TH900
磁束密度1.5テスラの新開発50mmドライバーユニットを採用した密閉型ヘッドホン



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900
いつも価格コムのレビューやクチコミを拝見し参考にしています。
皆さまのご意見を伺いたく、書き込みさせて頂きました。
表題の通りTH900とW5000のどちらかを購入予定なのですが
どちらが私の環境に合うのかさっぱりです。
今の使用機器はPC→USB(AudioQuest)→HD-7A192→RCA(SILTECH)→DCHP-100
となってます。電源はトランスポートに光城精工のAray、DAC・マスタークロック・アンプには千曲のタップとケーブルを使用しています。
所持しているヘッドホンはD7000・AD2000X・T1です。
音はD7000のようなドンシャリもT1のような自然で解像度の高い音もどちらも捨て難いです。
今の環境で使用する場合どちらが好みの音になるのか判断が出来ません。
TH900とW5000は環境に左右されやすく、試聴しても決められませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:15842907
1点

スレ主さんの環境と相性が良いもの、となると同様のセッティングの方しか分からないかと…。
どちらも環境に敏感な気はしますが、TH900の方がパワフルで濃い、W5000の方がシルキーでフラット目と傾向の違いは有るように感じます。
私はTH900ユーザーですが試聴の感触や人の話聞いてますとW5000の方が玄人好みの弄り甲斐のある機種の様に思います。
人によってはTH900がD7000の後継とも言われますので手持ち機種との方向性の違い求められるならW5000かなあとか。
書込番号:15843015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それだけの機種と環境をお持ちの中、試聴までしたご自身が決められないことを環境すら違う(もしくはせいぜい単体ごとで試聴経験がある)あかの他人が判断できるとは思えません。
同じ環境を持っていて、更にW5000とTH900両方を比較できる人というのがこの掲示板にいる可能性はかなり低いです。
まずはどういう傾向が欲しいのか、どういうジャンルをどういう風に鳴らしたいのかを明確に考えてみてはいかがでしょうか。
環境との相性よりそういう方向性のほうがずっと答えも簡単に出るでしょうし、満足のいく買い物が出来ると思いますよ。
TH900は持っていますが密閉型にしては音場がとても広く、その中でまったりと鳴らします。T1(所持)との使い分けは可能ですが、D7000(試聴のみ)とはどうだろう・・・・
あとおまけで、「OTAKU-MOTION」というレビューページにTH900とW5000の詳しい比較が載っていますのでご覧になってみてください。2機種の選択の参考になると思います。
書込番号:15843269
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > TH900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/08/30 23:40:26 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/13 0:55:36 |
![]() ![]() |
28 | 2019/11/12 11:14:46 |
![]() ![]() |
6 | 2015/10/13 17:55:34 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/11 17:26:57 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/11 22:02:39 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/14 21:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/22 1:13:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/18 9:51:06 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/09 20:40:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





