『3D再生対応低価格機』のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

BDP-140

iPhoneなどから操作が可能な3D対応ブルーレイプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-140の価格比較
  • BDP-140のスペック・仕様
  • BDP-140のレビュー
  • BDP-140のクチコミ
  • BDP-140の画像・動画
  • BDP-140のピックアップリスト
  • BDP-140のオークション

BDP-140パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月下旬

  • BDP-140の価格比較
  • BDP-140のスペック・仕様
  • BDP-140のレビュー
  • BDP-140のクチコミ
  • BDP-140の画像・動画
  • BDP-140のピックアップリスト
  • BDP-140のオークション

『3D再生対応低価格機』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDP-140」のクチコミ掲示板に
BDP-140を新規書き込みBDP-140をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

3D再生対応低価格機

2012/04/21 18:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-140

3D対応プロジェクターを購入して3Dソフトを2枚もらったので、3D再生対応のBDプレーヤーの購入を検討中です。
使用頻度は恐ろしく少ないと思うので価格が安いことが最重要事項。
そこで挙がった第一候補はパイオニアのBDP-140 約\12,000
しかしパイオニアの評判がすこぶる悪い。(笑)
そこで3D再生対応の低価格機をリストアップしてまとめ。

パイオニア BDP-140
※評判悪し、WAV再生可。約\12,000

以下約\17,000

ソニー BDP-S480
※BDAV再生で不具合あるもののまずまず、カタログにないがWAV再生可能らしい、デジタル出力が同軸のみ。

パイオニア BDP-440
※評判悪し、ソニーとほぼ同価格だがDVD-AUDIO再生に対応、WAV再生可。

パナ BDT320
※ソニーとほぼ同価格、スロットインに抵抗を感じる、SACD再生不可、WAV再生不可。

一応接続も書くと
映像はHDMI出力をHDMIセレクター経由でプロジェクターに直結。←AVアンプを経由してないって意味です
音声は古いAVアンプにデジタル出力で接続。←デジタル出力も無視できないのです(音質とかじゃなく端子の有無)
どうでもいいですがモニタリング用にRGBデコーダー経由でPCモニターにも接続。

DVD-AUDIOやSACDは別のDVDプレーヤーで再生できるので無視できるかな?
WAV再生は遊びとして対応していてほしいかな?
ネット関係は多分使わないと思われます、パナのBDレコーダーを持っているがネットにつないでいても予約ぐらいしか使ってないから。

使い方は今のところ3D-BDソフトと録画したBDAVの再生ぐらいしか思いつかないのでやっぱり価格最安のBDP-140がファーストチョイス。
でもちょっとチャレンジ精神必要になるよねぇ、この板読んでると。(笑)
ちょっと高いけどソニー買っとくべきかな、高いといっても\5,000程度だし?
でも使用頻度低いんだよなぁ・・・。

まあこの辺で迷っている最中です。
どれ買っても不具合がなければ特に不満はないと思うんだけどね。

上に書いた以外で「これ、忘れてるでしょ」ってこと何かありますか?

書込番号:14466340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/04/21 18:29(1年以上前)

自己レスです。
読み返していて気が付きましたがSACD等の再生はHDMI接続限定になりますね。
ということはSACD.DVD-AUDIO.WAV再生の可・不可は無意味ですね。
今使っているDVDプレーヤーは音楽再生専用にしていて問題なかったので気がつきませんでした。
なかなか難しいな・・・。

書込番号:14466403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/21 19:05(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000320448

一応、こんな物もあります。デジタル出力は同軸のみのようです。

書込番号:14466552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/21 19:24(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
早速見に行ったけどレビューもクチコミもなかった・・・。
メーカーサイトに行ったらUSB端子が背面にしかなくてワロタ。
アナログ映像端子がなくてワロタ。←PCモニターが使えない
プライオリティ下げざるを得ないかな。

書込番号:14466639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/22 13:48(1年以上前)

とりあえず確認なんですが

ウチのAVアンプのHDMIはVer.1.2aなんですけど、AVアンプ経由でプロジェクターにつないだらやっぱり3D投影は無理ですよね?

もし1.2aでも問題ないのなら接続の問題はクリアできるんだけど・・・。

書込番号:14470264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/22 14:50(1年以上前)

>やっぱり3D投影は無理ですよね?

アンプ自体が1.2aということならその通り無理です。

書込番号:14470525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/22 15:18(1年以上前)

何度もありがとうございます。

さてさてどうしたものか?
使用頻度低いから面倒だけどいちいちつなぎかえるかな、それしかなさそうです。
3D再生時はプロジェクターに直結、SACD等の再生時はアンプにつなぎかえる。

ということで後は機種決定だけ。
価格優先ならBDP-140
安心安全優先ならソニーBDP-S480
いくら考えていても結論が出そうにないですね。

書込番号:14470639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/23 15:00(1年以上前)

使用頻度が低いのが一番の問題だと思うのですが、その点から言えば最安価格のBDP-140
しかし安心安全を考えればソニーのBDP-S480やパナのBDT320、でもちょっと高い。

それでいろいろ考えているうちに別の案が浮上。
ソニーやパナのプレーヤーが約\17,000ならば、最安のBDレコーダーの約\30,000の方がお得なんじゃないのか?
レコーダーの方がよほど使用頻度は高いと思われます。
ただレコーダー自体は現状で十分なんですよね。
これ以上あっても持て余すのはわかってます。
ただプレーヤーを買うよりは使い道があるのも間違いなし。
なかなか微妙なところだな。

プレーヤーとレコーダーって耐久性の点で比べるとどうなんですかね?
多分部品数が圧倒的に多いであろうレコーダーの方が耐久性では劣るのかな?
それとも圧倒的に製造台数の多いレコーダーの方が部品の安定性では勝っているのかな?
でもまあ結局は個体の当たり外れもあるからそこまで考えても意味ないのかな?


TSUTAYAで3D-BDプレーヤーのレンタルしていたらそれがベストだなwwwww

書込番号:14475247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/23 15:20(1年以上前)

国外も含めればプレーヤーの方が、国内限定のレコーダーよりも台数はでてるんじゃないですかね?
SONYもパナソニックもプレーヤーのバリエーションは海外の方が多いし。

レコーダーは録画やダビング及び、録画ディスクやセルソフトの再生と酷使されやすい条件は揃っているので、別途プレーヤーを所有して負担を分散した方がいいかな!?と思っています。

書込番号:14475299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/27 17:22(1年以上前)

毎度毎度ありがとうございます。
なるほど世界的に見ればプレーヤーの方が出荷数は多いかもですね。

何しろプレーヤーの場合使用頻度が少ないのでなんとかBD再生以外の使い道がないかと探ったところパナのBDT320のレビューでradikoが聞けると書いてあったので調べてみました。
パナに確認したところBDT320はビエラコネクト対応なのでアプリをDLしてくれば可能になると説明されました。
もちろんradikoはPCでは聞けますけど、BDプレーヤーならAVアンプにつながっているのでもっと良い音質で楽しめそうです。
これは良い情報でした。
BDT320はUniphierとかいうチップで高画質化してその上消費電力がたった7.9Wと断トツに少ない。
消費電力なんて気にしてないですがチップ一つで他社の3分の1の消費電力ってスゲェーって思います。
スロットインもレビューを読むとイメージしていたのと違ってディスクを吸い込むような感覚らしいです、カッコエェー。
ただパナの弱点はSACD等の再生ができないことと、PCデータファイル再生の対応が少ないこと。
より多くの使い方ができることを望んでいるのでこの辺は痛いところ。

とここまで書いてふと思ったのですが他社のプレーヤーでも対応したアプリをDLすればビエラコネクトと同様なことができるんじゃないか?
カタログをじっくり見ましたがソニーのS480はようつべ等の8つのサイトにしかアクセスできない模様。
πはようつべのことだけ、LGはつべ以外に4つほどのコンテンツが楽しめると書いてありました。
ネットワーク関係の知識が乏しいのでよくわからないんですがBDT320のようにいろんなアプリを追加して機能を増やしていくようなことは他社ではまだ対応してないんでしょうか。
それとも実はそんなことはちょいちょいっと簡単にできちゃうんでしょうか。
なんかようわからん。
そろそろGW中には買いたいと思ってるんですがレコーダーも含めてどれも一長一短で決め手がないですわ。

書込番号:14491456

ナイスクチコミ!1


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/28 21:10(1年以上前)

>しかしパイオニアの評判がすこぶる悪い。(笑)

ぎゃあぎゃあいってのは使いもしないで文句つけてるクレーマーばっかだろw
これはシャープのOEMらしいがシャープ機はSACDの再生出来ないんだからこの機種は設計はパイオニアって事だろ。

>そろそろGW中には買いたいと思ってるんですがレコーダーも含めてどれも一長一短で決め手がないですわ

一長一短じゃなくりゃ似たり寄ったりでどれでも大して変わらんという事だ。
つまりどれ買っても同じだw
ま、俺ならSONYにするかな。
ディスクの読み込みが一番早いからね。
音質や画質の判断はそれなりの目と耳と再生装置が必要だが読み取り時間はどんな馬鹿でも判別がつくw
それでも自分で決められないの無いなら一番安いのを買っておけば良い。
後で後悔するにしても買った時点では安く買えたという満足感は確実に得られるw

>BDT320はUniphierとかいうチップで高画質化してその上消費電力がたった7.9Wと断トツに少ない。
>消費電力なんて気にしてないですがチップ一つで他社の3分の1の消費電力ってスゲェーって思います。

消費電力のカタログスペックは最大値だったりするからあんまアテにならんよ。
AVアンプなんかカタログでは350w位でも実際は80w以下だったりする。

とにかく君は頭でっかちだなw
取りあえずどれでも良いから一台買って使ってみろよ。
たかだか1万ちょっとの廉価機種でああだこうだ悩む方が馬鹿馬鹿しいだろ。
よほど酷けりゃ売って買いなおせば良い。
新しい機種ならそこそこの値段で売れるだろ。
とはいえパナ、ソニー、パイオニアならどれ買っても不満は無いと思うが。

書込番号:14496061

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > BDP-140」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アナと雪の女王3D版で発生する不具合について 1 2015/08/02 23:11:35
海外仕様 0 2012/11/28 1:11:18
パナのAVCREC再生について 5 2012/09/24 22:50:36
パイオニアに関しての質問? 5 2012/06/16 3:08:51
日本語表示について 0 2012/05/22 16:11:53
iControlAVについて質問です 0 2012/05/20 19:43:35
3D再生対応低価格機 10 2012/04/28 21:10:35
PAL方式について 2 2012/05/01 1:19:47
BDP−S380とどっちがいい? 2 2012/04/16 20:45:29
録画〜 9 2012/06/12 15:27:52

「パイオニア > BDP-140」のクチコミを見る(全 105件)

この製品の最安価格を見る

BDP-140
パイオニア

BDP-140

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月下旬

BDP-140をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る