『マクロ撮影、どうされてますか?』のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

『マクロ撮影、どうされてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影、どうされてますか?

2013/05/05 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 dedewaさん
クチコミ投稿数:32件

Eマウントにあるマクロレンズは、現状SEL30M35のみ。
花等のマクロ撮影をするのには短く、中望遠〜望遠域のマクロレンズが欲しいと感じています。

同じように感じている方は、他にもいらっしゃるのではないかと思います。
皆さん、どのようにされていますか?


ちなみに、最近、以下のいずれかの導入を検討しているところでもあります。

@LA-EA2 + ミノルタ MACRO 100o F2.8 New
ALA-EA2 + シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
Bα55 + ミノルタ MACRO 100o F2.8 New

この中ですと、どれがベターと思われますか?

書込番号:16097307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/05/05 13:01(1年以上前)

α55 +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011308_10505011779_10506511767_K0000060418

画角的に中望遠マクロが使いやすいです。100mmだとAPS-Cだとちょっと長いかもしれないです。

書込番号:16097339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/05/05 13:07(1年以上前)

別機種

dedewa さん、こんにちは。

ベターかどうかはわかりませんが、
カメラはNEX-3と5ですが、Aの組み合わせで使っています。
レンズが大きくアンバランスですが、手振れ補正も効きますので助かっています。

LA-EA2の下の出っ張りが、手のひらにフィットし意外と持ちやすいです。

書込番号:16097353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/05 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なでしこ

ガーベラ

クサカゲロ

dedewa さん、初めまして。

 わたしは、kipon PK/DA-NEX(Kマウント/Eマウント)+SIGMA50/2.8MACRO(Kマウント)を、使っています。AFはもちろん使えませんが、MACROにAFは役に立ちませんので、問題なし。絞り環が付いているのが、魅力です。

 価格的にも、Aマウントより、ずっと、安いですよ。写りについては、作例を載せておきますので、参考にしてください。


書込番号:16097369

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/05 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

Leitz Focotar 40mm F2.8

Konishiroku E-Hexanon 75mm F3.5

NEX-5N のユーザーですが、私も、APS-C では焦点距離 100mm はチト長すぎると思います。私は引き伸ばしレンズ+M42ヘリコイド/ベローズで花を撮ることが多いですが、よく使うのは 40mm〜80mmのレンズで、だいたい 0.5倍〜0.2倍くらいの倍率です。

αマウントを前提にすると、銘レンズの誉れ高き、ミノルタのAF50mmF2.8が、リーズナブルな値段で中古の良品が出回っているので、検討されたらいいと思います。

書込番号:16097372

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2013/05/05 13:28(1年以上前)

EマウントであればLA-EA2 にタムロンの60か90マクロはいかがでしょうか

α55よりは57の方が良いかと

書込番号:16097412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/05 20:04(1年以上前)

Dedewaさん、こんばんは。

SEL30M35をお持ちならタム9で良いと思います。
中古の172Eでもトロケるボケ味は健在です。

272E 新品3.4万 中古2.5万
http://kakaku.com/item/10505511858/

172E 中古1.5万
http://kakaku.com/item/10505511715/

書込番号:16098677

ナイスクチコミ!0


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/06 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もっとお安く済ませるなら、エクステンションチューブがありますが、画角が限定されるので、融通はききません…(--;)
E50に装着しての作例を駄作ですが、少しだけ。

書込番号:16101756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/06 19:26(1年以上前)

はじめまして

昨年中古でミノルタ100mmF2.8マクロNEWを中古で購入してすっかりお気にいってしまいNEX-5R+LA-EA2とα57で使っております

NEX+LA-EA2+100mmマクロですと確かにレンズが大きくなりますが、prime1409さんの言われるようにLA-EA2のおかげで確かにフィットしていいです
ただ、NEXですと手振れ補正がなく、手振れ補正がうらやましくてこの夏に私もシグマの105mmをNEX用に購入予定です

あと、予算があればシグマの180mmもNEXで使ってみたいな〜〜なんて思っています

SONYもできればEマウントで60〜90mmくらいのOSSマクロを出してくれるとうれしいんですけどね〜〜

書込番号:16102865

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/05/06 20:27(1年以上前)

dedewa さん、こんばんは。再書き込みで失礼します。


最近は、花の名所も三脚禁止が多くなり苦労します。

私は基本手持ち撮影なので、 SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMが重宝しています。

マクロでAF撮影はダメだといわれる方が多いですが、私は手持ちAF撮影が多いです。(老眼が始まりMFはきつい)

各社が手振れ補正付きのマクロレンズを発売してきたのは、こんな影響もあるのでしょうね。

じっくり検討されて、いいレンズに出会ってください。


横スレ、失礼します。

hitpon69 さん、180mmマクロはNEXにはきついと思いますよ。

せめて150mm(SIGMA マクロの中で一番評価が高いようです)にしましょう。

書込番号:16103094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/06 20:56(1年以上前)

別機種

室内撮影(アジサイ)

>dedewaさん

Eマウントのマクロレンズ、もう少し種類が欲しいですね。
現行のシステムで60mm,90mm,100mm等を使う場合マウントアダプタを
利用して他のシステムのマクロレンズを使うことになりますが、
Aマウントレンズであれば、LA-EA1でも良いかもしれません。
マクロレンズで精度も高速なAFは望めませんし、ジックリ撮影する場合が多いと思います。
LA-EA2も持ってますが、マクロ撮影の場合は、LA-EA1を持ち出す場合が多いです。
差額2万円弱・・・レンズに投資されるのも一つの選択肢かと思い書き込みました。

丁度セットしていた NEX-6 + LA-EA1 + TAMRON60mm MACRO で試し撮りしてみました。

書込番号:16103221

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/07 00:29(1年以上前)

こんばんわ

Bα55 + ミノルタ MACRO 100o F2.8 New

に一票

スペアボディ、予備の電池に充電器がまるっと手にはいるのは大きいです

センサー清掃でも、カメラはいなくなりますからね!

書込番号:16104229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/07 14:11(1年以上前)

スレ主様
横スレ失礼いたします

>prime1409様

ご指導ありがとうございます

まさしくprime1409さんのSIGMA MACRO 105mmのレビューのおかげでこのレンズに興味を持った次第で。。。^^;

まずは105mmを購入してその次には180mm。。。なんて思いめぐらせていたしだいで。。。お恥ずかしいです^^;

ご意見ぜひ参考にさせていただき150mm検討してみますね


書込番号:16105637

ナイスクチコミ!1


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/07 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

NEX7+38mmF3.5

NEX7+SMC50mmF2.8

NEX7+SMC100mmF4

NEX7+zuiko38mmF3.5

マクロ撮影の場合は、基本的にAFは役に立たないと、私も思っております。NEXの場合はMFアシストが素早くできるので、きつい老眼の私でもMFで問題ありません。また、100mmを手持ちでAPS-Cサイズ(35mm換算で150mm)でマクロ撮影に使うとなるとかなり難しいです。実際に撮り比べてみましたが、100mmは手持ちではほとんど不可能でした。作例は100mmだけ固定して撮影しています。何れも最大倍率です。最も撮影しやすかったのは38mm(35mm換算57mm)でした。

書込番号:16107011

ナイスクチコミ!2


スレ主 dedewaさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/07 22:07(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

やはり35mm換算での150mmは長いですか〜。
普段SEL50F1.8を私の中では標準レンズとして使っているので、マクロのときにはもう少し長い方が使いやすいかな?と思い、前回は100mmで統一して書かせていただきました。
でも、これだけたくさんの方から長い!との意見をいただくということは、やはり取り回しが難しいのですね。

LA-EA1やマクロだと基本MFとのご意見もいただきましたが、マクロだけでなく、普通にスナップ的にも使いたいと思っているので、やはりアダプタだとLA-EA2にしたいと思っています。

そうなると、レンズの選択肢はミノルタの銘玉50mmF2.8Macroか、タムロン60mmF2くらいが良いのでしょうか。
タムロン60mmで撮っていただいた紫陽花、素敵ですね。
なんとも楽しい悩みですw

書込番号:16107239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/05/09 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

Rodenstock Rodagon 80mm F4.0

Nikon EL-Nikkor 63mm F2.8

dedewaさん

いちおう、ヤシコンの Makro-Planar 100mm F2.8 も持ってるんですが、
ここ一番!で使う勝負レンズは

ローデンシュトックの Rodagon 80mm F4(引き伸ばしレンズ+ベローズまたはヘリコイド)
ニコンの EL-Nikkor 63mm F2.8(引き伸ばしレンズ+ヘリコイド)
ミノルタの New MD Macro 50mm (MFのマクロレンズ)

になっちゃいますね。

100mm やそれ以上の長さだと、被写界深度が浅くなりすぎて、ピント合わせがシビアになります。NEX シリーズならファインダーで拡大すればピント合わせはまぁ容易ではありますが、それでも時間を取られます。そして、合わせたつもりが、数ミリメートルのブレでピントが合わなくなるので、手持ちだとかなりシンドイです。

また、三脚を使ったとしても、屋外で花を撮ろうとするなら、そよ風が吹いただけでピントがズレます。こういったピント合わせの苦労は、焦点距離が長くなるほど顕著になりますね。

※ 画像は、引き伸ばしレンズでの作例です。どちらもいちおう、MF+手持ちです。

書込番号:16111736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/09 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

花を遠くから

ボケを楽しむ

明るい中望遠レンズとしても使えます

中古1.5万円くらい(といっても私のは借り物ですが)のタムロン172Eで撮ってきました。

90-100mmくらいのマクロレンズだと、中望遠レンズとしても使えるので1本持っておくと
便利ですよ。小物撮影には50-60mmが便利だと思います。

書込番号:16111789

ナイスクチコミ!1


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/09 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NEX-5Nですが TAMROM 90mmF2.8マクロ(ライカR)
いわゆるキューニッパですね。ご参考に♪ 
90mmマクロいいっすよ。

書込番号:16113486

ナイスクチコミ!0


スレ主 dedewaさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/10 21:12(1年以上前)

自ら「馬鹿じゃない?!」と言いたくなるほど間抜けな話ですが、、、

私、100mmのマクロ持ってました!
今年初めにK-5Us + 100mmF2.8WR買ってました!


NEXでカメラを知り、LV・EVFしか使ったことのないため、OVFがダメで数回使ってから完全に放置状態で、すっかり存在を忘れていました。

この週末、100mmマクロの距離感を試してきて、どうするか決めようかと思います。
もしかしたらK-5Usに目覚めるかもしれないし…(これが一番安上がりで助かるかも)

書込番号:16118155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/12 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン90mmマクロ(172E)

タムロン90mmマクロ(172E)

タムロン90mmマクロ(172E)

タムロン90mmマクロ(172E)

>K-5Us + 100mmF2.8WR買ってました!

想い出して良かったじゃないですか。
新緑のシーズンですからバンバン

90mmや100mmが長いと言っても慣れの問題ですから、
撮りまくって慣れちゃってください。

書込番号:16126618

ナイスクチコミ!0


スレ主 dedewaさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/15 07:22(1年以上前)

100mmマクロで遊んできました。
草花撮りにはなかなか使いやすい印象でした。

とりあえず今のK-5 + 100マクロで行こうかと思います。
そしてEマウントから中望遠マクロが出てくるのを待ちます。
ツァイスの50mmマクロの話もありますし!…高いか(^-^;)


ベストアンサーは初めにレスいただいた3名を選ばせていただきました。
たくさんのレス、ありがとうございました。

書込番号:16134825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング