『標準レンズで迷っていますが・・・』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『標準レンズで迷っていますが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズで迷っていますが・・・

2012/04/14 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5DMark3の購入を予定しておりますが、標準レンズで迷っており質問させていただきたいと思います。

【質問内容】
本機のレビューで「5D付属のDPPでEF24-105mm F4L IS USM でも、単焦点クラスの像に変わります。」とありました。これは多くの方が感じている事実でしょうか?
もし多数の方が同様に感じておられるようでしたら補正前提で24-105に決めようと思います。
デジタルレンズオプティマイザとはそれほどの効果があるのでしょうか?

※レビューにけちをつけてるわけではございません。ほかの大勢の方はどう感じているのかを知りたい次第です。

【現在のカメラと使用レンズ】
・EOS7D
・SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
・Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
・EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM

上記のレンズ構成です。
現在の標準レンズはAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 ですが5Dでは使用できません。

そこで5Dの標準レンズをEF35mm F1.4L USMか、EF50mm F1.2L USMか、
SIGMA24-70mm F2.8 IF EX DG HSM で迷っていました。
そこでDDPでは24-105が良くなるよ読み、それなら24-105が守備範囲も広く満足出るか?と迷いが増えたというわけです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14434557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/04/14 13:25(1年以上前)

DPP補正で単焦点並になるならうれしいですが・・・

そのような感じは・・・全く感じません。

書込番号:14434611

ナイスクチコミ!4


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/14 13:28(1年以上前)

DPPがブッ壊れてる今、
>EF24-105mm F4L IS USM でも、単焦点クラスの像に変わります

はないね。
今度出る24-70Uしかないっしょ
サンプル出まわってるかしらないけれどね
前評判は全焦点域で並単以上の写りはするってお話だけど

書込番号:14434628

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 14:28(1年以上前)

機種不明

いろいろ訳あり(展示とかしているもので。。。)で、
全体をお見せできないのですが、
24-105mm の一番端っこの部分の等倍の切抜きです。
真ん中ではありません。
左が、レンズオプティマイザを適用させたものです。
同じ条件下で、DPP を使って現像した場合、
現在、Mark2 が最もシャープネスが強いです。
Mark3 は、バージョンアップを待つか、
もしくは、シャープネスを半分近くまで上げないと、
ボヤっとして写ります。ただ、Mark2 と比べたらであり、
僕は、あまり気にはならないですけどね。

レンズオプティマイザの副産物は、
レシピとして保存できなくて、ファイルに保存し、
更に容量が倍になってしまうのと、真正面からの逆光では、
縁取りが黒くなりますので、被写体は選びます。
あと、レンズオプティマイザは、
全てのレンズに適用できる訳ではないので、
事前に調べておいて下さい。

書込番号:14434847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 14:41(1年以上前)

デジタルレンズオプティマイザをてきようすることで、解像感はかなり向上しますが、まだ不具合が多く問題を抱えています。

高輝度と低輝度の被写体の境界部や逆光時の木の枝など、輪郭部が通常消失するような被写体では、デジタルレンズオプティマイザを適用すると「黒フチ」が発生して不自然な画像になります。

この現象に関してDLOを適用したRAWデータをキヤノンに送ったところ、キヤノンサイドも「黒フチ現象を確認したので対策を検討する」とのコメントをもらっています。

5DVに関してはDPPの不具合や本体の問題(実際の撮影に関しては問題ないですが…)を抱えているようなので、早期の対策を期待したいところです。

書込番号:14434882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 14:57(1年以上前)

機種不明

すみません。先ほどの画像はシャープネスが掛かっていたので、
今回は、すべてオフ。レンズオプティマイザのみです。
同じく、24-105mm の端っこの等倍です。

書込番号:14434946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/14 20:41(1年以上前)

実写で比較して、24-105F4よりも24-70F2.8の方が効果が高く感じます。どのレンズも同じような画質になるわけではなく、
やはりレンズの差は確実に残ります。
そして一番驚いたのが、7Dの画像に適用した場合。7Dで風景を撮った場合に見られる遠景のモヤモヤ
した感じが大きく改善されます。

書込番号:14436399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/04/15 01:06(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。
いただいた情報を検討しつつ、キャノンの光漏れとDPPの問題への対策方法が出るのを待って最終結論したいと思います。
結果次第ではD800へのマウント変更も視野に入れてはおります。

天国の花火様

私も同感ではあります。ただ今回の皆さんの書き込みやDPPでの補正画像を拝見し、補正が全く無力では無いことも確認できたと感じてます。正直、私の想像以上の補正です。ただし、希望するレベルでないこともまた事実・・・
これからもいろいろ考えないといけない感じです。

ToyBoxxx様

24-70U・・・ぜひとも手に入れたいところですが本体と合わせては財政的に無理そうです。
Tの方で検討してしまうかも。

黒仙人様

わざわざ補正された画像を添付いただきありがとうございました。
非常にわかりやすく今後の検討材料にさせていただこうと思います。
画面の隅であのような補正が出来てるのは期待感を持ちました。
今後DPPもさらに改善されることを期待すれば24-105もありかもしれません。

BIG_O様

私は時々写真展などでA3プリントを使います。
ですのでBIG_O様の「黒フチ現象」の情報は非常にありがたいものでした。
その現象があまりに強いともしかしたら私にとっては使用できない補正かも・・・
今度、キャノンギャラリで実際に補正を掛けたらどうなるかを確認したほうが無難な気がしてきました。
情報ありがとうございました。

負けるな!東北様

24-70よさそうですね。さすがにUは無理ですが・・・^^;
いただいた情報をもとにいろいろ検討していきたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14437923

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング