DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
USB-HDDにダビングできるものとできないものがあり
マニュアルで確認したところ、録画モードがDRもしくはHG〜HZのものでないと
ダビング出来ないことがわかりました。
ここまでは良いのですが、MP4やデジタルビデオカメラで
撮ったデータを読み込んでもUSB-HDDにダビングできませんでした。
(iLinkではDRやHG〜HZのモードで保存できないようです。)
SDカードでハイビジョン画質でHDDにコピーすることも試してみましたが
そこからUSBーHDDにダビングできませんでした。
今回HDDレコーダーを買ったのは2台目で
自分で撮影した映像やPCで編集した映像を外部HDDにためていきたいと
思い購入していたのでPC側で何か録画モードや画質の変更をすれば
利用できるのであれば知りたいです。。。
Adobe PremiereやAfter Effectsも持っているので
何かいいアイディアがありそうな気がしているのですが。。。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:13718684
0点

いろいろ試して、唯一できた方法は、
SONYレコーダで取り込んだビデオカメラ映像をディスクにダビングして、
そのディスクから内蔵HDDにダビングして、内蔵HDDからUSB-HDDにダビングしたら、
やっとUSB-HDDに持って行けました。
ちなみに、著作権フリーなのになぜか内蔵HDDからは削除されます。
たぶん、ディスク経由でないとAVCHDと判断されてUSB-HDDにダビングできないような
気がします。
PCでもBDAVとしてディスクに保存できれば上記の方法でUSB-HDDに持って行けるとは
思いますが、この方法は手間がかかりすぎるので現実的ではないと思います。
USB-HDDに保存したい理由はわかりませんが、テレビ画面で撮り貯めたものを見たいということなら、
素直に、DLNAに対応したNASに保存してDLNAクライアントで見る方がいいのでは?
書込番号:13718917
1点

やりたいことは一体何だろう?明確じゃないし
やってることの頻度、ファイル容量でちがってくるよ。そもそもHD撮影動画ファイルをpcで編集できるならpcに外付けされたHDDに保管すればいいが、その場合でもバックアップメディアは当然BDですよね?何故、家電レコーダーの外付けに溜め込む必要があるのかしら?
書込番号:13719054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉素直に、DLNAに対応したNASに保存して
もちろん、PCでってことです。
書込番号:13719351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカンルディさん
実際にやってみていただいたんですね。
ありがとうございます。
私もSONYのデジタルビデオカメラから同じようにしたのですが
できませんでした。たぶん古いのとハイビジョンではないのが原因
かもしれません。
>USB-HDDに保存したい理由はわかりませんが、
こちらなのですが、私一人でしたらPCの方が制限もなく利用しやすいのですが
妻や子供が見たい時にHDDレコーダーですぐに選択できたら使いやすいと
思ってUSB-HDDに保存していきたいと考えてます。
書込番号:13720855
0点

DIGAの魔王さん
前のレスにも書いたのですが、私以外の妻や子供が見たい時に
HDDレコーダーですぐに選択できたらいいなと思っています。
書込番号:13720870
0点

ちょっとレス遅くなっちゃいました。。。
一応補足しますが、
>いろいろ試して、唯一できた方法は、
>SONYレコーダで取り込んだビデオカメラ映像をディスクにダビングして、
は、SONYのビデオカメラではなく、ソニーのレコーダーを使ってってことです。
パナとソニー、2台のレコーダを使ってという意味です。
パナレコで画像をUSB-HDDに移動しようとすると、ビデオカメラ映像ではないと
思わせる必要がありそうなのですが、
ソニーのレコーダで取り込んでそれをBDAVとしてメディアに保存すると、
パナレコにとってビデオカメラ映像と判断する部分の情報を消すことができて、
著作権フリーの録画番組と思わせることができるので、
それを利用してなんとかできたということです。
>妻や子供が見たい時にHDDレコーダーですぐに選択できたら使いやすいと
なら、やはりPCからDLNAサーバーに保存しておいて
DLNAクライアント(テレビでもPS3でも)で見るのがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13733185
1点

アメリカンルディさん
レスありがとうございます。
DLANも検討してみたいと思います。
DIGAは2代目のHDDレコーダーで今回やりたかった事ができないと
あまり意味のないものになってしまうのですがお風呂で利用するテレビも
一緒に買って風呂場がワンセグの電波が届かなかったので
ビデオやテレビの転送に使おうと思います。(贅沢な使い方ですね。)
SONYのHDDレコーダーもあるので教えていただいたやり方も
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13737134
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





