EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今日、無理やり時間を作って、ランチ時間に品川の「5D MarkIII特別体験会」に行ってきました。
ものすごい人でしたね。試写するのにかなり並んだ上に、後ろからたくさん視線を感じるのでは、
あまり試写はできませんでした(私も、目の前のおやじがRAWのだの、PictureStyleだの、
5D3と全く関係ない話を聞いているので、いらいらしながらスタッフに睨んでいました(笑))。
さて、特別体験会、または5D3を試写された方、シャッターのフィーリングは、いかがでしたか?
個体差なの、私が試写した5D3は、表現が難しいですが、ふわふわ。5D2と同じ感覚で
シャッターボタンを押すと、ファインダー内のAFが点灯せず・・・。何回か試していると、
かなり深く押さないと、AFが合致しないことがわかりました。半押しの状態から、
シャッターが切れるまでが、かなり浅く感じました。個体差であれば、いいのですが・・・。
印象としては、AFやシャッターの音は7Dに近い感じでしょうか。ボタンの位置が若干変わっているので、
特にAFのポイントを指定するのに、戸惑いました。スタッフに聞いても、わからず、他の人に聞く始末。
61点もあると、間違えて、AFポイントを動かしたときには、戻すのが大変!!慣れるまで、苦労しそうです(^^;。
個人的には、風景などを撮影しているときは、5D2で問題ないのですが、子ども、特に運動会などを
撮影するときには、AFが抜けるので、61点と新サーボに期待しています。
ホールド間も、5D2よりしっかりした感じ、手になじみました。
1DXも触ってきましたが、どなたかではないですが、全く別物です。比較してはダメです(^^;。
書込番号:14263273
9点
書き忘れましたが、「静音1枚撮影」というのも試しましたが、かなり静かに感じました。
コンサートなどで撮影することがあるので、個人的にはかなり使えると思いました。
書込番号:14263381
7点
スタッフの制服がヨドバシみたい!!
書込番号:14263486 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Err 99さん、座布団一枚!!
ほんと、ヨドバシみたいですね(笑)。
書込番号:14263514
1点
ん〜・・・羨ましい・・・
でも触ってしまうと絶対にすぐ欲しくなるから我慢。。。我慢。。。
私は撮影中はシャッター音が気にならないと言うか聞こえてません(^^ゞ
なので音はどうでも良いんですが動体撮影の時だけタイムラグを感じるぐらいです。
シャッターボタンの感覚は慣れだと思いますので使い込めば全然、大丈夫かと思います(*^^)v
私も5DUを使っていますが抜けるのはAFフレームの点灯をあてにしちゃうとたまに
抜ける時がありますが動体撮影でもAFフレームを半押しで何度か点灯させ動体に合わせ
少し流しながら撮ると滅多に抜けないと思います。
マクロ域ではAFフレームはあまりあてにならないのでMFに切り替えて使ってます。
現場での実況中継は画像と共に伝わって来てお気持ち解ります♪
書込番号:14263625
1点
Canon AE-1さん
レポートを有難うございます。
シャッター音が小さいのは有りがたいですね!
ところで添付の写真、凄い綺麗じゃんと思ったらコンデジでしたか。
てっきりMarkIIIと思いました。先入観です・・・
書込番号:14263644
2点
dossさん、ありがとうございます。
そうそう、触ってしまうと、欲しくなってしまいました。いい意味でも悪い意味でも、
あのもっさりとしたシャッターやAFが、5D3ではきびきびしていました(^^;。
でもあの個体・・・。シャッターはなれなのでしょうかね〜?半押しではなく、
ほぼ全押しに近い感じでしたので、室内が暗いせいもあったので、最初はAFの食いつきが
かなり悪いのかと疑ってしまいました(^^;。でも、あの「ふわふわ感」、とでもいうのでしょうか。
正直、慣れても気持ち悪い気がします。
AFの件、ありがとうございます。
ネオパン400さん、静音は使える感じです。
写真、すみません。仕事の途中でしたので、日頃持ち歩いているS95で撮影しました。
当たり前ですが、発売前の5D3のデータは持ち出せませんでした。試写機のスロットすら、
開けさせてもらいない状態。ただレンズが付いていない本体が裏にあり、そちらのスロットは、
開けて見せてくれました。
書込番号:14263737
3点
スレ主さん
実機を触られるのは羨ましい限りです。自分は神戸なんで、体験会は来週になります、待ち遠しいですね。
シャッターフィーリングの話ですが、デジカメwatchの【ファーストインプレッション:キヤノンEOS 5D Mark III β機(実写画像あり)】にこのような記述がありまして:”シャッターボタン周りのボタン配置はEOS 7Dと同じになった。シャッターボタンは2段目の感触がないタイプ。高級感のある触感”。どうやら個人差ではなく、作りはそうなっているみたいですね。高級感有無かは人それぞれだと思いますが、自分も5D2のフィーリングに慣れてるから、スレ主さんと同じく戸惑うかもしれないですね。
まぁ、いずれにしよう、来週実機を体験しに行きます〜〜
書込番号:14263920
3点
レポートありがとうございます。
近々デジタルハウスで触って来ようと思いますが、
1DXはすでに触っているので、感覚は分ります。
5D3のポイントは、7D以上に操作系が複雑か如何か?です。
ファインダーを覗いた状態でAFポイントの変更が簡単か?そこですね。
書込番号:14264105
1点
明日行きます
1DXなどはCP+で確かめたので
品川では5D3を中心にPRO1などの仕上がり具合も見れたらなと思います
あと、1DXと5D3との解像度と高感度の違い
操作性が1DXみたいに複雑になったようなのでその違いなど
プロのお話は何時くらいから何回くらいあるのでしょう
いやぁ、10時から何遍も並び直しそう・・
書込番号:14264385
1点
明日は、米美知子さんの講演が2回(10:30/14:00)があるようです。
詳しくは、こちらのサイトの東京の「詳細はこちらへ」をクリックしてみてください。
でも、混むと思いますよ(^^;。
http://cweb.canon.jp/camera/5dmark3/index.html
書込番号:14264520
1点
Canon AE-1さん、みなさん、こんばんわ。
私も今日行ってきました、10時〜12時ちょっと前まで(会員のサービスタイム♪)。
まず入るまでに時間待ち。
バレエ撮影はかなり人が並んでいましたが、講演が始まるとそちらに流れて比較的空きました。 明日の米さんの講演は凄いと思いますよ、なにせファンクラブ「オヨネーズ」の人たちがわんさか^^ 殆どパニック状態ではないでしょうかぁ〜。 その隙に触りまくるのが正解♪
キヤノンさん的には、暗い照明で動きのあるバレエで今回自慢の暗所に強いAFを試してもらおうということなのでしょう。 個人的には満足です。 イイです^^
バレエコーナーには1DXもありましたが台数も少ないですが、試す人も少なかったです。
5D2の時のようなプリントサービスはありませんでした。
シャッターは特に違和感はなかったです。(鈍感だからかも・・・) バッテリーグリップも同じ感じでした。 お試しコーナーでBGを頼むと出してくれますので試されることをお薦めします。 私は500mmと600mmの超望遠コーナーで試しました。
静音シャッターはいいですねぇ〜! 連写は3コマ/秒になりますが、ほんとに静か。 三脚で撮影の時にも効果があるかもしれませんね。って、それを聞き忘れてしまいました・・・KITUTUKIさん、聞いてきてくれませんか?
静音の設定は「DRIVE」のところで「S」マークがでるやつです。 キヤノンの社員でも分からない人がいましたので^^
AFはいかに早く設定できるかですので逆に戸惑ってシャッターチャンスを逃す可能性がありますので、使い手の技量にかかってきますね。
個人的には6コマ/秒あれば十分ですし、トータルバランスに優れているので買いですね。
金額が5D2の時より高いので色々言われていますが、私は差額はAF分と考えて納得して買うことにします。
5D2の金額推移を計算した結果、早く買って使っても遅く買っても月々の金額は変わらないので、早く買って使った方がお得という結論に達しましたので♪^^♪
みなさん楽しく撮影していきましょう(V^−°)イエイ!
書込番号:14265291
![]()
4点
ドートマンダーさんも、いらしてたんですか!!私は12:20〜12:50ぷんくらいまでいましたので、
どこかですれ違っているかもしれませんね(^^;。
シャッターの感覚、問題なかったですか?!ちょっと安心しました。
静音シャッター、良かったですよね!!私もトータルバランスは良いですし、AFの分が
高くなっているものと思っています。で、行きつけのお店で値段や予約状況を聞いてみると、
それほど予約が入っていないとのことだったので、予約せずに様子見です(^^;。
そうそう、ヨドバシの制服を着たスタッフに、いや違ったキヤノンのスタッフに高感度のことを聞きました。
やはり2段ほど5D2より感度が良くなっているとのこと。そのために、DIGIC5+の搭載だけでなく、
CMOSセンサーも新たに改良(開発?!)して、ノイズを少なくしたとの説明でした。
残念ながら、背面モニターではその成果をみることはできませんでした。
本当は、12時半からのセミナーを聞きたかったのですが、試写するために並んいたために時間がなくなり、
13時前に会場を後にしました。何方かセミナーの話は、聞いてませんかね?!
> 5D2の金額推移を計算した結果、早く買って使っても遅く買っても月々の金額は変わらないので、
> 早く買って使った方がお得という結論に達しましたので♪^^♪
-----
そうですね。
同じ容量のCFとSDの差だけで、1〜2万違ってくることもあるので、SDが使える時点で、
トータルコストは安くなるような気がしています。
書込番号:14265417
2点
キレの良いシャッター音よりシャッター音の小ささ、シャッターフィリーングよりミラーショック軽減ができているか気になります。
静音モードは実用性高そう。
書込番号:14265476
1点
明日品川行くつもりでしたが、平日の今日でも混んでたみたいですから、明日は激混みでしょうね!
明日は諦めて、展示機ある店にそのうち行こうかしら・・・
書込番号:14265553
0点
Canon AE-1さん、こんばんわ、ありがとうございます!
>どこかですれ違っているかもしれませんね(^^;。
はい! その後、下のショールームでうろちょろして、傘置き場で戸惑っていましたので・・・どこかで、ニアミス・・・ですね^^
>やはり2段ほど5D2より感度が良くなっているとのこと。
5D2ではまだ「ギャップレスマイクロレンズ」ではなかったでしたから、「ギャップレス」にすれば、ある意味当然の進化ですよね^^
>残念ながら、背面モニターではその成果をみることはできませんでした。
初代5Dを使っている私からすると「綺麗過ぎ」ですね^^
こればかりは色々なサイトの画像からも判断できませんからねぇ〜。 やはり人それぞれの撮る写真の用途で変わってきますから、買ってから検証したいと思います。
DPPのノイズリダクションも良くなってきていますし、サードパーティーの優れたノイズリダクションもありますから^^
>同じ容量のCFとSDの差だけで、1〜2万違ってくることもあるので、SDが使える時点で、
>トータルコストは安くなるような気がしています。
そうそう、それもありますねぇ〜^^
ダブルスロットルも含めてキヤノンさんは頑張ったと思いますよ。 ある意味ニコンD800は、初値バーゲンプライスだと思います。 どこかで5D3と逆転しそうですよね。
ISO感度で言えば、D800に比べて、約2200万画素で25,600は凄いと思います。 私の予想では「12,800」でしたから。
おそらく・・・使ってみれば納得の一台だと思いますぅ〜♪
脱線ですが・・・Canon AE-1さんはエヴォンさんなどのオフ会に参加されていますか?
私は参加していませんが、近いうちにオフ会など出来れば楽しいですね♪^^♪
素敵なカメラで写真撮影楽しんでいきましょうO(≧∇≦)O イエイ!!
書込番号:14265667
1点
ドートマンダーさん
-----
> 脱線ですが・・・Canon AE-1さんはエヴォンさんなどのオフ会に参加されていますか?
> 私は参加していませんが、近いうちにオフ会など出来れば楽しいですね♪^^♪
-----
いえいえ。そのお仲間にも入れないです(^^;。
そのようなお深い、いやオフ会があれば、大変興味がありますね。
> 素敵なカメラで写真撮影楽しんでいきましょうO(≧∇≦)O イエイ!!
-----
大賛成!!
カタログや書き込みを眺めているよりは、撮影(試写も含め)している方が、楽しいですね!!
(書き込みは書き込みで、楽しいですが)
でも、触ってしまったばっかり、欲しくなってきた・・・(笑)。
書込番号:14266405
1点
昨日 デジタルハウスで 試作機を触って来ました。
新レンズの 24−70mmF2.8LU が展示されていれば良かったのですが、
未だのようで、5Vに付けることは叶いませんでしたが、4月にでもなれば、
そのうち展示されるでしょうから、
最終的には、5Vに付けてサンプル画像を持ち帰りたいですね。
通常(連写)レリーズ と 静音(連写)レリーズが同一軸で設定するのが、咄嗟に間違えないかと感じました。
AFエリア変更がクイック設定からは出来なさそうで、一度に全部の設定は見渡せないかな。
ルーペに関しては、メインダイヤルで拡大率を変えるのは、ダイヤルの耐久性が不安になりました。
しかし、総じて軽快な印象で、手持ちでの撮影に良さそうです。
書込番号:14271872
0点
ドートマンダーさんは、前向きの方なので、 見ていて(読んでいて)気持ち良いですね ^−^
COMS、AFセンサー、DIGIC5、100%ファインダー、連写等、
5D2の時から別物と思う位 色々と進化したので、その分価格も上昇と私も思ってます ^^
書込番号:14271904
2点
こんにちは〜。僕も前の人が、20分ぐらいいろいろと「取扱説明書を後で読め!」ってなことを聞きまくっていたので、いらいらしながら待ってました。笑。まあ、皆さん、期待感が高いので仕方ないんですけどね〜。
ホールド感は5D2よりもかなりいいと思いました(7Dに近い感じかな?)。
「SET」がサブ電子ダイヤルくるくるしても回らなかったりと、いろいろと細部でも少し高級感が増したように思います。
シャッター音は(5D2+7D)÷2=5D3って感じ。キレがあるけど7Dよりう少し余韻がある感じ、1D系のビシっとした感じはもちろんナッシングでしたね。まあ、ここは仕方ないでしょう。
書込番号:14272303
1点
混んでいるとということで、落ち着いて触れなこともありましたが、さすらいの「M」さんが
おっしゃられるとおり、操作が思った以上に難しというか、慣れが必要な気がしました。
小鳥遊歩さんのカキコミ、いつも参考にさせていただいております。
-----
> 僕も前の人が、20分ぐらいいろいろと「取扱説明書を後で読め!」ってなことを
> 聞きまくっていたので、いらいらしながら待ってました。
----
ほんと、そうですよね!!混んでいない時ならともかく、RAWやPictureStyleも知らないのに、
あんな混み合った状態で、「来る前に、自分で調べてこ〜い!!」と何度も叫びたくなりました(^^;。
あ、制服がヨドバシに似ていたので、ヨドバシのカメラ売り場と間違えたのでしょうか(笑)。
ちなみに、スタッフの方は、そのお爺ちゃんに7Dを勧めていました。
ホールド感もよかったでし、シャッターの感じも切れがあって、ほんと良かったと思います。
さすらいの「M」さん、小鳥遊歩さん、シャッターボタンのフィーリングは、いかがでしたか?
ここだけが、気になるというか、納得がいきません。
書込番号:14272844
1点
Canon AE-1さん
わたしは 7Dも使っているので 戸惑いは少ないですが、
5D2しか使っていない人は 最初 戸惑うでしょうね。
AF関連の設定項目の多さと メニューの深さに 驚いてしまうかも。
丁寧にカスタマイズして、自分の設定を決める根気が必要に思います。
レリーズのフィーリングですが、試作機の感触は私には無問題でした。
静音モードでも 軽すぎるとは感じませんでした。
5D2に慣れていると違和感があるとは思いますが、私には5D3の
感触が以前から希望するタッチに近いです。
ミラーのリバウンドが減ったのが一番良いです、40Dに近い感じです。
五月蝿くないのが良いです、単写時は特に。
書込番号:14273039
![]()
0点
Canon AE-1さん、どうも〜!
Canon AE-1さんの個体は5D2のものと比べて深く押し込まないとAFが作動しないということなんですが個体差かも知れませんね、僕が触った何台かに関しては5D2のそれと比べてシャッターボタンの感触のところに関しての違和感は感じませんでした。
Kiss系や二桁Dからの方だと、7Dや5D系のフィーリングに「あれっ」ってこともあるようですが、Canon AE-1さんの場合は5D2と比較してとのことですので個体差かな〜という感じでしょうか。そういえば、僕が使ってた5Dはけっこう深く押し込まないとAF動かない個体でした。で3年経過したぐらいからAFそのものもシャッター半押しで作動しなくなり親指AFオンリーで使ってました。
書込番号:14273165
![]()
0点
さすらいの「M」さん、小鳥遊歩さん、早速ありがとうございます。
個体差のようですね。安心いたしました。
書込番号:14276074
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/11/20 8:32:54 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













