EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5Dmark2、D3X、D3S、D700等で
ブライダル&モデル専、で趣味で風景もやっています。
高感度はさておき、C社N社共に低感度でも本当に大丈夫なのかと感じます。
常用感度は5Dmark2よりD700の方が低かったですが、個人的な許容範囲は5Dmark2はISO800,D700はISO1600くらいでした。
そして(5Dmark2)と(D700)の低感度のISO-200をレタッチをしたときに、シャドー部分を引き上げると、5Dmark2は赤っぽく、しかもバッティングノイズやモアレが凄いのです。
モアレはD700でも確認できますが、バッティングノイズは見られません。
※拡大した画像をUPしておきます。
5Dmark2(1/320)のシャッター速度よりD700(1/500)の方が少し早いですが、RAW現像の際、分かりやすく5Dmark2に合わせて調整しました。
こうやって比べるとC社とN社の調整の範囲がかなり違うものだと感じます。
ただ、高感度に関して1DX、5Dmark3は、かなりキャノンが頑張ってきたと思います。
サンプルを見て回った限りmark2よりも2段階くらいよくなっていると感じました。
5Dmark3も値段が落ちついて、作品やデータが出回り、ソフトウェアや機種のトラブル等が落ち着いた頃に購入したいと思っています。
色合いはC社の方が気に入っているので5Dmark3に期待しています。
書込番号:14249666
6点
私もD700、5D2と使用していましたが、感度400前後でも出るときはでます。その傾向は両社とも新機種になっても大きくは変わらないと予測しております。
やはりポジを使っていたように適切な設定が一番なのではないかと思います。
ノイズ処理に関しても両社、かなり基準が異なりますね。キヤノンは寛大というか...。
書込番号:14249720
1点
露光量+2.15って、レタッチの範疇ではありませんね。
おまけに補助光効果でシャドーを持ち上げていますし。
書込番号:14249810
17点
余談ですが、ACRの補助光(シャドウ持ち上げ)は、ノイズが出やすいですよ。
暗部もディティールを出したいなら、それなりの設定・ライティングをするのが一番ですが、
それが難しかったり、失敗しても写真に起こす必要のあるときは、自分は以下のようにしてます。
1.1枚のRAWからブラケット現像する。
2.1でできたTIFFからHDR合成をする。
3.Photoshopプラグインの、ノイズ除去専用そふとを使い、その後、トーンカーブを調整し、
HDR感をなくす。
旧機種ですが、そうやったサンプルを置いておきますね。
書込番号:14249895
5点
CGみたい。
っていうかCG。
写真ならではの美しい階調はどこに?
書込番号:14249941
20点
> Harbar_Rockさん
特に最初の1枚目(傘との写真)は自然な仕上がりで素敵ですね
ひとつ教えていただきたいのですが、フォトショップのプラグインの
ノイズ除去ソフトは何をお使いですか?
書込番号:14250019
0点
皆さまコメントありがとうございます。
さすがに私がUPした写真はレタッチの広さを言っているだけで、実際はここまで補助光補正や露光量を変えたりはしません。
しかし、これほど差があるっていうのもどうなのかな?
って思ったのです。
新機種はこの辺り強化されていると微笑ましい限りです。
書込番号:14250032
4点
自分は5D2で問題無しに使える常用レベルは、ISO400あたりだと考えています。
ニューモデルのノイズについては期待します。
是非センサーレベルでのノイズレスであって欲しいですね。
書込番号:14250375
1点
「落ち着いたころに」というのは同感ですね。
キヤノンは何かやらかす可能性が高いですからね。(笑)
書込番号:14250471
4点
写真家かフォトグラファーか・・・時代の流れはどちらに進むのか
書込番号:14250526
1点
バッティングノイズってなあに? (・-・*)
書込番号:14252360
4点
きやのんさんのかめらお首から下げた人と、
にこんさんのかめらお首から下げた人が、出くわした時に起こる
不協和音のようなものでしょう。
書込番号:14253076
0点
撮影ミスの救済余力、という新しいスペックだな。
書込番号:14253392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/14 10:46:59 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












