


JTTが輸入しているマルチアングル液晶ファインダー マイピース自画撮りですが、D800でも使えるでしょうか?
D700が使えるなら大丈夫なよう気がしますが、実際に使われた方いますか?
駄目ならエディテクノモニターにしようと思っていますが、バッテリーと含めると高いので。
書込番号:15014902
1点

D700,D300用とD3系列,D300s用とD4桁系列,D90用と微妙なラインで別れているのが気になります。D800については,JTTに問い合わせしたほうが良いと思います。想像の域ですが,多分ケーブルがそのうちに発売されるんじゃないかな?と期待してます。これだと安上がりなんですけどね。
書込番号:15017399
3点

意見の合う人がいて嬉しいです。昔は三万円位で違う会社が売っていたそうですね。
書込番号:15017587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう書き込みを見るたびに思うのですけど、どうして自分でメーカーに問い合わせされないのでしょうか。
実際に最初の返答の方もただ単に「自分でメーカーに聞いたら!?」って内容ですよね。
私もぷーさんカメラさんと同じです。
メーカーに問い合わせ様がない問題などアドバイス受けたいなら分かるけど自分の横着でここに問い合わせるのは如何なものでしょうか。
ましてや一般的でない機材の使用の可否など(嘘の書き込みされたらそれまでですし)どうして問い合わせられるのか理解に苦しみます。
(もしかして機材の宣伝したいのかもしれませんが)この手の問い合わせはメーカーに問い合わせして下さい。その方が間違いがなくより良い回答とアドバイスなど受けられるかもしれません。
使えると良いですね。
書込番号:15017645
15点

ここで聞いた方が早い場合も多いしね。
ムキになってレスる事でも無いね…
書込番号:15017758
34点

管理人でもないのに、(してください)とは断定的ですね。嫌なら書き込まなければ結構。
宣伝目的なら、違うこと考えます。
書込番号:15018021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こういう書き込みを見るたびに思うのですけど、どうして自分でメーカーに問い合わせされないのでしょうか。
というような書き込みを見るたびに思うのですが、そんなに気になることでしょうか?
私なら、メーカーに聞くのとは別に、実際に使っている方や自分と同じ考えの方の意見を聞いてみたいと思います。そういう方たちの話が聞けるのが口コミ掲示板のいいところでもあると思いますよ。
それに、私のように平日日中仕事をしている人は、メーカーの受付時間に電話で照会する時間無いですしね。
書込番号:15018173
43点

ありがとうございます。私も一度かけたんですが、詳しい人が居ませんでした。それ以降は中々時間が取れずに此処に頼りました。サポートは全てのメーカーは時間をずらして欲しいですね。月曜日休みにして、土日もやって欲しいです。ニコンは対応してくれますが(*^_^*)。
書込番号:15018260 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それと各地にあるニコンサービスセンターは土日祝日が休み。
営業は平日の9時から17時の間だったかな。
こんな時間はいける人が限られてますよね。
何とかしてほしいのは私だけですかねぇ。
書込番号:15019185
7点

凸東雲凸さん
> こういう書き込みを見るたびに思うのですけど、
スレ主さんを否定する、こういう書き込みを見る度に思うのだけれど、
> どうして自分でメーカーに問い合わせされないのでしょうか。
> メーカーに問い合わせ様がない問題などアドバイス受けたいなら分かるけど
> 自分の横着でここに問い合わせるのは如何なものでしょうか。
クチコミの利便性を否定する発言だ。
> ましてや一般的でない機材の使用の可否など(嘘の書き込みされたらそれまでですし)
> どうして問い合わせられるのか理解に苦しみます。
今回はたまたま即答できるユーザがいなかったが、それは結果論である。
むしろ、メーカでは即答できないレベルの明解な回答が、
深夜でも、休日でも得られる事例が多いのも事実である。
その利便性まで否定することはない。
理解に苦しむ人は、利用しなければ良いだけである。
> この手の問い合わせはメーカーに問い合わせして下さい。
> その方が間違いがなくより良い回答とアドバイスなど受けられるかもしれません。
それにより的確なアドバイスが得られるケースもある。
しかし、メーカのサポートに聞いても、他メーカの製品については、
動作保証を一切しないのが、ごく普通の対応である。
もし使えても「分かりません。もう一方のメーカに聞いてください。」
でたらい回しでお終いとなるケースも多い。
書込番号:15019707
27点

皆様の意見を否定するわけではありませんが、凸東雲凸様の気持ちもわかります。
実際、メーカーのHPに書いてある場合や説明書に書いてある、
検索すればすぐに答えが出てくる質問もありますので。
自分で一切調べもせず、ただ人に聞けばいいというスタンスの人がいることも事実です。
また、しっかり調べて分からずに質問される人もいます。
凸東雲凸様や私のような人は、前者が気に入らないだけではないかと。
後者のような人は助ける気にもなりますし。
あとはそれを書くか書かないかになるので、そのへんはスルー力の有無でしょう。
書込番号:15019903
13点

AV端子がD700/D300用=2芯、D300S/D3/D3X/D3S/D4用=3芯のようです。
3芯を買っておけば2芯用にも使えそうな気もしますが、ケーブルは別売で1200円。
肝心の本体は、絶賛品切れ中。
書込番号:15020084
2点

面白いモニターですね!
D700は、OKですが D800 には
一般的なAV出力(昔のタイプ NTSCコンポジット)がないので駄目とかと思いますよ
HDMIは、装備されてますが 変換アダプターがあれば 使えると思います。
【LKV381 HDMI出力をS端子/コンポジット変換】で検索してみてください
やはり価格を押さえる為に省いたのでしょうね!
または HDMI対応のモニターを探せば使えます。
書込番号:15020175
2点

外にいるので後程、お礼を。HDMIを変換すれば使えると製品持っている知人からもメールがありました。
書込番号:15020529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

霧G☆彡。さん フォローありがとうございます。
今手元にないので、うっかりしてました。
WU-1aが使えれば、何のことはないんですけどね。
ファームアップでぜひとも対応していただきたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120607_538202.html
書込番号:15020760
2点

ガリオレさん なかなか良い品物ですね!
D800にアナログAV出力があれば問題ないのですが
ハードの改善になりますので、ファームアップでの改善では
なんともなりませんね!
変換アダプターは AC電源(AC−DC)経由のものかと思いますので
電圧に合わせた電池ホルダーを買って外部で電源を供給しないと無理ですけどね!
簡単なことなので改造してみてください
でもね〜
このようなことは、2枚の鏡があれば なにも問題なくできると思いますが〜
笑 笑 笑
書込番号:15021337
2点

色々ありがとうございました。知人からはモニターの写りが良くないと連絡も入りました。
HDMIモニターを探してみます。
無線でスマホモニターできれば良いですね。カメラに固定する事も出来ますもんね。
書込番号:15021967
1点

スレ主様
D800ユーザーにしてみれば、結構この様なスレッドが役に立ちます。
仮に、多少宣伝を意識していたとしても、商品を知らなかった人や、購入を躊躇していた人には大いに役立つ情報と思います。現に私は、欲しくなりました。
供給企業に聞くのも必要ですが、それも含めてここに書き込んでいただければとても助かります。
この様なスレッドに否定的な方が増えれば、全くつまらない掲示板になってしまうと思います。
書込番号:15025133
8点

「解決済み」後も荒れてしまいました。
私が前半にあった書き込みをスルーして粛々と意見を伺えば良かったですね。
解決済みの後は、書き込みを控えていましたが、丁寧な返信を頂いている事もあり、最後に書き込みます。
怒っている人の心理がよく判らないのですが、気に入らなければスルーをすれば済む事です。料金が掛かることでもなく、迷惑を掛けている訳ではありません。
メーカーに問い合わせするだけでは、杓子定規な返答も多く、そういった意味でも、幅広く意見を聞く事の出来るこうしたサイトは有用です。
丁寧な回答を頂いた方には感謝致します。
今後とも利用をしたいと思いますので、よろしくお願い致します。
書込番号:15025662
8点

D800は未だ持っていませんが、「弟子2号」さんの書き込みに触発されてぜひほしくなりました。
JTTさん(輸入業者)では在庫はないが、10,000円以下の価格ならばとアメリカの発売元AputureのHPを見たところ、見当たりませんでした。
市場にはと、当たってみたらアリマシタ、アリマシタ・・・
Adorama Aputure Gigtube, Digital Screen Remote Viewfinder for Nikon
D700 /D300 /D300s/D3/D3x/D200/D2Xs/D2Hs/D2x/D2H Cameras
しかも$68.95(5,500円強)、送料が$28.60 合計$97.55(8,000円弱)でした。
注文したところ、納期は2週間ほどです。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Dphoto&field-keywords=Aputure+Gigtube
JTTさんのHPでは、上記のようにNIKONの多機種には対応していませんでしたが、マイナーチェンジしたのでしょうか。
私の所有機種はD300とD2Hなので、到着が楽しみです。
なおNIKON,CANONともいくつかの機種に対応したものがあります。
スレ主さんのD800に使えるか?とのおたずねには外れてしまいましたが。
他の方の参考になるかと書き込みました。
書込番号:15025676
5点

解決済との事ですが、私も興味を持って調べていました。
メーカーに問い合わせた結果としては「弊社ではニコンD800でご使用できる商品はございません」との事です。
書込番号:15029268
5点

これ、参考になるかと思い
私も書き込みさせていただきます。
当方、「アナログAV端子」を使用する外部モニターを使っている者です。
ちょっと前までどこのメーカーもAV端子は付いていたのですが、
最近の発売機種は急激に減りつつあります。」
まず、ソニーがα900以降、全機種で取りやめました。
ニコンはこのD800のみなくて、後のD3200はあります。
その前のモデルやD4もありますね。
AV端子とUSB端子を共通化しているメーカーも多いです。
キャノンは全製品ありますね。
映像はダウンコンバートとして出力するだけなはずで、
それほど面倒なことでもないですし、
前述の通り、端子もUSBと共通できるので、
ぜひとも継続していただきたいのですが・・・
日本ではほぼ全家庭でHDMI付きの液晶テレビになってますが、
海外などではアナログのブラウン管が主流ところがまだ多いんですけどね。
以上、かなりマイナーな情報でした
書込番号:15039682
3点

ニコンさんに、WU-1aが使えるようにならないか問い合わせました。
今のところ出来ないが、関係部署に申し伝えるとのことでした。
これまでの経験上、このフレーズは「たぶん今後も対応出来ない」という意味です。
私はCamera Cotrol Pro 2を使って、モバイルPCからD800を操作してます。
無料のトライアル版もあるので、一度お試しください。
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htm
書込番号:15041411
3点

あれれ、しばらくの間に、随分と削除されちまったね。
スレ主さんは、ぜんぜん悪くないよ。
悪いのは、自分が気に入らないという理由だけで、
書き込まれている情報が自分の役に立たないという理由だけで、
屁理屈を持って、スレ主さんにケチをつけた人だ。
そもそも、カカクドットコムの情報は、およそほとんどの人にとって役に立たない。
役に立つ人だけが参考にすればよいのであり、
役に立たない人は、黙っておとなしくしておけば良いだけだ。
必要な情報の徒手選択ができない人は、
自分で情報のコントロールができないで、
それを責任転嫁して屁理屈で暴走する人は、
ネット向きじゃない。
書込番号:15055681
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/07/21 9:55:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/27 6:38:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/26 10:22:30 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/17 7:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/01 20:55:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/30 11:58:43 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/07 13:13:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 20:36:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/16 16:28:32 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





