『無線での5GHz伝送について』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『無線での5GHz伝送について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線での5GHz伝送について

2013/03/26 02:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:31件

これまで一つの部屋で有線で繋いできましたが、この度モデムを1Fに、レコーダーを2Fに分けて設置することになり無線化する必要に迫られました。
そこでネットでいろいろ検索して自分でわからないなりに調べてみました。
わかったことは映像を飛ばしたりするには5GHz帯の信号を使うと具合が良いらしいということ。
そこでたまたま見つけた無線LAN親機がPA-WR8600N-HPというモデルで、これなら11n/aも使用できるらしいので購入を考えています。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8600n-hp/
しかしもう少し考えてみると良くわからない点にぶつかりました。
それは11n/aで使うためには子機側も11n/a対応でなければならないと思うのですが、BZT710の内蔵WiFiで5GHz伝送ができるのかしら?ということ。
やっぱり別途11n/a対応のイーサネットコンバーターが必要になるのでしょうか?
その辺がよく理解できなくて解説をお願いできたらありがたいです。

それから同じようなことなのですが近い将来別の部屋にBDプレーヤーを設置してディーガの録画を無線で飛ばして見たいと考えています。
今のところの候補はソニーのBDP-S590なんですが、こちらもWiFi内蔵なんですが同様に5GHz帯を利用するには11n/a対応のイーサネットコンバーターが別途必要なんですか?

5GHz伝送するのに別途イーサネットコンバーターが必要ならコスト的に厳しいと考えているのですがどうなんでしょうか。
2.4GHz伝送ならPA-WR8600N-HPではなく別の選択もあるように思えるのですけど。
ちなみに手元にあったBZT720の載っているカタログを見てたら推奨ルーターはPA-WR8600N-HPになってましたけど。笑

余談ですがBW690も所有していてこちらには下記のコンバーターを使う予定です。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc300n2/
これだと11n/aは無理ですよね、でも価格的にこれしかないので諦めます。

とにかく基本的なことがわかっていないのでピントはずれな事を言っているかもしれませんけどご容赦下さい。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15939280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/03/26 09:13(1年以上前)

BZT710は、5GHz対応していますので大丈夫です。

内蔵無線LANは若干感度が悪い感触があります。
実際に試してみないとわかりませんが、とりあえず親機はWR8600がコストパフォーマンス的にベストだと思います。

BW690のコンバーターは
MZK-MF300Dあたりが5GHz対応で¥3,000を切る価格にはなってると思いますが。。。

書込番号:15939819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/03/26 09:38(1年以上前)

BDP-S590の内蔵無線LANは5GHz非対応のようですね。

まあ、サーバーとクライアントが両方無線の場合、片方は5GHz,片方は2.4GHzがいいケースもありますので、
まずは試してみてから、って感じでいいと思いますよ。


書込番号:15939867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/03/26 22:29(1年以上前)

>> アメリカンルディさん
BZT710は5GHz対応しているんですね。
今日早速PA-WR8600N-HPを買ってきました、近所の量販店で\3,980だったもので。
田舎の店頭販売では格安です、まあ5台限定の在庫処分品なんですけど。
明日から頑張って接続してみます、さてどうなることやら・・・。
それからご紹介のコンバーターの情報を見に行ったら過去に\1,580で売られていたようで見なければ良かった。笑
とにかく一度試してみます、レスありがとうございました。

書込番号:15942325

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング