『外付けHDDは常設するのか?』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『外付けHDDは常設するのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDは常設するのか?

2012/06/28 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:96件

外付けHDDは繋ぎっぱなしなのですが、皆さんは必要に応じてその都度設置していますか?

しょっちゅう取り外しをすると返ってまずい様な気もしますが、USBだけ付けて電源だけ抜いていれば良いのでしょうか?

ご意見お願いします

書込番号:14737136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/28 21:04(1年以上前)

>外付けHDDは繋ぎっぱなしなのですが、皆さんは必要に応じてその都度設置して
いますか?しょっちゅう取り外しをすると返ってまずい様な気もしますが、USBだけ
付けて電源だけ抜いていれば良いのでしょうか?

めんどくさいので、

電源連動の効くHDDケース使ってケーブル類は全て挿しっぱなし(HDDを差し替える時
だけ差し替える)

で済ましてる(厳密にはRDの話なのだがパナでもそうする予定)

書込番号:14737199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/28 21:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/06/28 21:09(1年以上前)

外付HHDは、一旦DIGAで設定したらその個体でしか使えません。
逆に取り外す必要性が無いと思いますが。
取り外しもDIGAのメニューで取り外し処理する必要があるので面倒だと思います。

書込番号:14737221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/06/28 21:38(1年以上前)

いちいち、付けたり外したりするのって、面倒だと思いますけど。
なので、つけっぱなしです。

書込番号:14737375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/28 22:55(1年以上前)

外さないといけない理由も、外したくなる理由もないと思います。

外したり電源を切ったりというのは、操作手順の一瞬の勘違いでHDDの全内容を失う可能性があるので怖いです。

書込番号:14737787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/29 08:20(1年以上前)

当初は、わたしもずっと接続したままでしたが

3台に増設したことと、DIGAを起動するたびにHDDが起動し、
読み込むのがうっとうしいので

使用しないときには、スイッチ付USBハブで
DIGAとの接続を切れば、電源連動のHDDならOFFになります。
そうすればDIGA起動のたびに、いちいちHDDも起動することもありません。

ただし、USBへの録画予約を入れていたら失敗しますので、気をつけています。

それと、録画中のON/OFFは絶対避けて、DIGAのOFF時に
ハブのスイッチON/OFF切換しています。

書込番号:14738949

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/06/29 09:33(1年以上前)

サムライ人さん。

録画中以外でパナ機が電源OFF時に個別SW付きUSBハブのSWをON,OFFで問題は今のところ発生していないですか?

取説どおりのUSB-HDD切り放し処理を行ってからUSBハブのSWの切り換えが無難かなと思ってましたが。

ソニー機は電源OFF時の切り換えですけどね。

書込番号:14739113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/29 10:20(1年以上前)

MondialUさん

>録画中以外でパナ機が電源OFF時に個別SW付きUSBハブのSWをON,OFFで問題は今のところ発生していないですか?

頻繁に行っているわけではありませんが、今のところ、ON/OFFでは問題はでていません。
ただ、HDDの付け替えは、USB取り外し処理から行っています。

ON/OFF動作でもリスクは高くなるかもしれない、と付け加えておくべきでしたね。

書込番号:14739246

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/06/29 13:03(1年以上前)

今は2台のUSB-HDDをつないでいます。

時計表示の左側の『D』点灯時はUSB-HDDのパイロットランプも点灯します。

サムライ人さん。

情報ありがとうございました。


サムライ人さん同様に、わたしも、個別SW付きのUSBハブを使っていて、わたしの場合は常に、USB-HDDのどれかが接続された状態になっています。

写真の場合は左側だけがON(接続状態)になっています(複数接続の場合は必ずひとつだけONでその他は全てOFFが基本です)。

ちなみにですが、トリプル録画等でAVC録画が一端DR録画になり、電源OFF後の自動変換等のときに、時計表示の左側に『D』表示中は内部的には電源ON状態なので、USB-HDDのパイロットランプは点灯します。
それ以外は電源連動でUSB-HDDのパイロットランプも消灯します。

書込番号:14739753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2012/06/29 23:50(1年以上前)

みなさん回答有り難うございます。

無知故頓珍漢な考えかもしれませんが、
付けっぱなしで熱でダメになるとか
セコイ話電気代とか←あまり気にはしていません。
外すとHDDの寿命が長く持つのかな?
そもそも本当は付けっぱなしなものか?必要時につかうものか?もしらないので、質問させて戴きました。

繋げたままで電源だけコンセントでOffにすればいいのかなぁ?

書込番号:14742027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/30 01:16(1年以上前)

>そもそも本当は付けっぱなしなものか?必要時につかうものか?もしらないので、
質問させて戴きました。繋げたままで電源だけコンセントでOffにすればいいのかなぁ?

HDDやHDDケースに電源連動に対応したブツなら録画機の電源を切ったと同時にHDD
の電源も消える(電源点いてても数分放置してればスリープモードになりその間電源は
勝手にOFFになる←なにか動作すれば又動く、→ただしパナの場合仕様的にスリープ
モードは期待しない方が良いようだ)のでそんな面倒な事しなくてよろしい
(ハコに書いてあるはずだぞ)

書込番号:14742408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/30 01:18(1年以上前)

USBの仕様にもよりますが
コンセントを差したままでも、電源連動で待機モードになるものが多いです。

電源連動であれば、電気代もそれほど大きく変わるのものでもありませんよ。

熱で壊れたり、埃に弱い、容量いっぱいまで書き込むと壊れやすいなどあるようですが
HDDは使用頻度や環境に多少の差こそあれ、壊れる時には壊れます。

それより、いつ壊れてもおかしくないと思っておいたほうがいいです。。。

書込番号:14742419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2012/06/30 16:22(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
サムライ人さん

アドバイス有り難うございます。
パソコンと連動は箱に書いてあったのですが、HDDの箱には書いてあったのですが、TVやレコーダーの表示が無いのでてっきり思い込んでました

HDDは水物ですねなるほど

書込番号:14744576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/30 19:00(1年以上前)

初めからパナ推奨品使ってる事前提で書いてたけど(だって型番書いて無いんだもの)
使ってるHDDはなんだ?、パナ推奨品以外の完成品だと不具合起きて不便だぞ、

その理由↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14735595/?cid=mail_bbs


推奨品じゃないけど使えるハコ↓(他社の同等品より高いので完成品と値段が
あまり変わらないのが難だが...)

http://kakaku.com/item/K0000305703/

書込番号:14745196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2012/07/01 21:20(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さんへ

HD-LBF2.0TU2を安さに目がくらんで買ってしまいました。リスクは承知しておりますが…ヤバイっすかねぇ

書込番号:14750589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/07/01 21:35(1年以上前)

まあ大丈夫でしょう。
HD-LBF2.0TU2に関しては、過去スレで動作報告は沢山あります。
実際我が家でもBZT710で使ってますよ。

書込番号:14750666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/01 21:50(1年以上前)

I/OデータやバッファローのUSB-HDDで箱に東芝レコーダー対応と書いてあれば、パナソニックにも使えます。

電源連動もするはずですので、大丈夫ですよ。
BZT710の電源を切ってもUSB-HDDのパイロットランプが点いている場合はBZT710が内部的には電源ON状態ということです。

私の前レスの2枚目の写真の状態です。

書込番号:14750748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2012/07/02 21:28(1年以上前)

疑問が解決出来有り難うございます。

スレ本来以外にも知識が増えていつも助かります。
710には満足しています。720は魅力を感じませんので当分は外付けを増やしていこうと思います。

みなさん回答有り難うございます。

書込番号:14754691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2050

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング