EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
みなさんこんにちわ。
ずっと欲しい欲しいと思ってこちらを眺めていたら、昨日、気がついたら紙袋に入った5Dを持っていました!これからたくさん撮って行こうと思います!
ところで、もともと室内で撮ることがのですが、外部ストロボがどうしても強制発光できません。発光できる時と、できない時の違いもわからないです。機材は以下の通りです。
5D mk 3
24-105 f4L
430EXU
7Dの時は普通にできていました。申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします!
書込番号:14579223
1点
御購入おめでとうございます。無意識に買ってしまえる財力がうらやましいです。
閑話休題。
ストロボ側、シュー側のそれぞれの接点は綺麗ですか?
取り付け時にシッカリと奥まで差し込んでますか?
そちは確認されましたでしょうか?
書込番号:14579232
0点
こんにちは
ストロボの電源が入らない場合は、電池の入れ方(向き)。
OK で有れば、接点部の清掃。
駄目でしたら、キヤノンにお電話が最良です。
書込番号:14579276
0点
>★ゆうき★さん
こんにちは
一番左側のメニュー内に「外部ストロボ制御」という項目があり、
その中に「発光モード」というものがあります。
発光量の設定が行えるようなので、設定を変えてみてはいかがでしょうか。
(詳細はマニュアルのP193を参照してね!)
私はストロボを持ってないので確認できませんでしたが、
スースエさんが指摘してるような接触不良な気がします。
発光したりしなかったりというのは気持ち悪いですね。
書込番号:14579298
0点
ストロボのスイッチオンならP Av Tv Mの各モードで発光しますよ。
発光しない場合は連写した場合でチャージが間に合わない事が考えられます。
書込番号:14579333
0点
★ゆうき★さん こんにちは
違ったらすみません ハイスピードシンクロに設定されていないので 1/250以上のシャッタースピードでは 発光しないと言う事は 無いですよね?
書込番号:14579463
4点
7D と同じ設定で挙動が違うとなればやはり設定とか大丈夫かなぁと思います。
書込番号:14579531
0点
使用しているモードとか具体的に書かれると良いと思います
まずはPモードにしてみてはどうでしょう
電池は何をお使いですか?
充電池なら充電は大丈夫ですか
書込番号:14579555
1点
>スースエさん
買ったあとには後悔しましたが、憧れのフルサイズ、一時はD800に気持ちが傾きましたが、今ではかなり満足しています!
接続は大丈夫なのですが、、、。接続部位も問題ありませんでした。
>robot2さん
接続部位は大丈夫そうです。汚れもありませんでした!
>そださん
そこもいじってみたんですが、、、新しい機種は、いろいろむずかしいです!
まだまだ理解できていません。
>BIG Oさん
普段、オートは使わないので、それも大丈夫でした。
>もとラボマン 2さん
していたと思いますが、、、それは自信ありません!
今、出先なので、帰ったらすぐに確認します!
>mt_papaさん
まだ手元に7dがあるので、確認し直します!
書込番号:14579682
0点
>Flank.Frankerさん
電池は、エネループ、フル充電を使いました。
使って間もないので、へたってはないです。
書込番号:14580692
0点
★ゆうき★さんこんばんは。
多分、ストロボの電源関係のトラブルかと。
自分も先日似たような症状に合いました。
自分の430EXUの場合はエネループがバッテリーの電圧低下のより発光しなくなる(最初は単なるバッテリー切れ)、自宅へ帰ってから満充電のエネループを入れても一時発光不可状態の後、使いかけの普通のアルカリ電池を入れたら復帰しました。
それでももとより発光可能を知らせるパイロットランプが点くまで時間がかかる様になりました。
多分、自分のはストロボ自体の劣化という事で諦めてます。
それが元で600EX-RTを買う自分に対してのいい訳になったわけですけどね。
書込番号:14581260
0点
Affatichiさんの書き込まれたストロボの劣化もあるかもしれませんね。
わたしも
550EX → 常にフル発行
550EX → 常に微妙にアンダー
540EZ → 電源が入らない
540EZ → 電源オンにするとスイッチをオフにしても電源が切れない
なんてトラブルを経験しています。
m(_ _)m
書込番号:14582683
0点
例えばつい先日まで7Dを使っていて、7Dではまったく問題なかったのに、と、いう前提なのであればストロボ側の問題ではなく本当に5D3側本体の不具合の可能性もあります。
書込番号:14582739
1点
まず、5D3に430EX2を装着。カメラ、ストロボともに電源をオンにして下さい。
1、ストロボ背面のパイロットランプが赤色に点灯するのを確認して下さい。もし、赤色に点灯しないもしくは点灯するのがすごく遅い場合にはストロボ側のチャージの問題である可能性があります。
2、「1」を確認したらその赤く点灯した「PILOT」ランプがボタンにもなっているのでそれを押して下さい。ストロボが正常であればテスト発光するはずです。
3、ストロボ背面の液晶に「ETTL」表示があること、オートズームがズーミングした時にちゃんと機能しているかを確認して下さい。
4、「1」「2」「3」いずれも正常であれば、ストロボ発光できる状態で、カメラ本体シャッター半押しで、ファインダー内のストロボ発光マークが表示されているか確認して下さい。雷マークみたいなやつです。
5、カメラ背面の「*」ボタン1回押しで、軽く一回発光しFELできるかの確認。絞り込みボタン押しでモデリング発光するか等も確認してみても良いかも知れません。もちろんもう一回シャッターも切ってみて被写体へ向けて普通に発光できるかも確認して良いでしょう。
ここまでやってすべて正常であれば、ハイスピードシンクロ等の設定ミスによって発光しなかった可能性が高いです。「1」「2」までで問題があればカメラ側には問題がなくストロボ側もしくは使用している電池に問題があります。「3」に問題があればストロボもしくはカメラ側のどちらかに通信関係の問題があると思われます。
「1」「2」「3」すべて正常で「4」「5」のところに問題がある場合にはボディ側が何かしらの問題をかかえている可能性があります。
書込番号:14582789
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/22 18:48:05 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









