『ライブビュー時の液晶画面に赤ノイズがでる方いますか?』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (83製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『ライブビュー時の液晶画面に赤ノイズがでる方いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 
別機種
当機種
当機種

5D Mark3のライブビュー時(レンズキャップ付)

5D Mark3でライブビューにノイズが出てる状態で撮影した画像

7Dのライブビュー時(レンズキャップ付)

先週、EOS7Dからのステップアップでこの機種を購入しました。

口コミを見ていて高ISO感度時の赤いノイズが出る事が不安でしたが、週末に地元のカメラ屋さんに行ったら入荷したばかりの在庫があったので勢いで購入してきました。

私のカメラ(2代目:理由は最後に書きます)は、暗い景色(夜景や星空)をライブビューモードで撮影しようとすると、液晶画面に赤いノイズが出ます。
ギラギラと揺らいでいます。

レンズキャップを付けた状態でライブビューモードにしても同じように赤いノイズがでます。

ちなみにISO感度は100です。

そのままシャッターを押して撮影された画像(RAW,jpeg共に)は赤いノイズは写っていません。

画像1:ライブビューに赤いノイズが表示されている5DMark3
画像2:ライブビューに赤いノイズが表示されてる状態でそのまま撮影した画像
画像3:同じように7Dでもライブビューにしたが赤いノイズは表示されない
(1〜3レンズキャップを付けた状態です)

F10位まで絞るとライブビュー画面から赤いノイズは消えていきます。


液晶画面の初期不良なのでしょうか?
同じ症状の方はいらっしゃいますか?

今週中にキャノンサポートセンターへ持って行った方がいいですかね?


−カメラ(2代目)の理由−
購入したカメラ(1代目)はシャッターボタン下のラバーグリップが剥がれていたため、初期不良で交換してくださいました。
そのため現在手元にあるのは2代目と表記しました。

書込番号:14411947

ナイスクチコミ!3


返信する
超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/09 01:03(1年以上前)

5d3もってないのですが、
露出シミュレーションの設定ではないでしょうか?

書込番号:14412029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/09 01:05(1年以上前)

他社の事例になりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14361536/
これと同様(あっちはEVFの問題としての質問ですが、原理は同じ)の事例と思います。むしろこっちのほうが普通のような気がしますが、7Dではなぜそうならないのかというのはむしろわかりません。しかし、他の5D3ではそうならないという可能性もありますので(僕は買ってないのでお役に立てません。申し訳ありません)、他の方からのレスがつくと良いですね。

書込番号:14412035

ナイスクチコミ!0


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/04/09 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1代目5DMark3でのISO6400の夜桜

1代目5DMark3でのISO25600 赤ノイズ(レンズキャップ付)

2代目5DMark3でのISO25600 赤ノイズ(レンズキャップ付)

2代目5DMark3でのISO51200 赤ノイズ(レンズキャップ付)

本件とは関係ありませんが、5DMark3を初期不良交換含め2台撮影し、
撮影画像に出る赤いノイズの撮り比べができましたのでご紹介します。

1代目のカメラはラバーが剥がれていたので交換してしまいましたが、赤いノイズが酷かったです。

ISO感度1600から右下に赤いノイズが出始め、ISO感度25600ではコの字にノイズが出ました。

初期不良による交換前に5DMark3で夜桜を撮影したのですがISO感度6400で撮影した写真を液晶モニタで確認してショックを受けました。

次の日、交換していただき今手元にある2代目になりました。

交換した2代目は、撮影される画像は1代目とはぜんぜんちがく、
同じISO25600でもぜんぜん赤いノイズが目立ちません。

1枚目:1代目で撮影したISO6400の夜景
2枚目:1代目で撮影したISO25600の画像(レンズキャップ付)
3枚目:2代目で撮影したISO25600の画像(レンズキャップ付)
4枚目:2代目で撮影したISO51200の画像(レンズキャップ付)

書込番号:14412037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/04/09 01:07(1年以上前)

 同じく持っていないので想像ですが…周辺光量補正の影響とか?

書込番号:14412040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/04/09 01:43(1年以上前)

超電動さん

露出シュミレーションは7D、5DMark3共に「する」に設定しています。



小鳥遊歩さん

事例のご紹介ありがとうございます。
さっそく読ませていただきました。
確かにこの様なゲインアップの可能性もありますね。

ただ、1代目の5DMark3や店舗にあったデモ機、別の家電量販店へ行きデモ機を同じようにしたところライブビュー液晶画面には赤いノイズが出ませんでした。

同じ現象の方がいらっしゃれば、ある程度は正常(許容範囲)なのかもしれませんね。

もう少し他の方の情報を待ちたいと思います。

書込番号:14412125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/09 02:17(1年以上前)

一応 注意書きはあるようです。

取説 205P

ノイズの程度は分かりませんが。

書込番号:14412172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 02:35(1年以上前)

暗い場所でもISO上げても絞りボタン押しても、そこまでのノイズは出ないですね。
1代目ともお店のとも動作が違うということなので、不良の疑いがありそうですね。

書込番号:14412193

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 02:44(1年以上前)

夜桜は三渓園ですか?
綺麗にとれてて、ライブビューの表示以外は大丈夫なんですね。
交換しても次来たのがノイズ多かったとかしたら悲しいですね。

しかしノイズの個体差こんなにあるとは。以前不満をおっしゃっていた方いましたが、そんなの当然だろうと思っていましたが、これだと、本当に駄目レベルの個体がありそうですね。
しかも価格comの画像だと圧縮されるから、ノイズ小さくなるじゃないですか。
私のももう一回テストしてみよう。

私の夜桜のパノラマですが良かったら見てください。初代5Dかな。
http://www.aomori360.com/modules/gnavi/qtvr.php?vr=30&max=1&fpp=2

書込番号:14412202

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 02:51(1年以上前)

当機種

私の赤のノイズを7Duserさんと同じ条件で。どうでしょう?

書込番号:14412213

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/09 02:54(1年以上前)

まったくの検討違いならすいません

真っ暗な画像を、カメラが算出した標準露出にシュミレートしてバックパネルに映しているので、ノイズは増幅されるとおもいます

AVモードでF10に絞った場合シャッター速度が30秒を超えてしまいシュミレーション出来ないなどの理由は考えられませんか

だけど7Dとの違いは全くわかりません


書込番号:14412216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 02:55(1年以上前)

私の方が優れている感じがしますね。
DPPで現像してDPPで横1024に縮小保存して、その後アップしたんですが。条件は違うでしょうか?

書込番号:14412217

ナイスクチコミ!0


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 03:07(1年以上前)

さっきは、レンズキャップつけてなかったので、レンズキャップ付きにして、
セイフティシフトオンでISOが上がってたのでオフにして、
ISO100でMモードで露出時間30秒にして絞りを動かしてみても表示は真っ暗ですがノイズは出ないです。
ISO100以外でも同じでしょうか?
レンズの関係はないでしょうか?
でもやはりカメラがおかしい気がします。

書込番号:14412227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/09 09:05(1年以上前)

こういうことを検証されているみなさんは、
普段は何を撮影されているのでしょうか?
皮肉ではありませんよ。
不思議なんです。

書込番号:14412653

ナイスクチコミ!4


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/04/09 09:17(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。


さすらいの「M」さん

説明書(P205)に確かに記載されていますね。
ただ、1代目、デモ機では再現しなかったので、ここまでひどいのは私の個体だけの問題の可能性がありますね。


hagitanさん

写真は横浜三渓園です。先週末桜ライトアップイベントが行われていました。
到着して10分後にこの写真が液晶に現れたのでびっくりしました。
こんなにも個体差があると、本体交換は不安です。今のボディーはISO25600でも赤いノイズは出ていないのでライブビューだけ修理してもらいたいと思います。
弘前城のお写真拝見しました。たくさんの桜がライトアップされていてきれいですね。

hagitanさんのテスト写真のほうがノイズ少ないですね。私もDPPで現像しDPPで1024に縮小保存してアップしています。
ISO感度は100以外でも同様に赤いノイズが出ています。
ただ絞りを絞る(F10以上)と減って行きました。


超電動さん

露出シュミレーションをON/OFF両方試しましたが結果は変わりませんでした。
AVモードF4でSSは30秒になりました。 そしてF10まで絞ると赤いノイズは減って行きました。
SSを早くするために、F4でISO感度を順に上げていきましたが結果は変わりませんでした。

そうなんです、私が試した限りでは他の個体では再現しないので不思議に思っています。


のすけ1号さん

今回の私の場合は撮影された画像にノイズが出るのではなく、ライブビュー時に液晶画面が真っ赤になってしまう現象が起きています。
普段使わない条件で「ノイズが出た、何なんだこれは」と言っているわけではないんです。
私の表現力、文章力の無さでその様に誤解させてしまいましたらすみませんでした。

書込番号:14412688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 10:05(1年以上前)

>スレ主様

夜間撮影の際にもノイズが発生するのでしょうか?

書込番号:14412821

ナイスクチコミ!1


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/09 10:36(1年以上前)

見落としてるかもしれませんが、レンズは何をお使いでしょうか?

帰宅後に私も試してみますので、
カメラ設定などお手数ですが、もう一度全部書き出して頂けると、条件合わせやすくて助かります!

書込番号:14412909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/09 11:08(1年以上前)

機種不明

ライブビュー時(レンズキャップ付)

私の個体ではライブビュー画面から赤いノイズは出ません。
ISO感度をどのようにしても、絞りを変えても出ません。
ライブビューは頻繁に使いますが、スレ主さんのような現象が出た記憶がありません。明らかに初期不良と思います。

添付画像は
ISO100
絞りF5.6
露出シュミレーションON
レンズキャップを付けています。

書込番号:14413013

ナイスクチコミ!2


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/09 13:08(1年以上前)

失礼します、よかったらよんでください

バックモニターのリフレッシュレートはわかりませんが、仮に30コマとすると
ライブビュー中にセンサーが稼働しているシャッター速度はそれより長くなることはないと思います

ですのでライブビューに使われる連続画像ではシャッター速度は最長で1/30
絞りはレンズに起因するので、設定した絞り値
になると思います

光量が十分でない場所でのライブビュー撮影の場合

カメラの撮影設定を
Avモード・ISO100・絞りF4・(カメラが選んだシャッター速度15秒)としたとしても

この時にライブビューに使われる画像にはシャッター速度15秒は使えませんのでシャッター速度の代わりにISOスピードを増感してシュミレートしているのではないでしょうか?
なのでライブビューに使われている画像はシャッター速度1/30・絞り値F4・ISO102400などのように高感度撮影された画像が使われているのかと思います


もうひとつ、赤ノイズがでる固体と出ない固体があるのは感度拡張設定で10万とかを選ばれているとライブビューにも影響してそこまで増感されるとかなとおもいました

非ユーザーなので確かめるすべもなく、まったくの素人の推論です
失礼しました



書込番号:14413394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/04/09 14:19(1年以上前)

モキュッポさん

夜間の撮影でもライブビュー時の液晶画面は真っ赤です。
夜景撮影時に、ライブビューモードにして、拡大表示してマニュアルでピントを合わせますが、
その際のライブビュー画面は真っ赤になっています。


1Dやまとさん

お持ちのカメラで試して頂きありがとうございます。
1Dやまとさんのカメラではライブビュー画面に赤いノイズは出ていませんね。
やはり初期不良ですかね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

藍川水月さんに教えていただいた周辺光量補正の影響を考慮してテストしてみました。

すると若干ではありますが赤いノイズが緩和されました。
 ・レンズ光学補正の「周辺光量補正」を「する」から「しない」に変更 ⇒ 赤いノイズが減る
 ・レンズ光学補正の「色収差補正」を「する」から「しない」に変更 ⇒ 赤いノイズが減る


使用したレンズは「EF24-105mm F4L」です。
レンズを「EF24mm F1.4L2」に変更し、F1.4でライブビューを起動するとさらに真っ赤になりました。
どうやら絞り値が低いと赤みが増し、絞り値が高いと赤みが減るようです。

書込番号:14413625

ナイスクチコミ!0


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/04/09 14:36(1年以上前)

問題が解決しました!!


原因は『ISO感度に関する設定』の「ISO感度設定範囲」で上限値を以下の2つに設定すると発生します。
・H1(51200)
・H2(102400)
これらの拡張ISO感度まで選択できるようにするとライブビュー液晶画面に赤いノイズがザラザラ、ギラギラと揺らめきます。


「超電動さん」のご意見の中に、『感度拡張設定で10万とかを選ばれているとライブビューにも影響』と言うのがあり、
もしかしてと思い試してみたら赤いノイズは消えました。


以前「さすらいのMさん」のご意見にあった『取説 205P』を読んだのですがそこには以下のように書いてあり、本現象とは関係ないと思っていました。

−取説引用−
●[ISO感度設定範囲]で[上限値]を初期設定から拡張すると、より暗い場所でもライブビュー撮影ができるようになります。
●ISO感度を低く設定しても、暗い場所ではライブビュー映像にノイズが多く表示されることがありますが、撮影を行うとノイズの少ない画質で撮影されます(ライブビュー映像と撮影した画像の画質は異なります)。

これを読み、上の注意書きでは拡張してもノイズが多く表示されるとは書いてなかったので関係ないと思いました。
下の注意書きを読み、ISOが低くても(どんなISO値でも)暗い場所ではノイズが出ることがあるのだと思いましたが、皆さんの固体でも同じ位赤いノイズが出るのか知りたかったのです。



みなさんの固体も同じように[ISO感度設定範囲]の[上限値]をH1またはH2に設定すると赤いノイズが出るのかは気になりますが、
今のところ[上限値]を拡張しなければ赤いノイズは出なくなったので解決としたいと思います。


みなさん、色々とありがとうございました。
初期不良で無いようなので安心しました。

撮影に励みたいと思います!

書込番号:14413664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 15:50(1年以上前)

>スレ主様

とりあえず原因が判明してよかったですね。

書込番号:14413861

ナイスクチコミ!1


boby0803さん
クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/09 22:27(1年以上前)

超電導さんのおっしゃるとおりでした。
拡張設定をやめたら私の個体も赤ノイズはでなくなりました。
ライブビューででるだけで本撮影には影響なしなら問題ありませんが。

書込番号:14415498

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング