仕組みと読めなくもない(つまりはずるずるむけポンさんのお
っしゃることそのまんま)ので、これって本当に検証できるの
かな?音の違いを聞き分けられる確かな耳が必要かも?

 音声出力の設定は全部[BitStream]になっていたような?
いま仕事中(でもインターネットで調べてカキするヒマがあ
るのですが-苦笑)なので、また後から試してみます。

 ひとまずは取り急ぎ。

書込番号:15677969

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT910の満足度5

2013/01/28 08:17(1年以上前)

アナ・デジ両方出力されました

 プラズマテレビとブラウン管テレビの両方を点けて、HDMI出力の有効時に
アナログ出力が停止されるか見てみました。結果は写真の通りです。アナロ
グ端子に接続があればアナログ出力されるようです。もともとD端子セレクタ
が3系統(BW570、BWT2100、BZT810で打ち止め)しかなかったのと、ハイクラリ
ティサウンドの設定でアナログ出力できないと思っていたので、BZT910は
HDMIオンリーにしていました。

 とりあえずの結論が出た(実際に検証)ので解決済みにさせていただきます。
レスを下さった ずるずるむけポンさん、ありがとうございました。

書込番号:15681646

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT910の満足度5

2013/01/28 19:20(1年以上前)

再生の音声

ハイクラリティサウンド[入]

アナログ出力 OFF

ディスク再生をやめるとアナログ出力 ON

 アナログ出力ができた理由がわかりました。再生設定の[音声]タブの
ハイクラリティサウンドが[切]になっていた(写真1)ことが原因でした。
つまりは取説P144の説明そのまんま。できれば再生設定の画像が添えら
れてほしかった。普段あんまり弄らない設定なので、説明文を一読した
とき[再生設定]が何の設定なのか分からなかった。
 これを[入](写真2)にして、BDソフトを再生させたらBZT910のアナロ
グ出力がされませんでした(写真3)。BDソフトの再生を停止させると、
アナログ出力が回復します(写真4)。これはDVDソフトでも番組をダビン
グしたBDの再生でも同じでした。
 どうして再生設定のハイクラリティサウンドを[切]にしていたのか思
い出せませんが、なんだかすっきりしました。本当に解決です(嬉)。

書込番号:15683627

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT910の満足度5

2013/02/02 11:54(1年以上前)

 思い出した。昨年の12月にCDのコピーをしようとしたらCDライタ
ーの光デジタル端子の入力が壊れていたので、赤白コードでつなげ
るために[切]にしたんだった。いや、お騒がせいたしました。
<(_ _)>

書込番号:15705292

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT910
パナソニック

DIGA DMR-BZT910

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT910をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング