ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,673物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
この度、ヴェルハイに乗り換えようかなと検討しています。
展示車や試乗車に乗ってみた時にちょっと疑問に思ったことがあり、投稿します。
ブレーキの効き具合について
とりあえず乗ったときの感覚を掴みたかったので、試乗車やレンタカーを借りて乗ってみたのですが、この時試乗車とレンタカーではブレーキの踏み込み具合による効き具合がだいぶ違うように感じました。
試乗車:HYBRID X・・少しの踏み込みでも急に効き始める感じ、ちょっと踏むだけでもしっかりと効く。
レンタカー: X(ガソリン車)・・ある程度踏み込まないと効いてる感じがしない。全体的にふわふわした感じ。
この差はガソリン車とハイブリッド車の違いから来るものなのでしょうか?
もしくは、何か別の要因があるのでしょうか?
増設アクセサリ(シガー)ソケットについて
購入を予定しているのがHIBRID ZRなのですが
・中央コンソールがフロントパネルと一体化している
・中央コンソールと運転(助手)席シートの隙間があまりない?
ため、実際乗り始めてアクセサリソケットを増設したとき、どこに増設ソケットを貼り付けようかちょっと悩んでいます。
既に増設ソケットを取り付けてるよーというかた、いらっしゃいましたら何かアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:16843164
0点
ヴェルファイアハイブリッドにはグレードによって装備されていない電装品が多くありますので、そのヒューズから増設シガー電源を確保することが
出来ます。
シガーは足元のキックパネルの中に入れておくと目立ちません。
書込番号:16848360
![]()
1点
明日はどんな日かな?さん、返答ありがとうございます。
>装備されていない電装品が多くありますので、そのヒューズから増設シガー電源を確保
あら、てっきり装備されない電装品関係の配線は撤去されてしまうものとばかり思ってましたが、そうじゃないんですね?
例えばですが、サンルーフは未装着でいく予定なのでそういったところからとることができるわけか・・・
勉強になりました。
キックパネル・・というのは、運転席で言えば足元右下(ヒューズボックスがある辺り)のカバーのことを言うのでしょうか?
書込番号:16853123
0点
こんばんは。私のはハイブリッドXなのでパワーシートやシートヒーターがないので、シートヒーターのヒューズから電源を頂いてます。元々設計段階から計算された消費電力内なので安心して使ってます。
キックパネルはアクセルのすぐ横の内装を外す時に必ず一番最初に外すパネルです。内部はスペースに余裕があるのでそこに二口増設ソケットを置いてレーダー探知機とドライブレコーダーを接続です。
書込番号:16856904 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
明日はどんな日かな?さん、度々の返信ありがとうございます。
ちょっとグレードは違いますが、購入を予定しているのはZR(〜EDITIONはつかないタイプ)なので、温熱シート機能がつかないのは条件同じですね。
取説を見た感じ、それ以外にもいくつか取り出せそうな場所がある(電動セカンドシート関連等)みたいなので安心しました。
何より、オプションでついてこない電装品関係のヒューズから電源取り出せること自体知らなかったので非常に勉強になりました。
もうひとつの質問内容(ブレーキの踏み込みによる効き具合)に関しては・・・一度有給とってメガウェブで試乗車を乗り比べてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:16861396
0点
既に解決済みになっていますが、ブレーキの効き具合についてです。
結論から申し上げるとフェルルさんが感じられた違いは、ガソリンとハイブリッドでのものです。
私はアルファード350G-L→ヴェルハイV-L→ヴェル3.5Vプレミアムシートと乗り継いでいます。
アルファードからヴェルハイに乗り換えた際、非常にブレーキが効くと感じました。アクセルを離しただけのエンブレ状態ではそれ程違いは無いと思いますが、ブレーキを踏むと回生ブレーキの効果もありガソリンより更に重い車重ですが制動に不満はありませんでした。まあ感じ方は人それぞれとは思いますが、外車のスポーツカーも乗っていて、かなり飛ばす方でもありますが、それでも不満は無かったですね。
乗り換え当初、減速したい時はシフトをSやBモードにしてエンブレを効かせていましたが、ブレーキを踏むとすぐエンジンも止まり回生も高いので、長い急な下り以外ではあまりシフト操作をしなくなりました。
今月からまたガソリンに戻り車体の軽さは感じますが、ブレーキにはまだ慣れないのでチョット違和感があります。
ハイブリッドは車両が高くて元が取りにくいとか言われますが、モーター走行時は非常に静かですし走り方にもよりますが満タンでの航続距離もかなり違います。その辺に納得出来れば満足度も高いと思います。
シガーソケットについても他の方が言われている様に、3台ともアクセルペダル右脇カバー内にレーダー用にイグニッション連動でディーラーから付けてもらいました。ただ100Vのコンセントもあるので、それ以外にシガーソケットの必要性は感じませんでしたが・・・
書込番号:16864014
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/09/20 14:05:14 | |
| 3 | 2023/01/26 21:10:45 | |
| 28 | 2021/03/01 10:07:29 | |
| 4 | 2020/08/29 21:13:02 | |
| 5 | 2020/03/16 21:47:54 | |
| 2 | 2019/10/08 17:07:18 | |
| 8 | 2019/09/01 18:56:13 | |
| 7 | 2019/08/22 23:12:03 | |
| 20 | 2019/07/09 19:34:59 | |
| 1 | 2019/06/11 15:15:59 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,331物件)
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 402.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 728.8万円
- 車両価格
- 718.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 446.6万円
- 車両価格
- 434.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 441.9万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















