『暗い部屋で撮ってみました from 上海』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (83製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『暗い部屋で撮ってみました from 上海』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信20

お気に入りに追加

標準

暗い部屋で撮ってみました from 上海

2012/03/21 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:92件
当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像 ISO1600

JPG撮って出し ISO1600

RAW現像 ISO3200

JPG撮って出し ISO3200

皆さん、こんばんは。

先日、上海での購入レポートさせて頂いた上海在住の者です。

アメリカからも素晴らしい作例が出てきていますね。
上海からも皆さんの一助になれればと、先程、暗い部屋での撮影テストをしてみましたので、
ISO1600〜ISO12800のサンプルを二回に分けてアップしたいと思います。

部屋の暗さは60wの白熱灯スタンドと40wの白熱灯天井照明のみ。カメラ上のボタンで、
青で書かれている文字が目の前でもかなり読みにくい状況です。
使用レンズはEF50 F1.4。NRは無しです。

RAWとJPEG撮って出しで撮影し、RAWはDPPで現像。現像時に手は加えていません。
RAW現像JPEGとJPEG撮って出しの両方をアップします。

個人的には6400は常用範囲。12800もシチュエーションによっては十分使えると思いました。
これまでは7Dを使用していたのですが、明るさが足りず、絞りを開放せざるを得ない
シチュエーションでの撮影がだいぶ楽になると感じました。

RAWと撮って出しJPGの差は。。。色合い、特にサンプルで言う床板の茶色の色合いに若干の
違いがある感じでしょうか。JPGの方が若干暗い感じになります。
ノイズに関しては、等倍で見てみても全くと言って良い程違いは見られないと感じました。

皆さんの参考になればと思います。

さて、次はNRを掛けたらどうなるかを見てみようかと思っています。

書込番号:14321848

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:92件

2012/03/21 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像 ISO6400

JPG撮って出し ISO6400

RAW現像 ISO12800

JPG撮って出し ISO12800

どうも。

二回目(ISO6400と12800)、行きます。

書込番号:14321854

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/21 01:18(1年以上前)

このカメラが\320,000とは安っ!

ズームレンズF2.8に拘らなくても良さそう(^^)

書込番号:14321894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/03/21 01:27(1年以上前)

写真ありがとうございました。
ところで、可能ならばお願いがあるのですが、銀色の食器(ステンレス)と
白地のお皿と食べ物(可能ならばお肉)を一緒に撮影して頂けないでしょうか。
私の経験ですと、カトラリーの金属光沢の表現力が高いカメラは、総じて表現力が高い気がします。
また、肉など食べ物は人が敏感にディテールを感じ取りやすいので、これも表現力が高いカメラほど
美味しそうに撮れると思っています。
白地のお皿は、ホワイトバランスと白飛びなどの耐性を見る部分で評価がしやすい被写体だと思っています。
大変ご面倒で申し訳ありませんが、仮にも食べ物無しでカトラリーだけでもお願い出来れば幸いです。

我が儘を言いますが、可能ならばなにとぞお願い申し上げます。

書込番号:14321920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/03/21 01:32(1年以上前)

それから、恐縮ついでに申し上げますが、ISO50とISO100の写真をお願い出来ないでしょうか。
海外サイトで見たところ、ISO50の写真がISO100以上と大きく違った画だったのです。
理由は、勝手な想像ですと、ノイズリダクション機能がISO50だとオフになっている様に思いました。

ISO50とそれ以上において、色が違って見えたと同時に、ISO50では表現力豊かで、
個人的に常用域として使いたいISO100〜ISO400の表現力がRAW現像ではないJpeg撮って出しでは
表現力がISO50モードよりも明らかに劣って見えたのです。

重ねて我が儘を申し上げますが、ご理解のほどご協力頂けましたら幸いです。

書込番号:14321935

ナイスクチコミ!1


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2012/03/21 03:49(1年以上前)

あら・さぱにん さん、画像提供ありがとうございます。

すごい!! もうだめです。待てません!

書込番号:14322172

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/21 08:28(1年以上前)

あら・さぱにんさん

早速、作例のご紹介ありがとうございます。
CAAD9、良いフレームですよね^^ 憧れます。

USA発さんの方のサイトではJpeg撮って出しのみだったので、Raw現像の写真が見れて、大変参考になりました。
ご紹介して頂いた作例を見る限りは、両者(Jpeg撮って出しとRawからDPP現像)に殆ど差がないという理解でよかったでしょうか?

少なくとも、私の使用目的(最大A4、等倍鑑賞などはしない)では、ISO12800も十分許容範囲のようです。凄いカメラですね^^ ああ、買いたい..

書込番号:14322458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2012/03/21 08:47(1年以上前)

あら・さぱにんさん有難うございます。

ISO値を一桁見間違いました(^^
RAW現像の画像も嬉しいです。JPEGと見比べましたが違いが全く分かりません。
これを秒間6コマで仕上げてくるのだから、MarkIIIは大したものです。
そしてDPPの性能も多分上がったのでしょうね。旧機種を持つ者としても、プログラムのアップデートが楽しみです。

キャノンデール渋い! いいっすね。

書込番号:14322515

ナイスクチコミ!1


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 09:23(1年以上前)

見たかった画像です。テストありがとうございます。


RAWからの現像も、JPEG撮って出しも、ノイズリダクションなしということなのですよね?

ISO12800、ぜんぜんOKですね。高感度耐性が2〜3段くらい良くなっているように思われます。すごいです。これでまだNRをかけられるのだから、ひょっとするとISO25600もイケるのでは?と思ってしまいます。

シャッター速度を速めるために単焦点やF2.8ズームレンズを使う必要はなくなりますね。
(大きくボカすとか、表現そのもののために、単焦点は必要ですが。)

お遊戯会やダンス発表会でも、廉価版ズームレンズできれいな写真が撮れそうですね。欲しいです。(買えませんけど。)

書込番号:14322606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/21 09:52(1年以上前)

なんだかド素人が使ってもソコソコ良い写真が撮れそうな?
ほんと凄いカメラに思えます。

やっぱ実際に販売されないとスペックやネット上だけでは分からない部分て多いですね。

安くなるまで待つのって苦しそう(^^)

書込番号:14322698

ナイスクチコミ!2


7Dパパさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 11:34(1年以上前)

あら・さぱにんさんの高感度の作例を 我が家の かみさんに見せて

購入を説得したところ 「7Dより3段と少し、高感度強そうね」と 

な・な・な・なんと OK出ました!


あら・さぱにんさん、ホントにありがとう。

書込番号:14323007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/21 12:35(1年以上前)

ノイズのでかた、変わりましたね。

書込番号:14323180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/03/21 21:45(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

皆さんにお返事する前に一点。

上で「NR無し」と書いていますが、これはカメラ本体のノイズリダクション、つまり
「高感度撮影時のノイズ低減」をOFFにしていると言う意味です。
遅ればせながら、念の為、誤解のないように書いておきます。


> スカエボさん

> ズームレンズF2.8に拘らなくても良さそう

ホントですよね。レンズキットの24-105 F4を見送り、24-70 F2.8 IIを狙おうと思ってたんですが、
この感度なら、ムリに2.8にしなくても。。。と、ちょっと思い始めました。


> シュレーティンガーさん

ステンレス食器とお皿とお肉。。。ですか。。。
小生、自炊をしない単身生活なもので。。。そのご要望にお応えするのは、非常に難しいかと。。。
申し訳ありません。

ISO50と100については、日中の方が良いと思いますので、今度の週末に撮ってきたいと思います。
それまで少々お待ち下さい。


> bearpinoさん

背中、もう一押しですか?^^


> TGIF@MAさん

> ご紹介して頂いた作例を見る限りは、両者(Jpeg撮って出しとRawからDPP現像)に殆ど差が
> ないという理解でよかったでしょうか?

ええ。その理解で間違いないですね。

ISO12800を等倍で見ればさすがにノイズは乗っています。
しかし、私の使用目的も貴殿と同様ですので、今回の感度の良さには嬉しい驚きでした。

カメラとは離れますが。。。CAAD9にコメントもらえるとは。。。^^
上海では自転車、安いんですよ〜。このCAAD9フレームの値段、日本の6割程度でした。


> ネオパン400さん

DIGIC5+の本領発揮と言った所でしょうか。
コレだけ処理が早いと、DPPで現像するの億劫になりそうで。。。
DIGIC使って、カメラ内現像の方が効率いいかも知れません。
DIGIC積んだ現像専用PCとか無いですかね〜


> kantarou7さん

冒頭にも書きましたが、RAWもJPGも本体のノイズリダクションをOFFにしています。
本体のノイズリダクションをOFFにしても、RAWをDPPで開くと、勝手にNRがかかっている状態に
なっていますが、DPPの方は全くいじっていません。カメラが出力したままの状態です。

ホント、この感度はいいですよ。室内やパーティーの撮影にはホント持って来いです。


> スカエボさん

> やっぱ実際に販売されないとスペックやネット上だけでは分からない部分て多いですね。

本当にその通りと実感してます。今回は対抗馬とされた相手が居たので、特にですね。


> 7Dパパさん

おおおお!!!おめでとうございます!!!!
まさか、小生のサンプルがそのような役に立つとは。。。光栄です!!!
一緒に5DM3ワールドを堪能しましょう!


> 写真好き(^^)さん

確かにそうかも知れません。自分で撮ったのをPCで見てみて、7Dの時と感じが違うな?
と思いました。

書込番号:14325465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/21 23:24(1年以上前)

もうだめだ〜〜〜

ここの掲示板を見ないようにしないと、
とても我慢が出来ません・・・

書込番号:14326134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/21 23:39(1年以上前)

 すごいですね!
 
  今までクチコミでは、高い、高いの合唱でしたが、・・・安い!

   なぜならD3sと比較してみれば判りますよ。断定はできませんが、ノイズが1段は少なく見えますね。
   D3sの発売当時の価格化からすると23万以上安いんですよ!しかも画素数は1000万画素も多いんです。今度発売されたD4は400万画素増えましたが、D3sよりもノイズは目立ちます。しかし、58万円するんです。
   

   5DMVを1600万画素にすればSSも10コマ/秒は行けるでしょう。しかも価格は32万円・・・・そういった見方をすれば安いですね!今回は画素数だけを見てマイナーチェンジくらいの評価をしていた人は考えが変わると思います。

  今度の1DXはさらに高感度対応はすぐれているとのこと、D3sでキヤノンからニコンにマウント変更した人は、又 キヤノンにマウント変更しなければならなくなりますね!

  新製品が出る度に心が揺れ動く人は出費が多くて大変ですね!

書込番号:14326246

ナイスクチコミ!1


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 00:11(1年以上前)

そうですか。

DPP をいじってないということは、高iso では、ある程度ノイズリダクションがかかっているということなんでしょうね。

まあそれでも2〜3段良くなってそうだという認識でよさそうですが。

書込番号:14326456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/22 00:33(1年以上前)

GJ!

断然買い! を確信しました\(^o^)/

書込番号:14326557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/03/22 00:44(1年以上前)

こんばんはー。

凄いですねぇ〜。

12800で40DのISO800より綺麗かも・・・(40Dファンの人ごめんなさい)

時代の変わり目ですねぇ〜。

僕もあまり見ないように・・・しないと・・・・ヤバイです^^;

書込番号:14326610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/03/22 00:46(1年以上前)

あら・さぱにんさん

丁寧にレスありがとうございました。
そうしましたら、ステンレスのポールまたは、光沢のあるシルバー色の素材または、
アルミホイール、またはそちらでお使いの硬貨などを撮影して頂けませんでしょうか。

その後、いくつか作例を他者の方のを拝見しましたが、やはりISO100だと私の持つ初代5Dと比べて
5DmarkIIより改善されているものの、初代が正確な色味では無いモノの味のある色の出方をしており、
悩ましく思っています。

また、オリンパスのOM-Dが低感度ではなかなか色表現が面白いのですが
http://www.dmaniax.com/2012/02/13/olympus-omd-em5-iso-sampleimages/
2台態勢は、悩みどころで、キヤノンの新型のEF70-200F2.8ISの2型などを持つ身としては、是非とも5DmarkIIIにいいところを見せて貰いたいと思っています。

レンズとの相性もあるかとは思うのですが、最後のロイター板(踏切台)の写真が欲しくて
悩んでおります。
もちろん、高感度については申し分無いのですが、逆に皆さん低感度について、高感度と違いが無いのは良くわかるのですが
低感度単体の表現力という意味で、確認を是非したいと考えています。

かれこれLレンズを含めて10本以上持っているので、遅かれ早かれ5DmarkIIIは買うのですが
いかんせんロイター板が欲しいのです(苦笑)。

重ねて我が儘を申し上げて恐縮ですが、週末の写真楽しみにお待ちしております。

書込番号:14326618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 01:19(1年以上前)

写真ありがとうございました。
ピントの合っていない部分があるのがすごく参考になります。F1.4開放で撮影でしょうか?
うしろが壁らしくてグレーカードを写しているみたいに分かりやすかったです。

もし機会がございましたら後の壁?のような白、またはグレーの部分に
ホワイトバランスを合わせて撮影して頂けると助かります。グレーカードを
使って合わせた場合にはそのグレーカードも写っていると助かります。
ニコン 18%標準反射板がヨドバシ.comで388円、国内送料無料です。安いのにA3サイズです。


今回撮影された写真を再度アップされる場合にはDPPでホワイトバランス調整をしてから
アップして頂けると助かります。DPPでのピクチャースタイルは「忠実設定」必須になります。
DPP上のツールパレットでクリックホワイトバランスを選択して壁などの完全なグレーか
白と思われる場所の上を何カ所もクリックして全体の色が一番しっくりする場所を選らびます。
合わない場合にRGBのバランス調整はしんどいのでホワイトバランス微調整適当モードで構いません。

ノイズリダクションは[NR/Lens/ALO]タブで輝度ノイズ緩和レベルと色ノイズ緩和レベルを
0にする以外にオートライティングオプティマイザもオフにしてください。
[RGB]タブ内はデフォルトのままでお願いします。レンズ収差補正を行った場合は記載お願いします。

書込番号:14326736

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/22 01:31(1年以上前)

ら・さぱにんさん

>カメラとは離れますが。。。CAAD9にコメントもらえるとは。。。^^
>上海では自転車、安いんですよ〜。このCAAD9フレームの値段、日本の6割程度でした。

OMG! 6割なんて羨まし過ぎる..^^;
私はキャノンデールの本国(米国)にいますが、日本の8-9割って感じです。。 ただ、円高なので、円で購入される方にはかなり値ごろ感があるかもしれませんが(私はドル持ちなので..汗)

流石に5DIIIを肩にかけて自転車こいだりしないんですよね?
私はGX1を肩から掛けて、よく自転車に乗ってます。ミラーレスは小型だし、ファインダーを覗かなくても撮影できるので、自転車の友としてはもってこいですよね^^

すいません、脱線しました。
是非楽しい写真ライフを送って下さい^^ そして少しでも作例を見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:14326771

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング