『ハイビジョン非対応のテレビでブルーレイを再生する場合』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『ハイビジョン非対応のテレビでブルーレイを再生する場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:6件

本日、通販で注文してたDIGA DMR-BZT710-Kが届き、早速HDMIで接続しました。
今までは約10年前の東芝製VHS・DVDレコーダーをアナログの映像音声コード(白・赤・黄)で繋いでいたので画質の違いに感動しました。
さて、現在使っているテレビですが2006年製のパナソニックTH-32LX60ですが、このテレビはハイビジョンには対応していません。もし、ブルーレイディスクを視聴する場合、テレビをハイビジョン対応のものに替えると大きく画質が変わるものでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。

書込番号:14141324

ナイスクチコミ!3


返信する
fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 01:29(1年以上前)

>さて、現在使っているテレビですが2006年製のパナソニックTH-32LX60ですが、このテレビはハイビジョンには対応していません。
ハイビジョンには対応していますよ。
マイザー軟膏さんのおっしゃっているのはフルハイビジョンのことだと思います。
32インチよりも大きいテレビだと、フルハイビジョンとハイビジョンの違いが現れるとよく言われますが、32インチだと微妙なところだと思います。

書込番号:14141333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/12 01:37(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

パナソニックTH-32LX60

1366×768画素のWXGAですね。

で、本液晶テレビでBS hiを視聴した際と地デジを視聴した際の差はどの程度感じますか?

個人的感想ですが、BSのフルHDと地デジの2/3フルHDの差の方が、BDをフルHDディスプレイとWXGAディスプレイで視聴する差より大きく感じますね。

書込番号:14141356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 01:39(1年以上前)

>>fielddoorさん
早速のご回答ありがとうございます。
現在37インチの液晶テレビへの買い替えを考えてます。
DIGA DMR-BZT710-Kの性能を活かすにはやはりフルハイビジョン、3D対応がいいですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14141365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 01:48(1年以上前)

>>Strike Rougeさん
こんばんわ。
残念ながら私の地域のケーブルテレビはBSに対応しておりません。
ですので、まだ家のテレビでは(フル)ハイビジョンの映像を見たことがありません…
非常に恥ずかしい回答で申し訳ございません。

書込番号:14141394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/12 01:58(1年以上前)

>残念ながら私の地域のケーブルテレビはBSに対応しておりません。ですので、
まだ家のテレビでは(フル)ハイビジョンの映像を見たことがありません…

TVがHDMI入力に対応してるし別に急いでTV買い換える必要があるほどハーフHDと
フルHDは大差無いぞ(むしろ倍速機能の有無の方が重要)

それとBSデジ環境(パススルー)が無いなら自前でアンテナ買って設置するって手もある
(アニメ見るなら無料放送のみでもメリットは十分ある)

書込番号:14141412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 02:07(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強さん 

ご回答ありがとうございます。
なるほど、倍速機能も買い替えの時のチェックポイントになりますね。
また現在のテレビではHDMI端子が1つしかないのも使いにくいトコです。
BDレコーダー・ホームシアターセット・PS3を繋ぎたいのでHDMI端子も3つは欲しいです。
 

書込番号:14141432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/12 02:17(1年以上前)

>また現在のテレビではHDMI端子が1つしかないのも使いにくいトコです

HDMIセレクターを買ってみては?
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000097/

書込番号:14141458

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/12 02:18(1年以上前)

>BDレコーダー・ホームシアターセット・PS3を繋ぎたいのでHDMI端子も3つは欲しいです。

とりあえず、HDMIセレクターでも使えば切り替えは楽になりますよ。
いま私が使っているものも端子が1つしか無いので、HDMIセレクターを使って
レコーダー(複数)やPS3等を繋いでいます。
赤外線リモコン付きのセレクターなら、学習リモコンをつかって機器選択でセレクターも
同時に切り替えることが可能でしょう。

書込番号:14141461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2012/02/12 02:24(1年以上前)

>BDレコーダー・ホームシアターセット・PS3を繋ぎたいのでHDMI端子も3つは欲しいです。

ホームシアターはすでに有るのですか?
これから買うなら、レコーダーやPS3はホームシアター(アンプ)にHDMI接続すればいいので、テレビのHDMI端子はアンプからテレビにつなぐ1つだけでいいです。
ケーブルテレビ環境でSTB(ケーブルテレビチューナー)も有るなら、アンプにHDMI入力端子が3つ必要になりますね。
アンプがセレクター代わりになります。

LX60だとARC非対応だからLX60からの音声はLX60とアンプを光ケーブルで接続する必要も有ります。

書込番号:14141468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 02:24(1年以上前)

>>のら猫ギンさん
>>neh

ご回答ありがとうございます。
なるほど、こんな便利なものがあったんですね。
これがあるとブルーレイの音質がホームシアターセットで聴けて楽しみが増えますね。

書込番号:14141469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 02:40(1年以上前)

>>ラジコンヘリさん

ご回答ありがとうございます。

>>レコーダーやPS3はホームシアター(アンプ)にHDMI接続すればいいので、テレビのHDMI端子はアンプからテレビにつなぐ1つだけでいいです。

今、やってみたらできました!これでホームシアターとレコーダーが繋がりました。的確なアドバイスありがとうございます。

書込番号:14141492

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2052

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング