『レリーズ?フォーカス? どっちの設定がより良い?』のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

『レリーズ?フォーカス? どっちの設定がより良い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件


 こんにちは。
Nikon D4 の中古を購入しましたが、中古の品を色々比べてみた結果、以前の所有者の方は「レリーズ」にシャッターを切る設定にしている方が多かったです。

 自分としては、フォーカスが合ってから(ピピッと鳴ってから)シャッターを切るものだと思っていたのですが、Nikon D4 にもなるとライブの撮影であってもAFの食い付きが良い(合焦しているのが当たり前?)ので、レリーズの設定で問題ないのでしょうか?

 プロやハイアマチュアの方がどのように設定しているのか気になったので、質問させて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18088876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/25 03:06(1年以上前)

これは撮る物によると、よると思います。
静止物や、ポートレートだと、急ぐ必要は無いので、フォーカスでいいでしょう。
スポーツや動体(電車や飛行機)だと、フォーカスだと、遅れる場合があります。
ピントが来ていなくとも、シャッターを切り、2枚目に備える。
自分は、動き物専門なので、1枚目がレリーズ、2枚目以降がフォーカスに、しています。

書込番号:18088919

ナイスクチコミ!3


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2014/10/25 03:42(1年以上前)


 ご返信ありがとうございます。
レリーズ/フォーカス という設定ですね。

 とりあえずシャッターを切るようにしておき、その後、より精度を求める意図ですね。
 ちなみに、実際のところレリーズでのシャッター写真のピント精度はどんなもんなんでしょうか?

書込番号:18088937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/25 04:07(1年以上前)

すみません、自分はCanonユーザーなので、正確には答えられません。
Canon 1系・1D系を、長く使っています。
シャッターボタンの半押しを、シャッターを切る前から、押していれば、レリーズでも、かなり、AFは合う筈です。
Canonは、そうなので、Nikonも同じだと思いますが、どうでしょうか。
自分は、この使い方で、20年以上、サッカーを撮っています。

書込番号:18088948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/25 04:22(1年以上前)

おはようございます。
私はハイアマチュアのレベルに達していませんが、書かせて頂きます。

私も一枚目はレリーズを優先させています。
野鳥、特にカワセミを撮るのが目的です。

一枚目をフォーカス優先にすると、レリーズしてからフォーカスが合うまでのタイムラグの間に
ターゲットは捕食を開始していたり、木の枝などがたくさんあるような場所では、それらに
フォーカスが迷わされ、せっかくのチャンスを逃してしまうことがあります。

カワセミが止まりそうな場所、もしくは捕食のためにダイブしそうな水面に、予めフォーカスを
あわせておけば、レリーズ優先の場合でも、一枚目から見れる画(若干ピンが甘い程度)が撮れる
ケースが多いです。

いずれにしましても、野鳥やスポーツの大会など、二度と同じシーンが撮れないような場合(時間で
運行されている旅客機や電車などはまた別ですが)、ピンが着ていようがいまいが、その瞬間を
逃すわけにはいきませんので、レリーズを優先させています。

書込番号:18088957

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/25 04:31(1年以上前)

milanoさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

シャッター優先ならばカメラが合致したと判断しなければシャッターがおりず、レリーズ優先ならばシャッターを押しさえすればシャッターが切れる設定なので、いくらAFが早くても動きものなら合わない場合もありますし、AFポイントの設定も重要になると思います。

止まっている被写体ならばお考えの通りのフォーカスにされている方が、カメラピントが合っていないと判断した時は撮れませんのでピンぼけ写真は少なくなりますが、あくまでカメラが合ったと思った時なので絞り開放なら被写界深度も浅いでしょうが、突然のスナップなどを撮った場合など撮りたいタイミングでピントが合わずシャッターがおりないなどが嫌ならば、ピントの有無に限らずシャッターがおりるレリーズの設定も使いようだと思います。

羨ましい限りですが、ニコンが誇る一桁機なので詳細な設定はあなたが良いようにゆっくり煮詰めて行かれれば良いと思います。

書込番号:18088961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2014/10/25 04:34(1年以上前)


 更にお詳しくご返信ありがとうございました。
大変勉強になりました。

 自分はピントが合わなければ意味がないと思ってましたが、そもそもピントを合わせる事前動作だと捉えればそうそう意味がないことではありませんね。

 他の機種(D7100)は連写枚数が少ないものですから、その点も合わせて、無駄ウチする訳にはいかないと思ってましたが、こちらの機種なら広大なバッファを活かして撮影出来そうですよね。

 早速撮影に活かしていきます。ありがとうございました。

書込番号:18088966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/25 06:32(1年以上前)

金出しゃD4は初心者でも買えるけど、
そもそもプロ仕様機を求めるほどの必要性があるのかどうか…

そう感じちゃいました。

書込番号:18089065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/25 07:51(1年以上前)

やはり動き物はAF-Cで親指AF、レリーズ優先
フォーカスロックしないなど諸々の設定が基本ですね。

書込番号:18089205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/25 08:59(1年以上前)

D4は持っていませんが、
動きものであればレリーズ優先かと、
それにピピット音が鳴った後にシャッターを切ったらピントがずれることも多いかと。
音にたよらず、撮影者がファインダーを覗きながら
ピントが合う瞬間にシャッターを切った方がよいかと思います。


AF-Cの時はレリーズ優先、
AF-Sの時はフォーカス優先にしています。


私は、ピントが合った時に音がするのが嫌です。
五月蝿いし
なんか初心者って見られる?、周囲の目も気になります(笑

書込番号:18089376

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/10/25 09:15(1年以上前)

milanoさん

お久しぶりです。D4までいっちゃいましたか!おめでとうございます。

D4の場合だと、AF-S AF-C それぞれにレリーズ、フォーカスを個別設定出来るので、
AF-Sはフォーカス、AF-Cはレリーズという設定も可能ですね。
レリーズと言ってもピント合わせずシャッターを切る訳じゃありませんので・・・。

あと、AF-Cに関しては、
レリーズ/フォーカスと D4,D4S以外にはないフォーカス/レリーズ設定が可能です。
この設定は、1枚目の動作をレリーズにするか、フォーカスにするか・・・そのあとは
予測駆動に合わせてフォーカス優先の連写か、レリーズ優先の連写になるかです。
故にレリーズ/フォーカスはコマ速が落ちる場合もあります。

milanoさんは以前ダンスの撮影が主とおっしゃってましたが、連写で撮られて
いるなら、SSを早めにして レリーズ/フォーカス設定で問題ないと思いますよ。

というかどんな設定でも普通に撮れちゃうかも(笑)。

書込番号:18089422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/10/25 09:48(1年以上前)

milanoさん こんにちは

この機種ではないのですが 自分は AF-Sの場合 ピント優先 AF-Cの場合 レリーズ優先にしています。

理由として AF-Sの場合 被写体は動かないので AFロックしながらの撮影がメインになりますのでピンと優先でいいのですが

AF-Cの場合 被写体が 動いている為 ピント合わせている時間が長くなり 中々シャッター切れない場合も有りますしので ピントが合って無くても シャッターを切り ひとコマ捨てても 連射スピード上げ 次の撮影が出来るようにしています。

書込番号:18089521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2014/10/25 10:52(1年以上前)


 皆さま、お忙しい中本当にたくさんの親身なご指導賜り有り難く思っております。

 早速、設定を見直していきます。今日勉強したことを活かしこれからも精進していきます。まだまだ出来ないことだらけですが、お陰様で楽しく撮影が出来ておりますm(__)m

書込番号:18089702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/10/25 10:56(1年以上前)

milanoさん こんにちは

私の D4 D4S の設定は動き物の場合でも全てフォーカスにしています。
理由はピントの合わない物は全て没にするからです。
現場で可能な場合は必ずテスト撮影を行います。天候・地形・光の具合などなどを勘案して微調整。

具体的な設定内容は次の通りでD4のa:オートフォーカスのメニューに次の様に登録してあります。
a1 AF-C モード時の優先 フォーカス
a3 AFロックオン 標準
a4 半押しAFレンズ駆動 しない
a5 フォーカスポイントの表示 する
a8 AF-ON ボタンの機能 AF-ON

D一桁機はいずれも発売時の最高レベルのAF性能を持っていますのでフォーカス優先で遅いと感じる事はありませんし、ピンボケを量産する事もありません。
ただ現場の状況によって他のものにピンが来てしまう事が有りますので、テスト撮影して微調整をお勧めします。

書込番号:18089713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/25 13:48(1年以上前)

写真はピンでは無いと思います。
ピンがきていなくても、その瞬間が撮れていのであればそれで良いと思います。
間違っていますでしょうか?

書込番号:18090300

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/25 14:00(1年以上前)

>写真はピンでは無いと思います。
ピンがきていなくても、その瞬間が撮れていのであればそれで良いと思います。
間違っていますでしょうか?


間違っているとか、あっているとかではないと思います。
求めるものがなにかではないですかね。

ピントの合っている程度もあるかと。

書込番号:18090329

ナイスクチコミ!4


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/10/25 14:55(1年以上前)

機種不明

この国に生まれてよかったさん
こんにちは

>写真はピンでは無いと思います。

私が写真に求めているものは沢山ありますが
動物写真を撮る上でピントが合っていない物を除外するのは
私の第一の基準であり、少しぼやけて何が写っているかわからないような物は
程度にもよりますが他の条件が良くても除外してしまいます。
私の動き物を撮る上での単なる基準です。

カメラマンそれぞれだと思います。

書込番号:18090485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/25 15:24(1年以上前)

私の場合1DXですが、特に連写中にリズムが狂うのが嫌いでフォーカス優先にはしてないです。

ただ最初の一枚目にしっかりピントをつかんでから連写をしたいので
1枚目最大値でフォーカス優先。2枚目以降最大値ではありませんがレリーズ優先にしてます。
動体撮影専門ですがピント精度、リズムとも満足で気持ちよく撮影してます。

書込番号:18090591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/25 16:16(1年以上前)

“ちょっとピンぼけ”でもシャッターを切る価値のある瞬間というのはあるもので。レリーズ優先のことが多いです。

書込番号:18090735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/10/26 00:41(1年以上前)

milanoさん、こんばんは。

わたしは今までキヤノンを使っていて、先週D810を購入して今日けっこう撮っていたのですが、AF-Sはフォーカスにしておいたところ、かなりシャッターが降りないですね。。。(強い逆光時はぜんぜんダメでした。。。(^_^;))
静止している被写体の場合だとピントが合わないのはボツにするだけなのでフォーカスにしておいたのですが、モデルさんとのテンポもあるので、撮れなくてもシャッターが切れたほうが良かったなと思いました。(途中からレリーズに変更)
キヤノンでも同様の設定がありますが、フォーカスにしてもここまでシビアじゃない感じです。D4Sだと解消するのでしょうか。。。D4Sではなくて、D810が魅力的だったので購入したのですが、少し残念です。(画質はすばらしいです^^)

書込番号:18092794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/26 03:10(1年以上前)

●okiomaさん
●leaoさん

私の書き込みに返信ありがとうございます。

「どこにもピンが来ていない画像は写真でも何物でもない」、これは私の師匠の言葉です。
確かにそうだと思いますが、その一瞬を逃したくない、逃せない私には、多少ピンズレが生じても、
そのシーンがイメージできる画像(写真)は写真としてではなく、イメージ画像として残しておきます。

この辺の考え方の違い(撮影者の思惑の違い)って、結構難しいですね。

脱線失礼しました。

書込番号:18093011

ナイスクチコミ!3


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/10/26 19:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

この国に生まれてよかったさん
こんばんは

私のフォーカス優先の設定で若干誤解が有るようですので補足説明させていただきます。

上に書いた私のオートフォーカスの設定はAF-ONボタンを離してしまえば、
D4は自動的にAFロックオン状態になりますので、
実際のフォーカスがどうであろうともD4はロックオンしたと理解し、
レリーズさえすればどんどん連写しますので、その点ピンが来ていなくても最悪シャッターチャンスを逃す事は有りません。一瞬でMF(レリーズ優先)に切替えられるですからこの機能は重要です。

その間MFになってフォーカスリングを動かしてどんどん連写出来るわけです。
その意味からもテスト撮影で現場でのフォーカス範囲を指に覚えさせておくしておく事も重要です。

とは言っても通常の私の撮影はAF-ONボタンを押しっぱなしで撮る事が多いですが、急に被写体の前に大きな障害物が現れたときなどはAF-ONボタンを離してAFロックオンにして撮影する事も有ります。

右人差し指(レリーズ)と右親指(AF-ON)のボタンを素早く押したり離したりしているわけです。

書込番号:18095591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/26 22:46(1年以上前)

私はちょこまか動き回る小鳥を写すのが主ですが
どんな設定にしてるのか見たら、レリーズ/フォーカスにしてました
いろいろ試した結果、一番歩留まりが良かったからでしょう

なお一枚目からピンが合うように
AFロックオンはしない、半押しAFレンズ駆動はONにしてます

このような設定は被写体によって色々違うのではないですか?
新聞に載るような写真なら多少のピン甘も縮小されればそれほど気にならず
状況が分かればよい場合もありますし・・・ 

書込番号:18096662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/27 15:58(1年以上前)

milanoさん
こんにちわ〜^^
自身は”プロでもハイアマチュアでもないですが、気になったのでコメントします。
自身はD4ではないのですが、静止物であれば”AFエリアモード”はシングルポイントであれば、シングルAFサーボ”フォーカス優先モード”

動きモノ”(例えば、飛行機など)では”ダイナミック9点AFモード"で”コンティニュアスAFサーボ”でレリーズ優先で撮っています。(^_^.)

もう、D4クラスのカメラであれば”シングルポイント”で”シングルAFサーボ”で”フォーカス優先”でもライブ撮影でしたら、十分活用できますけどね、(^^ゞ

書込番号:18098837

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/10/27 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京体育館で撮影(レリーズ優先)

東京体育館で撮影(レリーズ優先)

東京体育館で撮影(レリーズ優先)

東京体育館で撮影(レリーズ優先)

>milanoさん

 >  自分としては、フォーカスが合ってから(ピピッと鳴ってから)シャッターを切るものだと思っていたのですが、Nikon D4 にもなるとライブの撮影であってもAFの食い付きが良い(合焦しているのが当たり前?)ので、レリーズの設定で問題ないのでしょうか?

私はD4+328VRIIでシャッターはレリーズ優先の設定にして屋内スポーツを撮影していました。

例えばアップした写真のように連続したプレーを撮影するのに、フォーカス優先だとシャッタータイミングが遅れたりしてレスポンスが悪くなるからです。この4枚の写真は連続したプレーで連写はしていません。
レリーズ優先の設定でピントが甘くなる写真もありますが、バレーボールの撮影では撮り方を工夫すれば特に問題と感じたことはありません。

書込番号:18099325

ナイスクチコミ!2


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/10/27 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

富山空港で撮影(レリーズ優先)

富山空港で撮影(レリーズ優先)

そうそう景色でも設定変更せずに結構レリーズ優先で撮っていますが問題ありません。

書込番号:18099937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/28 11:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴール前

シュート

ゴール前2

勝利

40年ほど前からフィルムで記念撮影をしていましたが、デジカメ歴は2年ほどの初心者です。今は、学生のアイスホッケーの試合を撮影しています。設定は、レリーズです。それでも、D4では完全なピント外しは3%前後です。ピントが甘いのは15%程度です。したがって、8割はまずまずです。その際、シャッタースピードは、1250にしてもNX2でX0.5以上(66%、24インチモニタ)に拡大すると若干のブレがあり、ISO5000以上ではノイズが目立ってきます。レンズは328が理想的とは思いますが、高価で重いため、70-200mmF2.8と300mmF4にテレコンを組み合わせています。それでも、リンクの光量が少ないため、若干露出不足になります。D4sではもう少しきれいな絵が撮れるとは思いますが、A3程度に印刷するのにはD4でもオーケーです。

書込番号:18101920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/11/01 08:16(1年以上前)

>自分はピントが合わなければ意味がないと思ってましたが、そもそもピントを合わせる事前動作だと捉えればそうそう意味がないことではありませんね。

持論だろうから人それぞれでしょう。
なら私も持論を。

私はピントが合っていようとも決定的瞬間が写っていなければ、
「(いいカメラ持ってその場所に居れば)誰でも撮れる写真。」でしかなく、
「多少」ピントがズレていても決定的瞬間が写っていれば価値がある写真だと思います。


書込番号:18116077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 14:47(1年以上前)

プロ仕様は必ずしも必要ありませんが、下手な撮影技術を機能でカバーしてもらえれば
ありがたいと思います。

書込番号:18125734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/11/03 15:01(1年以上前)

当機種

レリーズ

解決済みのところスミマセン。

私もあらためて設定を確認したところ”レリーズ”でした。

書込番号:18125788

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/11/03 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

D4+24mmf/1.4G 絞りf1.8 至近距離 わざと超・ボカし加工

目だけ拡大。瞳の中に写る自分に合ってないものはボツ。

解決済みとなっておりますが、
ピンボケと手ブレは一番最初の基本的事項ですが、写真を何年やっても絶対追放できない永遠の課題ですよね。
私の設定はAF-C (レリーズ優先)、AF-S(フォーカス優先)です。

私の主な被写体は自分の娘たちです。たかが子供写真と思う方がいらっしゃるか思いますが
f/1.4レンズの絞り開放付近・至近距離で動き回る子供の瞳の中に写る「私自身」に
ピントが合っていないものは基本「全てボツ」にしています。
そのレベルを求めますと私にはMFでは無理ゲーの所業でして、
一部の例外を覗いてD4のAF-C シングルエリアフォーカスに委ねています。

18歳未満の人物画像の投稿は出来ませんので、1枚目の作例は超・ボカし加工をしておりますが、
2枚目は1枚目の瞳を拡大したものです。
1mm, 2mm程度の深度ズレでピンボケとなりますので、マクロとは言いませんがかなりシビアです。

相手が常に動いており、ここでAF-Sですとピントが合ってから押し切る間にも1mmとか簡単にズレてしまいます。
目の前で不規則に動き回る子供の瞳の中に写る自分自身を狙いつつ、
しかも「あっ!」と思ったと同時にシャッターが切れていなければなりませんので、やはりAF-Cを使います。

そして手ブレがなく、ピント位置での被写体ブレがなく、しぐさ・表情・背景・色温度その他もろもろ
全てが合致した写真の歩留りは、F1の流し撮り以下になってしまいます。
それでも稀に、数カ月に一度だけ、全て合致したのが撮れるから写真はやめられません。
それを求めて毎週末膨大な枚数を撮影していますが、やはりピンボケ・手ブレだけは追放できません。

どこで線引きするかは人それぞれですが、ピントって大変難しい課題だと思いますね(^^。

書込番号:18127920

ナイスクチコミ!2


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2014/11/04 12:01(1年以上前)


 みなさん、すいません。
大変貴重なご意見やご指導頂いたのに、返信がされていませんでした。大変申し訳ありません。
 先日、返信コメントをしたはずなのですが、反映されておりませんでした。

 お陰様でまずまず納得がいく画像が撮れました。AFが合うまでのストレスがなくシャッターが切れるのは良いですね。
 使ってみての感想ですが、プロ機ってズルい!でした。
 これだけの良い機材を使えばそりゃ良い写真撮れるよな〜(ヾ(´・ω・`)という感想を持ちました。今までD7100でいかにピントが合う画像を撮るか悩んでいたのがばかみたいだなと思ってしまいました。もちろん、これまでD7100やD5100で勉強させてもらったことが良い経験になっていますので、後悔などありませんが、とにかく連写してピントを合わせたいとなるとD4系が一番だな、と思いました。

 D4を購入したのでそこまで興味はないですが、Canonの7D マークII にあたる機種がNikonにも出ればいいのに…と思いました。フルサイズはレンズ揃えるの大変です。。。(シグマ派)

書込番号:18129283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング