『このCPUで画像編集は快適になりますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G530 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA1155 Celeron G530 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron G530 BOXの価格比較
  • Celeron G530 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G530 BOXのレビュー
  • Celeron G530 BOXのクチコミ
  • Celeron G530 BOXの画像・動画
  • Celeron G530 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G530 BOXのオークション

Celeron G530 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 9月 5日

  • Celeron G530 BOXの価格比較
  • Celeron G530 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G530 BOXのレビュー
  • Celeron G530 BOXのクチコミ
  • Celeron G530 BOXの画像・動画
  • Celeron G530 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G530 BOXのオークション

『このCPUで画像編集は快適になりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron G530 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G530 BOXを新規書き込みCeleron G530 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

このCPUで画像編集は快適になりますか?

2012/06/09 00:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:1408件 Soul Eyes 

皆さん、こんばんは。
4年ほど使ってきているPCが最近不安定になってきているのと、デジタル写真のRAW現像や銀塩写真スキャンとレタッチの際に遅くていらつくことが増えてきました。
今使っているPCは、CPUがAMD Athlon 64 X2 5000、OSはWindows XP、メモリは4GB乗せてあります。

そんなわけで、そろそろ新しいPCを組んでみようかと考えております。
CPUに関しては、このCeleron G530が安くて性能が良さそうなので、これを中心に組んでみようかと思います。

用途は写真編集・画像レタッチが主なものです。
デジタルカメラでRAW撮影したものを現像したり、グラフィックソフトでレタッチを加えたりする程度です。
動画はやりません。

これらの用途に、このCeleron G530は十分な能力でしょうか。
それとももっと高級なCPUを使うべきでしょうか。
また、こういう用途で使う際にお奨めのマザーボードは何でしょうか。

なお、メモリーは8GB乗せたいと思っています。
また起動を早めるために、60GBのSSDを導入しようと考えています。
ディスプレイ、HDDは2TBの容量のものが2基あるので、これらを流用するつもりです。
マウス・キーボードは現在使っていワイヤレスのものを流用します。
OSはDSP版 Windows7を購入しようと思っています。
マイクロATXのケースと最低限の光学ドライブを入れて、できれば4万円以内で組みたいと思っております。

以上、欲張りで申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:14657336

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/09 01:06(1年以上前)

現在お使いのPCからすれば、3倍近くの性能UPにはなります。
そのため、体感でわかるほど良くなりますy
予算からすれば、そのあたりが妥当かと。

マザボ、安価にならB75ですね。

書込番号:14657390

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/09 01:12(1年以上前)

>>RAW現像

RAW現像は守備範囲外なので・・・
銀塩写真スキャンくらいならCeleron G530でも間に合います。
でも、出来ればCore i3 2100(\9,570)くらいあった方がAthlon 64 X2 5000からの買い替えだと快適だと思います。

>>また起動を早めるために、60GBのSSDを導入しようと考えています。

XPですと60GBでも良いですが、7ですと真っ新な状態でも20〜25GBくらいは使うので、予算が無ければ、intel Z68(\5,980〜)でSSDとHDDを組み合わせてSSDをキャッシュとして使えば、Windowsの起動速度はSSDと同等になります。

書込番号:14657408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/09 01:35(1年以上前)

>また起動を早めるために、60GBのSSDを導入しようと考えています。
>OSはDSP版 Windows7を購入しようと思っています。
確かに、60GBより120GBを勧めますね。
節約して使わないと、残量が気になりますから。
OSだけで20GB、現像ソフトいれて、作業領域考えて、残量確保も・・・となると、足りなくは無いが満足とも言えない。
あまり、アレコレとソフト入れれなくなりますy

また、容量が60GBというだけでは具体的な型番もなく、旧型のSSDとなりますと、お勧めできないモノが出てきますy

システム用に使うなら
Crucial m4 CT128M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000248009/

>intel Z68(\5,980〜)でSSDとHDDを組み合わせてSSDをキャッシュとして使えば、
>Windowsの起動速度はSSDと同等になります。
ISRTのことですね。
これに使うなら、お勧めSSD変わってきますが

参考に
ISRTの効果と注意点を徹底解説
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52176958.html

書込番号:14657480

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/09 02:00(1年以上前)

HDDのキャッシュとしてSSD(ISRT)

Z68などを使うとISRT(Intel Smart Response Technology)っていうHDDのキャッシュにSSDを使う事が出来ます。SSDは最大64GBまで利用できます(残りは別に使えます)。

貼った画像のように読み出しはSSDになりますので、Windows7の起動速度はSSDと同等です。
SSDの容量が少ないから、足りなのでHDDのキャッシュにしちゃおう! という感じです。
動画とかデカいファイルを扱いたいけどSSDみたいに速く起動した人向け?かな。

書込番号:14657533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/06/09 02:55(1年以上前)

CPUの性能に関しては、良く分かりませんが?
ソフトウエアの注意書きで「Celeronなら何GHz以上・Athlon 64なら何GHz以上」と言う表記がある様に、CPUのクロック周波数に頼っている様です。少しは良くなると思いますが、あまり期待できないのでは?
デュアルコア対応のソフトウエアを使う方が早いと思う。

HDDに関してですが、読み書きスピード関しては一番遅い媒体になると思います。
処理スピードを上げたければ、HDDを早いものに変えたいですね。お勧めは、SATA600の物です。今持っているものが、そうならばそれで良いのですが!SATA300の物より2割ほどベンチマークテストで速います。一番遅い媒体この差は大きいです。

私のノートパソコン内臓HDDがSATA300で外付けでSATA600(USB3)を付けていますが、内臓で処理の出来なかった動画処理が外付けではできました。外付けのほうが厳しい条件のはずです。
内蔵すればベンチマークはもう少し早くなると思います。

参考になるか分りませんが!

書込番号:14657614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 Soul Eyes 

2012/06/09 13:42(1年以上前)

パーシモン1wさん、kokonoe_hさん、AVノスタルジーさん、こんにちは。
コメント、どうもありがとうございました。

このCPUのイメージ、なんとか掴めました・・・私の用途であれば、なんとか使い物になる感じですね。
またSSDも、後々のことを考えると128GBのほうが良さそうですね。
さらにデュアルコア対応のソフトウエアを使うことも検討してみようと思います。

PCの自作はISAバスの頃からやってはいるんですが、なにしろ4〜5年おきに一回しか自作しないので、すぐに忘れてしまうし、知識をアップデートするのも大変ですね。^^;;;
みなさま、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:14659240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/09 18:58(1年以上前)

そういう用途なら4コアの方が単純に2コアの倍以上早いですが
G530のC/Pはかなり良いですからね。

マザーは型落ちの6系が投げ売りされてるのでそれで十分です。
ASUS P8Z68M-pro \7980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11683965/-/gid=PS09010000/-/eVar3=MASPR

メモリは4Gx2で¥3500
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11465488/-/gid=PS08020000/-/eVar3=MASPR

OS、win7HP OEMが\9800前後
SSD crucial m4 128Gが1万割れ
LITEONのBDドライブが\5000ぐらい。

CPU+メモリ+マザーで\15000ぐらい
今のPCパーツ売れば十分予算収まりそうですね。

書込番号:14660473

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron G530 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron G530 BOX
インテル

Celeron G530 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 9月 5日

Celeron G530 BOXをお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング