『東芝Z3500』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『東芝Z3500』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝Z3500

2011/09/18 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 cym01さん
クチコミ投稿数:32件

ブルーレイレコーダー購入を考えています。

1)外付けUSB対応、(内蔵HDDがいっぱいになったときに移動目的)
2)DLNA /DTCP-IP(BWTをサーバー)にて他の部屋のTV(クライアントととして)で鑑賞

現在メインTVは東芝Z3500なので過去の録画したものはムーブ・移動は×、DTCP-IP(サーバー)も×ですが、このレコーダーにすれば1).2)は可能でしょうか?

書込番号:13515013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/18 12:32(1年以上前)

大方は可能と思いますが、クライアントは、何ですか?
あと、この機種のUSB-HDDも個体縛りが有ります。

書込番号:13515070

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/18 14:23(1年以上前)

cym01さん
> このレコーダーにすれば1).2)は可能でしょうか?

1) の「USB HDD」は Z3500 につないでいるものではなく、レコーダー (BWT510) に接続して使うということですよね?

そうであれば、BWT510 の機能だけの問題なので、これは可能でしょう。


2) は新たに BWT510 で録画したものは配信できますね。ただし、クライアントとして Z3500 を使う場合は、Z3500 で視聴できる録画番組形式に制限があると思いますから注意が必要です。

Z3500 で見ることができるのは確か TS または DR モードでの番組だけではなかったかと。要するに AVC (長時間モード) の番組は Z3500 では視聴できないと思います。

他の部屋のテレビというのが Z3500 ではないのであれば、そのテレビがどのモードの録画番組を視聴できるかによって、BWT510 で録画・配信する際の番組モードを適切に選択すればよいかと思います。

DR 録画であれば、どのクライアントでも再生できるでしょうから、とりあえずは DR 録画をするのが無難でしょうか。

書込番号:13515476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2011/09/18 14:33(1年以上前)

どう読んだらいいのかわかりませんが、過去にZ3500で録画したモノについては、このレコーダーにしてもどうにもなりませんよ。

ムーブ・移動についても、このレコーダからは、BDを介さない限り、できません。
パナのレコーダはネットワーク経由でのムーブ・移動は受けだけしかできません。

DTCP-IP(サーバー)でできるのは、録画した番組の配信とムーブ・移動の受信だけ。

書込番号:13515501

ナイスクチコミ!0


スレ主 cym01さん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/18 15:16(1年以上前)

shigeogrさん、
USBHDDはBW510に接続します。1)は、問題なし。
2)も新たに録画するので配信可能。Z3500で視聴するのでDRモード使用。他のテレビも考えDRモードで録画。
を考慮すれば、1)2)は可能の理解でよろしいですね。有難うございます。

DECSさん、
>ムーブ・移動についても、このレコーダからは、BDを介さない限り、できません。
 BDを介さない・・もう少し詳しくおねがいできますか

>パナのレコーダはネットワーク経由でのムーブ・移動は受けだけしかできません。
 BTWで録画したのをネットワークで他の部屋TVで見るのは可能。でよろしいでしょうか?

この機種のほかに東芝RD-BR610はこの条件満たせますか?

書込番号:13515620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/18 16:26(1年以上前)

>1)2)は可能の理解でよろしいですね。有難うございます。

そうなりますね。

>BDを介さない・・もう少し詳しくおねがいできますか

これは、厳密には間違っています。
この機種だと、DR録画した番組はi.LINKで他の機種にダビング可能です。
受け側も対応が必要ですが。
最新の機種は、大体、BDのムーブバック機能に対応しています。
BDにダビングした番組を本体のHDDに戻す機能です。
これを使えば他の機種に番組を移すことができると言う意味です。

東芝RD機だとこれ以外に、ネットワークを使って他機種にダビングする機能が付いていることを言っています。
これも当然受け側が対応している必要があります。

> BTWで録画したのをネットワークで他の部屋TVで見るのは可能。でよろしいでしょうか?

間違いないです。

>この機種のほかに東芝RD-BR610はこの条件満たせますか?

はい、満たせます。
ただし、DLNA配信のことを考えると、あまりオススメできません。
東芝RDだとDLNA配信する為に本体の電源が入っている必要があります。パナは電源OFFのまま配信可能。
また、外付けHDDか内蔵HDDでDLNA配信するか切り換える必要があります。パナは両方配信できます。
また、パナの場合は、2番組同時録画中などでもDLNA配信可能です。
東芝RDの場合は、ちょっと調べないと分からないのですが、基本的に何か動いている時は同時に操作ができない処理が多いので、多分かなり制限があると思います。
BZ810を持ってますが、一つ処理してたら、ほとんど同時に何もできないし、できても同時に動かすとフリーズする体験談とか見かけるので、基本的に何か処理してる時は、同時に何もしないようにできるだけ安全に使ってます。(笑)

書込番号:13515838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/18 16:36(1年以上前)

cym01さん
> BDを介さない・・もう少し詳しくおねがいできますか

DECSさんではないですが。

DECSさんがおっしゃっていることは、BWT510 から他の機器へ録画番組を無劣化で持っていくには、LAN 経由 (DLNA/DTCP-IP) ではできないので、BWT510 で BD に焼いて、それを他の「BD から HDD へムーブバックできる」機器へ持っていくという方法しかないですよ、ということだと思います。


> BTWで録画したのをネットワークで他の部屋TVで見るのは可能。でよろしいでしょうか?

そうですね。

BWT510 は DLNA/DTCP-IP でできる 4 つの機能のうち、「配信 (サーバ)」「再生視聴 (クライアント)」「ムーブ受信」の 3 つができ、「ムーブ送信」ができないので、「BWT510 で録画したものを他の部屋で見る」のはできます。


> この機種のほかに東芝RD-BR610はこの条件満たせますか?

そういう意味でいうと、USB HDD が使えるレコーダーで DLNA/DTCP-IP 配信ができればよいということでしょうから、BR610 も対象となりますね。

ただ、テレビが Z3500 だと Z3500 で録画したものは BR610 にしてもどうしようもないので、機能や安定性の面からも BWT510 の方がよいのではないかと思います。

書込番号:13515874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cym01さん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/02 18:46(1年以上前)

ありがとうございました。東芝と迷っていましたがこちらを購入しました。

書込番号:13574731

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング