彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
デリカD:5をナビレスで購入します。
ナビは量販店で購入し、そこでつけてもらう予定です。
候補としてはこのナビと、カロッツェリアMRZ09で迷っています。
代金は13,000円こちらの方が高いのですが、
2画面表示ができるし、イコライザーの幅もこちらが広い。
操作ボタンもこちらの方が押しやすそうで、気に入っています。
しかし、地図の更新に関してはカロッツェリアの方が3年間無料でできるのに、
こちらは携帯、PCともにかなりの費用がかかりそうです。
他のポイントなど、何かアドバイスありましたらお願いいたします。
書込番号:14238753
0点

ノースアングラーズさんがナビのどの様な機能に期待するかでも変わると思うのですが
・737DTがMRZ09に勝っている点
USB機器での動画にも対応している
16GB以上のUSB機器を最大8個接続出来る
iPod等とUSB機器の同時接続にも対応
外部アンプに対応している
737DTは現状はケンウッドのナビでは一番上の機種と云う多少の満足感(MRZ09は上にサイバーがある)
サクサク動く(MRZ09がどの位のレスポンスで動くのかは判らないが)
・おそらく負けている点
地デジの感度がカロの方が少し上かも(パナとの違い程は無いけど)
ナビのどんな機能を重視したいのかをよく検討して購入して下さい。
書込番号:14241029
1点

北に住んでいますさんの補足として違いを加筆させていただきますと、
KENWOODが優れている点
・CD-Rippingが可能(高音質モードもある)
・iPhoneをお持ちであれば
・iPhone4S対応
・Youtubeの動画表示
・NaviCon経由でのアプリ連携が充実
・Androidをお持ちであれば
・Kenwood Music Controlというアプリでのスマホ内楽曲の連携
・ステアリングリモコン対応をする場合安く済む
などがありますね。
Pioneerの方が優れていると思うのは、
・SmartLoop対応(Bluetooth必要)
・渋滞データ格納
かなと思います。
ちなみに私は、「渋滞データ」に関しては全くアテにしていません。
過去の統計ではそうだったかもしれないけど、今はどこで事故や工事
があるかわからないためです。
ノースアングラーズさんの記載されている地図更新については、
Pioneerは3年無償ですが、逆に言えば4年目以降は有償です。
その点、ケンウッドの方は、「KENWOOD MapFan Club」というケータイやスマホ
向けの有償地図サービスの会員になると、その会員期間中は最大5回、地図更新
は無償ですから、5回行ってもこのサービスの会費合計は2万円弱なので、逆に
こちらの方がトクかもしれません。
私は過去の経験上、本当に地図を更新したくなるのは、購入したすぐ翌年
ではなく、3年後くらいだったため、このKENWOOD MapFan Clubのやり方の方が
いいかなと思っていました。
ちなみに、地デジの受信感度については、比較していないので不明ですが、
私のMDV-737DTでは、ワンセグに変わる時も場所によってはありますが、
特に不満なく映っています。
書込番号:14241210
0点

音質は雲泥の差です。737は車にイコライザなど調整機能も多彩だから好みの音に調整可能、09は低音の締まりも悪く全体にメリハリが有りません。調整の範疇では無く単に音質が悪いだけ…音質にこだわるなら737
ナビは大差なく良くない。二画面表示は有ると便利だが無し
09のBluetoothの電話帳は使い物に成りません。発進歴、受信歴、検索機能も無い。掛けるときは携帯から掛けるしかないかも…どのナビも欠点が有りわざとパーフェクトなものを作らないのか?今の技術で出来ない訳が無い。今にLG辺りにやられるのでは…それを期待した方が早いかもしれない。
ここでは737をオススメですね
トータルバランスではパナ500シリーズですがタッチスイッチの不具合?とHDDですが…
書込番号:14241761
0点

>北に住んでいます さん
アドバイスありがとうございました。
確かに質問するならこちらの意図をもっとはっきりさせた方が良かったですね。
私はナビのナビゲーション機能にはあまりこだわっていません。
むしろAV的な機能にこだわりたいです。
AV的にもこちらの方が良さそうですし、カロよりもさくさく動くのなら、
こちらにした方がよさそうですね。
>ミカエル・ラウドルップ さん
アドバイスありがとうございました。
737DTとMRZ09との違いがとても良くわかりました。
また、地デジの受信も問題なさそうですので安心しました。
地図更新サービスは、ケンウッドは2年間で約17000円と考えて、
カロの3年後の更新に必要な価格を調べたいと思います。
>Kuni_34 さん
アドバイスありがとうございました。
前述の通り、ナビ機能よりもAV機能を優先して考えたいので、
Kuni_34 さんの書き込みは大変参考になりました。
パナの500シリーズは予算的に厳しいので、
こちらを中心に考えていきたいと思います。
書込番号:14246698
0点

スレ主さんは両機とも実物を触ってみましたか?
小生もこの2機種でかなり迷っていましたが、実際に両機をいじってみたら、悩んでいたのがウソみたいに一瞬で結論が出ました。
MRZ09の反応のもっさり感とボタン類の押し心地の悪さは小生の許容範囲外でした。
地図データの3年間無料更新とカロッツェリアというブランド銘は魅力的ではありましたが、
MRZ09は感覚的に馴染めないと直感したので、その場でケンウッドに即決しました。
ただ、小生は737DTほどの高性能は必要ないので、いまが買い時の727DTにしました。
結果、大変満足しています。
どんなモノでもそうですが、自分に合うかどうかはカタログの数字やスペックだけでは分からないですね。
書込番号:14258857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プジョ雄 さん
はい、私は実際に2機種を触ってみました。
プジョ雄さんのおっしゃる通り、ボタンの感じや
反応の良さは、737DTの方が優れていると思います。
じつはもともとはMRZ09を購入予定でしたが、
店頭でこの機種を見て浮気心がむくむくと・・・・(笑)
こちらの方が第一候補になったので、
他の方の意見や見解を聞きたくてこのレスを立ち上げた次第です。
実際には店頭で727DTも勧められました。
3Dジャイロなど、ナビの性能にこだわらなければ727もあり、でしょうね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14260793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 12:49:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/16 5:33:34 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/15 22:51:23 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/06 14:09:01 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/12 17:29:25 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/02 12:44:12 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/15 1:38:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/22 23:41:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/07 13:33:39 |
![]() ![]() |
30 | 2022/06/12 3:55:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





