EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
EOS 5D Mark3の動画ファイル(MOV)が編集ソフト(Adobe Premiere CS4と5.5)に取り込めません。
Canon EOS 5D Mark3のMOVファイルが
Adobe Premiere CS4とCS5.5で読み込めません。
撮影データは1280×720 60Pです。
Vista(32bit)とWindows 7(64Bit)のパソコンで検証していますが同様です。
同様の動作不具合がある方がいましたらお伝え下さい。
キャノンに確認しておりますがまだ、不具合の声があがっていないようです。
EOS 5D Mark 2(1920×1080 Full )とEOS 60D(1280×720)の
ハイビジョン撮影データは問題なく取り込めます。
以前のMOVの圧縮技術がIPPから変更になり、
IPBになったためでしょうか。非常に困っております。
何度も取り込み後のソフトを立ち上げてもフリーズします。
「オーディオピークファイルを読込中」でフリーズしてしまいます。
編集がまったく出来ない状況です。困っております。
対処法が分かる方、教えて下さい。
書込番号:14367065
0点

アドビに問い合わせてみては如何ですか?
そのソフトウェアつくっているのはキヤノンではないですから。
書込番号:14367077
3点

検証してみたいけど、カメラとデータを持ってません。プロジェクト設定に関わらずフリーズするのですね? 破損データでなく撮りなおしてもダメなのですね?
書込番号:14367095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


まだソフトが対応してないって事は無いですか?
対応表など確認されましたか?
Adobeのライトルームも5D3のRAWデータを読み込めないので、私も更新待ちです。
書込番号:14367213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすらいの「M」さん
誠にありがとうございます。
アドビの不具合情報をサイトで拝見致しました。
さすが価格.comですね。
一人で悩んでいましたが素早い対応に本当に感激しております。
涙が出そうです…。
MOVファイルが取り込めないのは私だけの問題だと思いましたが
今までも様々な不具合があるのですね。
アドビではPremiere CS5より正式にEOSムービー
を推奨しているのでAdobeさんのユーザーに向けての
正確な情報公開、見解や回答が待たれます。
キャノンさんも動画ムービー(MOV)を提供しているので
MOVの圧縮技術がIPPからIPB変更にあたり、
アドビさんやその他の編集ソフトの互換性や不具合を
発売前になぜ、検証しなかったのでしょうか?
Adobeのサポート契約が切れているので有料サポートになってしまいます。
ちなみにCS5.5の検証は無料ダウンロードにて使用した範囲です。
本日、CS5.5(アップグレード版)をインターネットで購入しました。
明日届く予定ですが、まだ不安です。
書込番号:14367309
1点

さすらいの「M」さんがご紹介のサイトは、問題があった場合の対処方法を書いたサイトであって、今回の組み合わせにおいてトラブルがあるかどうかはこのページには無いと思うのですが。
書込番号:14367323
1点

スレ主さま
CS5.5でもアップデートされないと無理かも知れませんので、
詳細はアドビに訊くのが良いです。
また、CS6に成る時期が近いかも知れません。
取り込むだけなら、カメラ附属のソフトで行えるでしょうけど、編集機能が...
書込番号:14367362
2点

Macbeさん
お世話になります。
アドビさんの今回のEOS 5D Mark2で撮影した
MOVファイルが取り込めない。
という事実や具体的な解決方法は
今のところ記載されておりません。
最新情報に一日も早く記載されることを願うばかりです。
EOSムービー(MOV IPB版)と編集ソフト上の大きな不具合が発生するという
事実をより多くの方たちに共有、認識してほしいと切に願います。
アドビ様、キャノン様、その他、編集ソフト会社も
修正プログラムの早期提供実施をお願いしたいと思います。
今後、5D Mark2にてEOSムービー(MO IPB版V)を使用した
映像制作会社や各情報誌の情報も待たれます。
書込番号:14367396
0点

さすらいのMさん
お世話になります。
昨日、キャノンのサポートデスクに電話して
事情を説明しました。
キャノンではMOVファイルについて
他のメーカーの編集ソフトの
動作確認は一切していないようです。
試しにキャノン製のImageBrowser EXのソフトを
使用してみて下さい。不具合はありますか?といわれました。
昨日は50分以上も電話にて説明や検証をしました。
ImageBrowser EXとはタイムラインに並べるだけの編集ソフトとは言えませんが
そのままの撮影データだけでも利用したいので
MOVをAVIかMOVに再度、書き出しする方法を教えてもらいました。
AVI形式(1280×720)は5分の映像データを再度書き出して
Premiere CS4に取り込めましたが5分の映像が
30秒程の猛スピードになり、その後4分間は静止画になって、
全く使えませんでした。
再度書き出しのMOV(1280×720)のpremiere CS4への
取り込みは問題ありませんでした。
動作再生もOKでした。
書込番号:14367441
0点

そうですか。
ネイティブ編集できないと、最終画質が落ちますからね。
CS5.5で対応できると良いですね。
書込番号:14367511
1点

タイミングとしては今はCS6がリリース直前くらいと想像されるので、そこで最新機種に対応するのではと期待したいです。
書込番号:14367621
1点

macユーザーの方が多いのですかね?
FCP用にはプラグインがキヤノンから提供されているみたいですね。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ce1120x.html
書込番号:14368652
0点

おっと。失礼致しました。
Ver1.3は2012上半期中のリリース予定でした。(大汗)
Final Cut Pro 6/7の「切り出しと転送(Log & Transfer)」用プラグイン「EOS MOVIE Plugin-E1・for Final Cut Pro」は、Ver.1.3にバージョンアップすることで5D Mark IIIに対応予定。
バージョンアップは2012年上半期中に予定されている(キヤノンホームページから無償ダウンロード可能)。
書込番号:14368673
0点

SidneyMAXさん
お世話になります。
残念ながら使用しているPCはWindowsです。
Final Cut ProのMacユーザー向けに
「EOS Movieを使用の際は
プラグインをインストールが必要」とのことです。
書込番号:14368734
0点

EOS 5D Mark2の当時movが取り込めないのでいろいろテストしました。
ソフトウエアの安定性や動作保証の問題もあり下記のソフトを利用しています。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
http://www.edius.jp/edius/tips/tips_010_hd2.html
この件は過去ログにもありますので参考にして下さい。
取り合えずEDIUS Neo 3体験版でファイル変換してPremiere CS5.5に取り込んでみて下さい。
画質にこだわるならEDIUS Neo 3で完結した方が良いと思います。
書込番号:14372158
0点

CS6体験版が配布されていますが
そちらでもダメですかね?
良かったら試してみてください
書込番号:14372192
1点

PremiereCS6の体験版ってもう出てますか?
書込番号:14372601
0点

>sasokunさん
そうですかぁ〜私もwin環境ですけど5D3のmovファイルが無いので検証できません。
お役に立てず申し訳御座いませんでした。
>Macbeさん
フォトショップはゼータパブリック版というのが公開されているみたいですよ。
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/ps6beta/#download
premiereはまだ見当たりませんね〜。CS5は、あれはいい物なので
5D3のmovに対応して欲しいところですね
CS5はあと10年は戦えるとまでは言いませんが(汗)
書込番号:14373294
0点

Photoshop CS6から動画編集に対応したという話があったので、余裕があればPhotoshopで開けるか試してみてはいかがでしょうか。
開けるのであれば、PremiereのCS6では対応している可能性が高いと思います。
それに、常に最新にバージョンアップしていないと、バージョンアップする権利を失うので、バージョンアップはせざるを得ないでしょうし。
書込番号:14373328
0点

Windows7 + Premiere CS 5.5で5D3の動画(IPB)を読めています。
私はカメラから取り込んだファイルはすべて、ファイルのタイムスタンプでリネームしているのですが、たまたまカメラからコピーしたそのままのファイル名でPremiereに読み込もうとしたらフリーズしてダメでした。そこで、いつものようにリネームしたところ読み込みできました。
変換の必要もないのでよかったら試してみてください。
書込番号:14400958
0点

Betchieさん
お世話になります。
読込先のフォルダ(ファイル名)を変更して
Premiere CS5.5で取り込めたということですが
ファイル名を変更しても、
MOVファイルが取り込めません。
書込番号:14413582
0点

>sasokunさん
IMG_xxxx.mov というファイル名をかえているんですよね。
ちなみに私は「flexible renamer」というフリーソフトでオリジナルファイルのタイムスタンプを元にリネームしています。
ところで、お使いの環境で5D3の.movファイルはそのままで再生できるでしょうか。
書込番号:14414867
1点

Betchieさん
お世話になります。
私が行ったのはトップのフォルダ名を変更しただけです。
中身のファイル名はそのままの状態でした。
「flexible renamer」というフリーソフトを使用して
タイムスタンプでファイル名を変えるということを初めて知りました。
ファイル名をすべて並び替えると良いのでしょうか?
読込中でフリーズするのでプレミア上では再生もできません。
他のソフトでは再生できるようです。Quicktime,WMVなど。
EOS 60Dの撮影したファイル名は「MVI_0015.MOV」などの表記。
EOS 5D MarkVで撮影したファイル名は「0Z1C7424.MOV」などの表記となっています。
これが原因でしょうか?まったく良く分かりません。
書込番号:14415237
0点

私がリネームしているのはファイル管理のためなんですが、前に書いたようにリネームしていたファイルは読めたのに、そのままだったらダメだったんです。(理由は不明です)
記録されるファイル名はカメラの設定で変えられます。私は変更しているので「IMG_」ではじまります。
私がPremiereに読み込んだのは1080/30Pだけで、ほかのは試していませんでした。
あとで720/60Pなどほかの動画を試してみます。
書込番号:14416601
0点

>sasokunさん
5D3で撮影できるすべての動画をPremiere CS5.5(Windows7)に取り込むことが出来ました。
ただ、前に書いた「リネームしないと読めなかった」ということはなく、CFからコピーしたそのままのファイル名(私の場合IMG_xxxx.mov)で読み込むことが出来ました。
なぜ前はできなかったのかわかりませんが、検証不足のまま「リネームしたらできるかも」と書いてしまい失礼しました。
ちなみに、当方の環境には5D3付属のソフトすべてとAdobe Lightroom 4.1RCがインストールされています。
書込番号:14416680
0点

Betchieさん
誠にありがとうございます。
記録されるファイル名はカメラの設定でIMGに変えられるという話ですが、
「MENU」画面からどのように設定すれば記録される名を変更できますか?
動画撮影は1280×60Pで撮影しております。
書込番号:14416683
0点

>sasokunさん
ファイル名の設定はメニューの「スパナ」マークのところにあります。
マニュアルならP152です。
これは、カメラをお持ちなのですからご自身で探していただかないと。
書込番号:14416752
0点

アドビ社よりフリーズの結果報告が届きました。
Movの拡張子に問題があるようです。
MOV(ALL-i,IPBで圧縮)しているという独自で行っている技術は
アドビ社で調査しましたところ
純粋はMOVファイルではなく実際の拡張子はmp4のようです。
Adobe Premiere Pro ではQuicktime(MOV)として読み込もうとするのですが
実際は純粋なMOVファイルでないためにフリーズを起こしてしまうのです。
その理由として拡張子箇所(MOV) を「mp4」に書き直すだけで
フォルダごと読み込めます。実際にPCで確認をお願い致します。
問題点 (Issue)
--------------------------------------------------------------------------------
Adobe Premiere Pro で、キヤノン EOS 5D Mark III から MOV ファイルを読み込むとフリーズします。
理由 (Reason)
--------------------------------------------------------------------------------
これは Premiere Pro CS5.5 の既知の問題です。EOS 5D Mark III は、Premiere Pro CS5.5
リリース後に発売されている機種のため、互換性のテストが行われていません。
詳細 (Detail)
--------------------------------------------------------------------------------
•この現象は、複数のファイルを同時に読み込んだり、多数のファイルを 1 つずつ読み込んだ場合に発生しやすくなります。
•1 つのファイルでも、ファイルサイズが大きい場合はこの問題が発生することがあります。
解決方法 (Solution)
--------------------------------------------------------------------------------
この問題を解決するには、以下のいずれかの操作を行います。
A.ファイルの拡張子部分「MOV」を「mp4」の拡張子に変更します。
B.その他のアプリケーションでファイルを mp4 形式に変換します。
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
先般いただきましたお問い合わせについての文書が、
以下のページにて本日付にて公開されました。
ぜひご活用ください。
キヤノン EOS 5D Mark III の MOV ファイルを読み込むと
フリーズする(Premiere Pro CS5.5)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/934/cpsid_93463.html
書込番号:14455478
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





