『USB−HDD選びは慎重に』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『USB−HDD選びは慎重に』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

USB−HDD選びは慎重に

2012/04/21 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:1827件

ここでのクチコミをいろいろと読まずに、メーカーのホームページにあった
DIGA推奨のIOデータのUSB−HDD・2TBを約2万円で購入しま
したが、その後になって、外付けUSB−HDDにはいろいろな制約がある
ことがわかりました。
また、本体が壊れると外付けUSB−HDDの保存データが使えなくなる
ことも後になってわかりました。
この「710」と上位機種の「810」の価格差は1万円ほどで、HDD
容量は500Gと1TBと2倍の差があります。
USB−HDDを選ぶ場合は良く考えたほうが良いかも知れません。
メーカーにも、ただ「USB−HDD接続で保存データが増える」という
ことだけでなく、USBーHDD接続した場合の制約や注意も合わせて載せて
いただきたいと思いました。
常識的なことだと思われる方も多いと思いますが、知らない方も随分いらっ
しゃるのではないでしょうか。
いまなら、「810」を買って、USB−HDDは500Gあれば充分だった
と思っています。



書込番号:14464966

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/04/21 13:10(1年以上前)

大きな玉ねぎさん、

>ここでのクチコミをいろいろと読まずに、メーカーのホームページにあった
DIGA推奨のIOデータのUSB−HDD・2TBを約2万円で購入しま
したが

まさに、ご自分の認識通りです。
大きな玉ねぎさんの書かれた事は、掲示板のクチコミで再三書かれていたことですネ。
次に購入するときは、事前に情報収集しましょう。

>常識的なことだと思われる方も多いと思いますが、知らない方も随分いらっ
しゃるのではないでしょうか。

常識ではないと思いますが、知らない方は、購入前にこの掲示板も読まないでしょうから、せっかく書かれてもそれも読まない可能性大です。

>いまなら、「810」を買って、USB−HDDは500Gあれば充分だった
と思っています。

わたしならば、910(または920)を買って、2GBのUSB−HDDをお勧めします。
(たとえ外付けHDD接続可能機種であっても)内蔵HDD容量は大きいに越したことはない、というのがこの掲示板によく書かれていますヨ。

書込番号:14465308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/21 13:55(1年以上前)

>また、本体が壊れると外付けUSB−HDDの保存データが使えなくなる

外付けだけでなく内蔵HDDでも同じリスクはありますよ。
内蔵も外付けもあくまで一時的な保存場所ですから。

書込番号:14465465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/04/21 14:02(1年以上前)

大きな玉ねぎさん、

補足です。
大きな玉ねぎさんが指摘されたことは、パナ製レコーダー特有のことではなく、他社レコーダーでも同様です。

書込番号:14465494

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/21 14:58(1年以上前)

>その後になって、外付けUSB−HDDにはいろいろな制約がある
ことがわかりました。
(略)


と言いましてもカタログにも記載されている事なので
ネット以前に店頭のカタログを機種検討の参考として見て、
間違った都合のいい解釈さえしなければ、
ある程度までは理解して買うことが可能なんですよね

書込番号:14465660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/21 16:52(1年以上前)

研究不足だね、それが露呈しただけのこと。
810買って、500gb外付け?また、おかしな納得してるし。
そんな買い方しないよ。

書込番号:14466020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/21 17:48(1年以上前)

大きな玉ねぎさんの言う事、良く解ります。
1TBの内蔵に外付け500GBの組み合わせで、充分だって人はたくさんいるよね。
容量が大きい方が良いに決まってるけど、要は費用対効果。
ちなみに、私も費用は出来るだけ少なくしたい派です。

>わたしならば、910(または920)を買って、2GBのUSB−HDDをお勧めします。
これは、単純に単位の間違いでいいのかな?

対応してるかは別にして、価格.comでみると2TBは1万円強〜、500GBは5千円強〜、容量4倍で価格は2倍。
中間の1TBは8千円強〜なので、ちょっと頑張って2TBもありかもね。

でも、どこのお店で買うかで値段は違うから、近所の電気店で買う時はやっぱり500GBになるかも・・・。
要するに、それぞれの予算に合わせて選定する事が大事!

これから買う人の参考になる情報だと思いますよ。

書込番号:14466255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/21 19:11(1年以上前)

710は、歴史に残る 名器です、ーーーチョット おおげさ。

内蔵500ギガ、 ジャガしかし 外付けUSB−HDDから 直接ブルーレーへのダビングが、可能です。

 3番組同時録画可能ーーー これは制約が有ります、内蔵とUSB-HDD ( DT専用です)

 810より 実質1万5千円 安いので、2テラバイトなり、3テラの ハードデイスクを

購入できます。

 映像の世界で、USB−HDDからの直接ダビング可能になっただけでも 良いんじゃないんじゃないですか??

 それから、

 タマネギ 様へ

 普通の場合、レグザ対応のハードデイスクなら、一般に利用可能 と 判断出来ます。

わたくしは、ハードデイスクケースに、 ハードデイスクを、入れてUSB-HDD として利用しております。


 その中身は、 2テラ、ケースは I−O 640ギガを 分解したものです、再利用です。

 参考に成るかもしれません。、成らないかもしれません。

 結論を 急ぐべきじゃないと 思うんですが、... 

それから センチュリーの ケースだって ,。。。。。。安い,丈夫で長持ち。 消費電力 数ワット、電源連動。3テラ対応!!

書込番号:14466584

ナイスクチコミ!2


akm812さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/21 19:43(1年以上前)

ホラフキさん

USB-HDDは、2TBまでしか認識しませんよ。

最近話題になった換装で
ごっちゃになってるのかな?

書込番号:14466721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/21 20:26(1年以上前)

結論としては、

せっかくネットに繋がる環境があるならもう少し調べて後悔しない買い物をしましょうね

という「ご報告」ということなんですね。
ありがたやありがたや・・・って、自分はこの件を知ってましたが。
でもこうやって買う前に調べるクセが付くんですよね。
自分がそうでした。
いや、まぁ、今でもときどきやっちまいますが。

書込番号:14466885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/21 21:23(1年以上前)

題名が不適当ですね。

「USB-HDD対応BDレコーダに接続する、HDDの品種選択は慎重に」ということではなく、「そもそも『USB-HDD対応BDレコーダ』というものを買って本当にいいのか、その判断は慎重に」という趣旨ですから、

「USB−HDD対応レコーダの購入は慎重に」というところでしょうか。

書込番号:14467116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/21 22:02(1年以上前)

スレ主が注意喚起するタイトルが、不遜なのです。

書込番号:14467316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/21 22:06(1年以上前)

>また、本体が壊れると外付けUSB−HDDの保存データが使えなくなる

レコーダーの場合、故障の場合ですからまだ良い方ですね。パソコン用デジタルチューナーの場合、OSを再インストールしただけで今までHDDに録り貯めたすべての録画番組が再生出来なくなります。一番最悪なのは「OSの調子が悪くディスクに書き出し出来なくなった時」、ほとんどお手上げ状態です。過去一度だけ経験しました。この「OSを再インストールすると今までHDDに録り貯めたすべての録画番組が再生出来なくなる」、知らない人も多いようなのでこれから導入を考えてる方は覚えておいた方が良いと思います。

また、パナソニックのレコーダーについてですが、パナソニックのレコーダーはシステム基盤と固体認識基盤が別になってるのでシステム基盤を交換しただけでは録画済みの番組に影響はないという書込みを過去読んだ覚えがあります。

810、リモコンに納得できれば買いだと思います。

書込番号:14467341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/22 00:16(1年以上前)

812 様、ごめんなさいませ。
 2テラまででしたね。


 パソコンでピクセラの ステーションXも利用しているので、ついウッカリしてました。


 本当に スイマセン

書込番号:14468067

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/04/22 06:04(1年以上前)

はらっぱ1さん
>わたしならば、910(または920)を買って、2GBのUSB−HDDをお勧めします。

えー、今時 2GBですか…(^_^;)
DVD一枚より小さい…

書込番号:14468683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/22 08:52(1年以上前)

はらっぱ1さんの回答の誤りは、2TBを2GBと書損じたことではなく、このミドルクラス4-5万のユーザーに910の話を持ち出したこと。910,920は、HDD容量で選択する機種でないよ。

書込番号:14469041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング