PENTAX Q Limited Silver
「PENTAX Q」をシルバーカラーに塗装した限定のレンズキットモデル
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
今日、USBメモリーを買いに行って、初めてQの存在を知りました。私はド素人ながら、MZ-5→TC-1→Optio 750Zと渡り歩いてきました。750Zはコンデジですが、私の中では写りは大満足でした。ただ起動がのんびりだという意外は。一眼の方が写りがいいのは分かっていますが、コンパクトで写りが良くて楽しいカメラを求めています。目的土地ては、旅先で撮ることが多いです。その点、750Zは回転式の液晶があって、とっても便利でした。
そこで質問なのですが、750ZとQの写りの違い、特徴など、もし何か情報がありましたら、お願いしたいと思います。あ、あくまで私は写真は素人であり、旅に出て写真を撮ることは大好きですが、写真のための旅に出かけることはありません。(^^;750Zはコンデジの中ではかなりよく写ると勝手に思っているので、これに匹敵するなら、購入を考えたいと思っています。よろしくお願いします^^
書込番号:14440733
1点
こんばんは
750Zはかなり画質評価がいいみたいですね
サンプルを数点見ましたが、CCD機の深みのある色合いが印象的でした
対してQはCMOSセンサーなので今風でスッキリした印象です
それでもかなり似た画質傾向(絵作り)です
Qの画質面での特徴ですが
レンズが良く画像エンジンも上質な物を積んでいるので、クリアで気持ちのいい描写
裏面照射CMOSで暗部での高感度撮影にも強い(あくまでCCD機の750Zに対して)
レンズを交換すれば、色々な表現の写真が撮れる
最新のデジタルフィルターで雰囲気をがらりと変えて撮影できる
などでしょうか
Qは持っているとウキウキ楽しい気分になるカメラなので、旅のお供にいいでしょうね
ただ、750Zの画質はたぶん750Zしか出せないので、気分で使い分けるといいかも
書込番号:14441743
4点
(^ ^)こんにちわぁ
PENTAXフォーラム新宿での試写です
自分もコンデジを多用しますが
Qのセンサーはコンデジと同じサイズですが
単焦点レンズ 01 STANDARD を着けると
写りはコンデジではなく一眼そのものですね
コンデジの軽さのミラーレス一眼
少しセンサーの大きなコンデジを使っていますが
Qから飛び出す色は出ません
コンデジと土俵が違いますね
書込番号:14444891
4点
>カットよっちゃんさん
ありがとうございます^^
CMOSとCCDでは携帯のカメラの世界ではCCDの方がいいとか聞きますが、それとはまた関係のない話なんでしょうかね?私は何台ものカメラを使い分けるほど、カメラの写りには詳しくありませんが、例えばどんな旅の時、どんな景色の時に750ZかQか、どちらが適しているとか、もしありましたら教えてください^^
>が〜たんさん
ありがとうございます^^
なるほど、単焦点のレンズ(F1,9のレンズですね?)を付けると、コンデジの力を超えてしまうのですね。昔は単焦点のTC-1を重宝しましたが、今はすっかりズームに慣れてしまい、単焦点をどれだけ使いこなせるか、あとはそこですね。使いこなせそうなら、Qは楽しいカメラなのでしょうかね。めんどくさがり屋の私は、ズームレンズしか付けてないような、そんな気もして怖いのです(笑)
書込番号:14446126
2点
750Z R2さん
私はペンタックスの一眼レフを使用してきましたが、その中にはCCD機とCMOS機がありました。
K10DはCCD機で、色豊かでなめらかな色合いで今でも画質のファンが多い機種です。
それ以降のペンタックス機はCMOSを採用し、CCD時代に苦手だった高感度撮影を克服しました。
しかし、たまにCCD機の画質を見ると「なんとなく落ち着く画質だな」と思います。
でも、画像処理の進化したCMOS機にはCMOS機の良さがあり、どっちがいいとは言えません。
と、かなり抽象的で気分的なレベルの話です。
日ごろ使うのは、やはり最新機種が便利で、昔のCCD機はほぼ眠っています。
750ZとQにしても同様で、ほとんどのシーンで最新機のQでフォローできるでしょう。
シチュエーションで機種を分ける方もいますし、気分で分ける人もいます。
私は気分で分けているだけなので、ファッションのような気分でその日使う機種を選びます。
ですので、機種の違いはあまり気になさらないでオッケーです。
Qにはレンズを交換できるメリットがあります。
交換レンズは小さくて軽いので、旅にレンズを複数持って行ってシチュエーションに応じて交換するというのも楽しいと思います。
書込番号:14446782
4点
あと、Qの標準01レンズは単焦点でなので、旅には広角から望遠が撮れる02ズームレンズは必要かと思います。
日ごろのスナップなら01レンズだけでも十分楽しめますが。
書込番号:14446807
2点
750Z_R2さん、こんにちは。
まさに私と同じ境遇ですね。
私は思い切ってQを購入しましたが、大変満足しております。
特に暗い室内では雲泥の差があります(750Zには酷ですね)
フリーアングルに液晶でないのが唯一残念な所ですが
写りに関してはQの方が懐が深い感じがします。
週末に時間が取れるかもしれませんので、同じアングルの
比較画像をアップしたいと思います。
被写体のリクエストがあれば、ご一報下さい。
それでは。
書込番号:14450533
3点
750Z_R2さん
こんばんは。
750Zの直系の後継モデルが有れば是非欲しいのですけど。(笑)
Qは楽しいカメラです。
もちろん新しい分だけ様々な進歩を感じます。
高感度、画質設定の自由度、操作感、等々。
それでも。。。。
交換レンズがもっと揃っていれば良いのですが、
画質含めて満足できるのは01単焦点のみというのが現状です。
ズームレンズ主体でご使用をお考えであれば、
自分はQを強く推すことは控えたいと思います。
つまらない比較作例ですがご笑覧ください。
書込番号:14450753
2点
>カットよっちゃんさん
ありがとうございます。そうなんです、詳しくはわからないけど、750Zはコンデジなりにやわらかくてかっちりした写真が撮れるんです。これは他のカメラにはあまりないのでは、と思ってしまうんです。旅が好きなので、ズームは必須ですかね。。。。
>ナイマン&ドイルさん
ありがとうございます^^私は景色を撮ることが多いです。空と建物、みたいなアングルがあれば、可能ならお願いしたいです。またミツバチが花にとまっている写真などはあんまり撮りません。あくまでも旅の途中に面白い看板を撮ったり、美味しそうな食べ物、スイーツを撮ったり、そんなんですかね。あ、食べ物の写真もあればお願いしたいです^^
>Tubby spongesさん
ありがとうございます^^そうなんです、ズームレンズ主体で使うなら、健在の750Zをもう少し使ってみようかと思ってしまうのです。一眼の本格的な写りを求めているわけではないんですが、、値段が値段なだけに、写りもコンデジのレベルとはいえ、高いレベルを求めてしまいます。2万弱のデジカメなら、写りはそれほど気にしないんですけどね。本当にその通り、750Zの後継機が出れば、きっと買うでしょうね。使い勝手がよくて気に入ってますからね^^
書込番号:14455033
0点
750Z_R2さん、
私が持っていたのは750zの前機種の555でしたが、
750zはWB改善されて写りもいいし、操作性はもう本当に最高ですよね。
実写比較は出せないので、簡単に違いで気付いたところを:
1. 555(750zもレンズは同じ)は近接時に周囲が盛大に流れる。
Q単焦点は大丈夫。
2. 555は遠景はむちゃくちゃシャープな感じ。
Q単焦点もちゃんと解像はしてます。ただし、カッチリ”感” は555が上。
3. 起動時間は555は多分7,8秒? Qは現代にしては非常に遅くて撮影可能になるまで約4秒。
4. 操作性は自分的にはQよりも555が上。(750zはさらにレバーが多いし)
何と言っても付いているボタンの数とカスタマイズ可能ボタン(&組み合わせ)数が違いすぎます。
特に555は露出補正が左右ボタンだけ(750zは人差し指レバーだけ)で行けるのは良いです。
ただし、Qもそんじょそこらのカメラとは比較にならないほど操作性が良いです。
また、AFポイントセレクトはQは非常に楽で便利。
5. 画像モード? とか細かい機能は圧倒的にQが上。
私はオート110モード (Vintage color) がお気に入りです。
時々あで雅。フロントダイアルに標準の他に4つ設定しておいて瞬時に切り替えて使えます。
6. Q単焦点はレンズが明るいのもあって暗いところにはかなり強いです。
7. Q単焦点は小さいセンサーにしては意外と背景がぼけます。
8. Qはハイライト補正やシャドー補正をOFFにしないと眠い画像になりがちです。
また、カスタムイメージがナチュラルだと少しおとなしすぎるかも?
9. Qも写りは安いコンパクトカメラとは違って味付けが大人っぽいです。
10. Qはノイズリダクションが強すぎるのか画像がややのっぺり。
CCDみたいな階調感というか渋い粒状感みたいなのはないです。
ただし、555はべったりという感じ。これについては750zはまた違いそうですね。
もし750zの写りが気に入っているのでしたら、
新しいカメラはまったく別物と思って買うしか無いのではないでしょうか?
・今よりも少しでも背景をぼかしたいとか、あるいは、
・薄暗くてもフラッシュ無しで撮りたい、
などがあればQ単焦点は魅力が増すと思います。
書込番号:14455485
0点
750Z_R2さん、こんにちは。
土日に撮影しようと思ったのですが天気が悪いので
代わりに食べ物を撮影してみました(ピザですが…笑)
PモードでISOもオートの為に露出関係の設定がバラバラですが
ご容赦下さいませ。
PENTAX Q は「鮮やか」で750Z は「標準」設定です。
画像はフォトショップでリサイズさせて頂きました。
ISOオートだった為に、PENTAX Q の画像がレンズごとに
色が若干異なるのはご愛嬌ということで。。。
建物関係の写真が撮れましたら、また御連絡致します。
それでは。
書込番号:14467805
0点
素晴らしい。
スレヌシさんの750zは名機中の名機。
これは垂涎の名品です。
ですから、Qとはまったく別物として作品作りにご利用下さい。
私もソニーのDSCS75という2001年モデルを愛用しています。
カメラの作りはレンズに表れます。Qの技術との差はありますが、
両方とも「作品作り」「楽しみ方を知る」「癖があって、それを克服するための痛快さ」
これがたまらないと思います。
ぜひ、両方とも大事にお使いいただければ良いのではないでしょうか。
書込番号:14469179
0点
>core starさん
ありがとうございます。そうですね、単焦点レンズの写りはやっぱりいい感じなんでしょうね。最近は撮影機会も減ったので、2台持ちにするのにちょっと躊躇します^^;
>ナイマン&ドイルさん
比較写真、ありがとうございます。忙しすぎてなかなか返信できませんでした^^;やっぱり3枚それぞれ、違いますね。最初のが美味しそうに見えます。ただズームレンズになるとやはり少し写りが変わりますね。もしお時間あれば、青空と建物の写真が可能でしたら、お願いいたします。
>カメラ久しぶりですさん
ありがとうございます。2台持ちして楽しむほど、最近は旅行にも出れておらず、なかなかデジカメを使う機会がなかなかないんですよね^^;おまけに最近はケータイで撮ることも多くなって、どんどんズボラしてます^^;でも楽しめるカメラがQの良さですよね。。。。
書込番号:14496275
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/05 23:32:51 | |
| 2 | 2020/10/21 7:55:36 | |
| 24 | 2019/03/23 18:29:44 | |
| 6 | 2019/01/16 23:12:32 | |
| 9 | 2018/01/28 11:44:56 | |
| 5 | 2022/05/18 12:19:04 | |
| 13 | 2017/06/26 22:17:34 | |
| 26 | 2017/05/22 16:20:33 | |
| 10 | 2017/04/11 21:32:12 | |
| 4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















