『USB-HDDについて。』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『USB-HDDについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 USB-HDDについて。

2012/04/27 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:11件

USB-HDDに録画した番組や本体から移動させた動画が勝手に全部消されてた方いらっしゃいますか?

書込番号:14490925

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/27 15:42(1年以上前)

どういう意味での質問でしょうか?
USB-HDD内のタイトルが消えたんですか?

勝手に消されることは、まず無いと思いますよ。
USB-HDD自体が認識されなくなってしまって、全てのタイトルが読めなくなることは可能性があります。

つまり、USB-HDD自体が認識されなくなったのですか?
チャンとUSB-HDDの切り離し操作をしてから外さないと認識しなくなったり、USB-HDDに書き込み中にコンセントを抜いたり、電源長押しのリセットなどをかけたりすると、認識しなくなったりする可能性は有りますよ。

書込番号:14491241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/04/27 16:17(1年以上前)

本体の電源は消えているのにUSB-HDDの電源だけが勝手に入っておりDIGAの電源を入れてもHELLOが出たまま立ち上がらずにずっと待っているとUSB-HDDがアクセスしてそれからかなりの時間待ってるとアクセスが終わりDIGAが立ち上がったのでUSB-HDDを見に行ったら認識はしてるのですが録画したものが全て消えてました。

書込番号:14491307

ナイスクチコミ!0


akm812さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/27 16:34(1年以上前)

イマイチ状況が分からないんですが
何日か正常に使えていたのか?
外付けHDDの型番は?
等、書かれたらレスも付き易いと思います。

外付けHDDは、
クチコミ等で動作確認されたモノでしょうか?

基本的に外付けHDDは、
一次保管庫ぐらいに考えた方がイイです。

消えたら困るモノは
こまめにBDに書き出すってのが
クチコミ見る限り基本のようです。



書込番号:14491342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/27 17:07(1年以上前)

USB-HDDが認識されてるなら、一度、切り離し処理を行って、USB-HDDを切り離した後で、レコーダーの電源長押しのリセットを行ってみて下さい。

このリセット処理で内蔵HDD内のタイトルが消えることはほとんど有りません。

そのあと再度USB-HDDをつなぎ、しばらくどうでもいい番組を録画して移動してしばらく様子見をしてください。

リセット後でも同様の事象が起こるならUSB-HDDの不良かもしれません。
パナソニック推奨のUSB-HDDでない限り、パナソニックに言っても無駄ですから。

パナソニック推奨以外の場合は、基本は自己責任ですので、推奨品を使うか、また、自己責任で他のUSB-HDDを試すかですね。

断言は出来ませんが、東芝レコーダー推奨とかテレビ用とかPS3対応とか、いっぱい書かれているI-O DATAかBUFFALOのUSB-HDDなら大丈夫だと思いますよ。

あくまでも、あくまでも、パナソニック推奨以外は自己責任で!

書込番号:14491418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/04/28 06:08(1年以上前)

710以外のレコで使ってたHDDを接続し初期化されただけとか?

書込番号:14493504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/28 08:33(1年以上前)

買ったばかりの新品です。WDのMy Book Essential 2Tです。
ただムーブバックしたコピーフリーのDRデータがほとんどでDIGAで録画したのは少しでした。
コピーフリーのデータは自動で削除する機能がついてるのでしょうか?

書込番号:14493731

ナイスクチコミ!1


akm812さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/28 09:10(1年以上前)

CBA-CT9Aさんの指摘ズバリでしたね

外付けHDDを
DIGAにUSB接続して登録する時に
専用フォーマットされるので、
全部消えます。

登録する時に
初期化します〜云々の注意が促されたと思います。

書込番号:14493817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/28 09:24(1年以上前)

The END !

書込番号:14493863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/28 10:28(1年以上前)

よくわかってないのですがそんなに何度も自動で初期化するのでしょうか?

書込番号:14494047

ナイスクチコミ!0


akm812さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/28 10:57(1年以上前)

>よくわかってないのですがそんなに何度も
自動で初期化するのでしょうか?

ん? DIGAに登録した後に外部から
ムーブバックしたってことですか?

どうやってやったのかな?
ちょっとよくわからないわ。

AVCHDのデータを本体HDDに取り込んで
USBーHDDへ以外は、ムリじゃなんじゃなかったかな?

やりたい事によっては
メディアプレイヤー買った方が良さそう

書込番号:14494129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/04/28 14:04(1年以上前)

お使いのUSB-HDDはどういう使い方されてるんですか?
詳しく書かれた方が良いと思うのですが。

@710以外のBDレコorPCに接続して保存
A710にも接続して機器登録して保存
B@に戻りループ

みたいな運用だったらAで毎回初期化されるんじゃないかな。
USB-HDDだから自由に接続して共有って使い方は仕様上無理だったかと(過去スレ見る限り)。

書込番号:14494711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/28 14:17(1年以上前)

問題になっているUSB-HDDを
買ってからいままで
何につないで
何を
どれ位録画して

消える直前は
何につないでいて
何をしたら
何が消えたのか?

事細かに説明しないと
回答している方々はスレ主さんの頭の中まではわかりませんよ。

情報は後出しでなく
先に出せるだけ
出した方が有益なレスが早く付いて
解決までの時間も短縮されますよ。




書込番号:14494750

ナイスクチコミ!5


PK31さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 16:05(1年以上前)

よく推奨のUSB-HDD以外は自己責任でと聞きますが、では推奨のモノでデータが消えたり認識しなくなったりした場合は何かメーカーの対応が変わるものなのでしょうか?

書込番号:14495003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/28 16:53(1年以上前)

>何かメーカーの対応が変わるものなのでしょうか?

話を聞いてくれる位じゃないですか?

少なくとも推奨外を使ってと申告した場合よりは
該当機器の不具合を確認するかも。

失われたものは
推奨だろうが
非推奨だろうが
外付けだろうが
内蔵だろうが
何の保障もありません。

書込番号:14495140

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/28 16:55(1年以上前)

メーカー推奨のUSB-HDDの場合は本体(BZT710等)の不具合も疑ってくれますが、推奨以外の場合は推奨品を使って下さいと言われるだけです。

消えてしまったタイトル等の保証は当然してくれませんよ!

USB-HDDや内蔵HDDは保存場所ではないと全メーカー、取説に記載してるはずですから。

書込番号:14495148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/28 17:03(1年以上前)

>何かメーカーの対応が変わるものなのでしょうか?

たぶん推奨USB-HDD以外は
使えなくても仕方ないってスタンスだと思います

推奨以外のUSB-HDDで何か問題が出ても
まず推奨USB-HDDを使ってくれって事になり

推奨USB-HDDで問題が出て初めて
修理とか何かの対策の対象になる

つまり推奨USB-HDD以外は何か問題が出ても
門前払いになると思います

書込番号:14495180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/28 20:58(1年以上前)

推奨以外は一切無理なんですか。パナソニックは一回USB-HDDとDIGAを見せてもらわないわからないって言っているのですが、電話して来てもらっても無駄になるんですよね?

書込番号:14496007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/28 22:54(1年以上前)

前レスは
パナは推奨以外は正常に使えるかどうか確認していないんだから
まず推奨品を使ってくれって事になると思うという個人的見解だから
その通りになるかどうかは分かりません

推奨ですか?って確認せず来たのなら
見てくれる可能性はあると思います

書込番号:14496516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/28 23:02(1年以上前)

USB-HDDの電源が勝手に入ってデータ消えた人は居ないんですか?
USB-HDDにDIGAからコピーフリーのデータを入れてる方はいないのでしょうか?

書込番号:14496557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/28 23:29(1年以上前)

DIGAではDIGA本体で録画したTV番組しかUSB−HDDにムーヴ、コピーは出来ないはずでは?

書込番号:14496693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/28 23:35(1年以上前)

コピーフリーのものをUSBHDDに入れる用途で使う人は
あまり居ないと思いますよ
たぶんちょっとした手間掛けてやらないと無理ですよね

書込番号:14496726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/28 23:42(1年以上前)

コピーフリーのデータをUSB-HDDに入れていたので勝手消去されたのかと推測していたのですが。
原因がわからないとどう使うかなやんでしまっていて。レグザブルーレイで使った方が良いのかRECBOXに繋いで使った方が良いのかとか考えてます。

書込番号:14496757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/04/29 00:05(1年以上前)

スレ主さんへ
Steel Wheelsさんの書き込み[14494750]に対する返信をされてはいかがでしょうか?
これですべて解決するように感じるのですが。
推奨品とかそれ以前の問題のように感じますが。

書込番号:14496850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2012/04/29 00:22(1年以上前)

買ってからDIGAに繋いで初期化し録画時間は30分ぐらいです。
BDからコピーフリーのデータをDIGAにムーブバックしてUSB-HDDに移動をかなりしていました。

消えた時はDIGAの電源が切れているのに夜中に急にUSB-HDDの電源が入り次の日の夕方までUSB-HDD電源が入ったままだったのでDIGAの電源を入れたところ本体の表示がHELLOと出たまま何時間か止まっていて何回かUSB-HDDにアクセスしてから終わってDIGAが立ち上がったので録画一覧を見たらUSB-HDDのデータが全部消えてました。
取り外しをしてリセットして繋ぎ直しても無いままで録画時間は初期化した時間と同じでした。

同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:14496915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/04/29 14:31(1年以上前)

スレ主さんへ
USB-HDD購入→BZT710に接続(同時に初期化して登録)
この時点で
>録画時間は30分ぐらいです。

というのが意味がわかりません。
BZT710に接続して、地デジなどを30分録画したということですか?

その後、
1.BD保存のコピフリデータ(←どのようなデータか不明ですが)をBD→BZT710(HDD)へムーブバック。
2.そのデータをBZT710内でHDD→USB-HDDへ移動。
3.USB-HDDへ移動して保存していたデータが勝手に消えてしまった。
といった状況ですね。

私、実ユーザーではないので、?と思う点だけ書き込みさせていただきます。
まず、てつ732さん返信にある
>DIGAではDIGA本体で録画したTV番組しかUSB−HDDにムーヴ、コピーは出来ないはずでは?

・これについては46.Vロッシさんの場合は例外でできたということですか?
・USBに保存したコピフリデータを、上記2の直後段階では再生視聴は可能だったのでしょうか?
・そもそも今回消えたコピフリデータとは具体的にどのようなデータですか?
(地デジ著作権解除したデータとかとなるとスレが荒れる恐れがあるのでここでの質問は控えた方がよいです)
・USB-HDDを地デジ番組録画など本来の使用方法では正常に利用できるのでしょうか?
・最初に書いた「録画時間30分」というのはどういう意味なのか?

以上私が疑問に思った点を列記してみました。
こういうことを細かく書き込むと実ユーザーの方々から貴重な返信があるかもです。
力にはなれませんが、解決に向けて頑張ってください。

書込番号:14498755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/29 14:38(1年以上前)

>消えた時はDIGAの電源が切れているのに夜中に急にUSB-HDDの電源が入り次の日の夕方までUSB-HDD電源が入ったままだったのでDIGAの電源を入れたところ本体の表示がHELLOと出たまま何時間か止まっていて何回かUSB-HDDにアクセスしてから終わってDIGAが立ち上がったので録画一覧を見たらUSB-HDDのデータが全部消えてました。

これを見ると明らかにトラブルですよ。
DIGA本体と言うよりHDDトラブルのような気もしますが、サービスマンに見てもらって、本体に異常がないようなら、外付けUSB-HDDを別の物に交換して下さいと言われると思います。
原因不明で、取りあえず、デジタル基板の交換と言う場合もあるかと思われますが。

もし、詳細に調査をするには、レコーダを工場に送って解析してもらう必要があると思います。

面倒なら、これらの手順を省略して、別のUSB-HDDを購入して試して見ることですね。
ともかく、勝手に内容が消えることはありません。

書込番号:14498782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング