


私は現在D700を所有しておりまして、
買い替えとしてD800EとD800とD600で悩んでいます。
友人にライブハウスでのバンドの撮影を頼まれることが多く、
暗かったり、暗い部屋でライトが飛び交ったりする中、
動いている人を撮ることになるのですが、やはり万能なD800にすべきでしょうか?
上記理由によりD700での撮影時はISO1600〜3200を多用しています。
個人的に考えているそれぞれの利点は以下の通りです。
●D800E
・解像度最高
・D700と同じ操作体系
・これにすればD600、D800にした時に欲しくならずに済む(笑)何も考えずに欲しいのはこれ。
●D800
・万能?
・D700と同じ操作体系
・キャンペーンでCFカード(16GB)&SDカード(16GB)もらえる。
●D600
・軽量
・高感度に強い?
・(悪い点として)D700と操作体系違う
ちなみに所有レンズは以下の通りで買い増しは特に考えていません。
・ニコン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
ライブ撮影で主に使用するのはTAMRON 70-300mmです。
高評価とはいえ安いレンズなのでD800やD800Eとの相性は気になるところです。
なぜこの掲示板に書き込んだかといえば、物欲をそそられるのは断然D800Eだからです。
ですが、非常に高い買い物になるので後悔したくなくて…
書込番号:15506119
0点

長時間の撮影ならば、軽量&機動性を取ってD600。
D800(約1,000g) < D600(約850g)
そしてライブは、何かとカメラマン側の機材も壊れるようなかなり、アグレッシブな環境に出逢うことも多々ありなので私ならたぶん修理費も安いと思われるD600をお勧めします。ライブ会場、暗いし狭いしでカメラをガンガンぶつけるし(笑)お客さんのドリンクがかかることもあったり、なかったり。
書込番号:15506397
4点

多くを書いても…あなたにはD800Eしかないと思います!是非是非!!
書込番号:15506597
6点

Snowdenさん
こんばんは
ISOを高めに設定して、高速シャッターを切りたいのでしょうから、それを前提に一言。
D800(E)で等倍切り出しをしない(縮小させてプリント又はリサイズする)のであれば、6400でも信じられないくらいなめらかな作品が出せると思います。さらに、ちょっと暗く撮れてしまってもRAWで撮影し、Photoshopあたりで増感させれば、もっとすごい絵が作れますよ。(耐性はすごい)
また、ダイナミックレンジも広いので、臨場感の高い作品に仕上がるでしょう。
私も30年以上前にライブやコンサートの銀塩撮影などよくしていましたが、今のデジ性能ならいい撮影ができたでしょうに・・・。
しかし、ライブ中ずっと構えているのでしたら、疲れますよね。さらに、PowerBook G2さんの仰るようなことも想定しなければならないでしょう。
良い作品のためにキズ等も名誉の負傷ととらえるか。ですが、今のD700のキズ具合を見て決めたらどうでしょうか?
ただ、ライブの場合、レンズは70-200f2.8がいいですよ。プレーヤーと客や機材が圧縮して撮れて、それだけでも上手くなったような気がします(^ー^ )ゞ。(経験上)
ほとばしる汗を逆光でとらえたりするなら、どちらかと言えばフレアがプレイヤーの顔に掛かりにくくなるナノクリがベストですね〜。
ピントはマニュアルにすることになるでしょうが、AFと連動させたいならフォーカスポイントが多いD800がいいでしょうね。
書込番号:15506690
1点

ライブの撮影であれば、D800/D800Eの2択ならD800かと思います。
差額の約5万を、より高速シャッターが期待できる大口径のレンズを導入する足しにする事も出来ます。レンズの買い足しは考えられていないようですが、明るいレンズの導入で少し表現の幅が広かるかと思います。
さらに高速連写が可能で、ライブには十分な解像感が得られ、低価格なD600も候補になる思います。(操作感はD700とは異なってきますが...)
ただ、カメラは気に入ってるかどうかも大いに写欲に影響すると思いますので、D800Eに思い入れがおありならその方が良い写真が撮れるかもしれませんね(^-^
書込番号:15507022
3点

D600が良いかと思います。沢山撮ったら3600万画素のRAWデータは大変な大きさで、画像処理時間が半端ないです!
書込番号:15507496
1点

D800E!
なにより、Snowdenさんが一番関心が有る機種です。
購入した方の評判も良く、賞も沢山取っていますし高評価は衆目の一致するところで、
D800Eで良い写真が撮れない訳が有りません。
ただ、衣装はモワレが出る事が有りますので、D800も良いと思います。
モワレは、C-NX2でそれなりに除去可能ですが…(RAW)。
直近の受賞は、2012歴史的カメラ。
http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2012.html
書込番号:15508540
1点

問題ありません。
明るい単焦点があるとさらにやりやすいでしょう。
書込番号:15508549
1点

Snowdenさん こんにちは。
趣味の世界ならばあなたの欲しいD800Eにされた方が結果はどうあれ幸せになれると思います。
但しボディはそのままで70-200oF2.8VRUを購入された方が、ライブ撮影ならば良い写真が撮れるように思います。
書込番号:15508578
2点

ボディーを買い換えるより、レンズ買った方が幸せじゃない??
70-200oF2.8VRU これを、買うのが良いと思う。
高画素になれば、手振れに厳しくなるので、特にライブ会場などの暗い場所での撮影には注意が必要になるから、レンズを買った方がいいんじゃない?
書込番号:15508690
2点

自分も多いときに月に2回程度ライブを撮影しています。
自分の勝手イメージですがD800E+単焦点(F:1.x)の組み合わせ以外は考えられません。
D800Eを所有しておりますが、D800よりも気持ち明るいと感じております。←難しいことは分かりませんが・・・
シャッタースピードを160〜250、ISO3200上限がいつもの設定です。
作例は、意図的にミュージシャンが判明出来ないものを選定しております。
書込番号:15510850
4点

Snowdenさん 初めまして
あなたの文章からして 機種は決まっていますね
誰かの後押しが欲しいだけでは?
絶対にD800Eです!
これを買っておけば後悔しません
私の動機も同じです
「Eだったらもっとすごかったのかも?」
なんて思わずにすみます
モアレ?
気にしない 編集でごまかしましょう
5万でレンズ?
今ので十分 カメラが何とかしてくれます
もっといいレンズ?
欲しくなったら買えばいいだけです
英断の時です!
書込番号:15511332
4点

まずカメラはD800Eで決まりで良いと思います。
私の方ではモアレは今までは出たことがありません。
またニコン大阪で講習会や撮影会に駆り出されている奈良のプロの写真家(片山氏)とは
ニコン以外の所で何回も話をしていますが、D800Eに出る程度のモアレは今までに出た分は全部
キャプチャーNX2で簡単に補正出来ているので心配不要とのことです。
プロの写真家とは撮影頻度が違いますので不安かも知れませんが、また神経質の程度にもよるかも
知れませんが、一応は片山氏の言の通りで良いのではと思う次第です。
もし心配な場合は、ニコンのショールームの講習会や撮影会などで片山氏に直接確認されればと
思います。
次にライブハウスも広いものから狭いものまであり、また最前列でかぶり付きで写せるのか最後列
から写さねばならないのかによっても、レンズは変わってくるのですが、基本的には
24〜70mmズームF2.8G-ED一本でどうでしょうか?
あと、遠くから狙わねばならない時は70〜200mmズームF2.8G-ED VRUが必要かと思われます。
座席に座って写せるのであればそれほど疲れるとは思いませんが・・・といったところです。
書込番号:15512087
1点

たくさんのレスをいただき、大変恐縮です。
PowerBook G2さん
私が撮影するようなライブはあんまり激しい会場ではなく、
重さもD700で慣れたので、D800(E)でも大丈夫そうです。
凸東雲凸さん
正直最初からそんな気はしていました(笑)
fnoさん
ISO6400でもいけるのは心強いです。
70-200 f2.8は普通に欲しいレンズではありますが、
ライブは後方から撮影するので、正直300mmが必要といえば必要です。
くまっち中野さん
写欲…良い言葉ですね…非常に大事だと思います。
すとろぼらいとさん
正直PCは1年くらい前に割とハイスペックなのを購入したので
画像処理についてはあまり心配していません。
ただ、ソフトが古いです。(SILKYPIX Developer Studio 3.0)
robot2さん
評判は間違いなさそうですね。
C-NX2…どうやら買ったほうが良さそうですね…
my name is.....さん
単焦点は資金が許せば、35mm、50mm、85mmと揃えていきたいところです…
書込番号:15512141
1点

写歴40年さん
D800Eと70-200oF2.8VRUを同時購入する資金がありません(泣)
hiderimaさん
私が思っているのはD700の売値が落ちないうちに、新機種に買い換えたいということなんです。
かんちゃ_さん
素晴らしい作例ありがとうございます。ものすごく背中を押されました(笑)
単焦点との組み合わせは素晴らしい空気感ですね…
シャッタースピード、ISOの上限についてはすごく参考になります。
通販kingさん
>誰かの後押しが欲しいだけでは?
バレましたか(笑)
英断しちゃいますか!
KSSOMTさん
買う場合はやはりキャプチャーNX2も必要ということですね。
24〜70mmズームF2.8G-EDは常用としてはとても欲しいですが、
上記の通り正直300mmが必要な位置で撮影していたりします。
書込番号:15512144
1点

というわけで、早くも結論なのですが、やはりD800Eにしようと思います。
理由としては
・重量はD700で十分慣れている。
→ライブでは3時間ずっと立って撮影したりします。終わるとどっと疲れます(笑)
・D800EでISO3200まで使用でき、モアレはソフトで解消できる。
・300mmが必要なのでとりあえずTAMRON 70-300mmをテストしてみる。
70-200 f2.8はテスト結果を見て、資金が許せば買い増し。
・D700は、目立ったキズ等は無いものの、それなりの年数を使用している。
それなりの値段で売れるうちに売っておきたい。
皆様本当に温かいレスありがとうございました。
書込番号:15512155
3点

めでたし、めでたし。。ですね^^
D800Eのモアレですが、そう気にすることはないように思います。
アップ画像は、70〜200oVRU(200o)、F2.8、1/250秒、ISO100です。
レンズも少しずつ買い足していく楽しみがありますね(^^ゞ
どうぞ楽しいカメラライフを!(^^
書込番号:15512606
1点

モアレですが、アーティストの衣装によっては出ます。
先日ライブ撮りした際に数枚に怪しい黒い物(モアレとも違う感じですが・・・)が写っていました。
ご参考にしてください。
それとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを自分も所有しておりますが、
暗いところでは使い物にならない位ISOをあげないと撮れません。
(基本シャッタースピードを優先する為、被写体の動きにもよります)
成るべく明るいレンズをお勧めいたします。
お店によってはレンズをレンタルしているところもありますので
高価なレンズは一度借りて使ってみるといいですよ。
書込番号:15513621
1点

D800Eユーザーです。多少何か出てもCameraRAW/LightRoomで現像したときの
すっきりとした繊細な画は代えがたい魅力があると感じてます。
でもかんちゃさんの画像、びっくりしました。
ええええ?これって何が起こっているの??
拡大して見ると服の光沢粒は十ピクセル以上あり、ローパス効果が
低い事は関係ないとは思うのですが…。黒い塊の下に続く模様が何か
ヒントになっている気はしますが、謎です。
付近の各粒には黒い服を着た人が映り込んでいる様にも見えますが、
それにしてもこんなに暗くなるのは変ですよねぇ…。
書込番号:15516445
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800E ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/07/09 10:53:43 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/23 2:00:34 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/06 9:03:12 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/03 18:41:32 |
![]() ![]() |
15 | 2017/05/13 10:22:03 |
![]() ![]() |
18 | 2017/04/25 16:53:02 |
![]() ![]() |
30 | 2022/10/16 8:53:24 |
![]() ![]() |
30 | 2016/12/08 22:29:42 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/05 8:42:13 |
![]() ![]() |
21 | 2016/10/19 12:22:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





