EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5D IIIのRAW現像をみなさんは、なんのソフトで行っていますか。
私はDPPを使っていますが、異常なほど時間がかかります。
3ファイルほど同時に処理すると、PCがフリーズしたかと思うくらい時間がかかります。
7Dでも同じように行っていましたが、
次々現像を行ってもそれなりのスピードで現像してくれていました。
データはたしかに重くなりましたが、それだけが問題でしょうか。
もう3年ほどまえのiMacですが、主なスペックはこんな感じです。
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度:2.66 GHz
プロセッサ数:1
合計コア数:2
二次キャッシュ:6 MB
メモリ:4 GB
バス速度:1.07 GHz
iMacの新型を待ってから買い替えを検討していますが、
たとえばDPPではなく、
別の有料現像ソフトなら速くなる、精度が上がるといった
アドバイスをいただけますか。
iMacなので、親和性を考えるとApertureもいいかなと思っていますが、
どうでしょうか。
書込番号:14710610
0点
有料ソフトはお試し期間があるから、試してみては?
速くても機能とか操作性とかが気に入るかどうかわからないし。
一般的にはLightRoom4は速いと言われてますけど、このカメラについては知りません。
書込番号:14710634
0点
私もRAW現像をノートPCでしてますが、特に遅くないですね。
富士通AH77 Core i7
合計コア4
速度2.30GHz ターボブースト3.30GHz
2次キャッシュ256KB×4
3次キャッシュ 6MB
メインメモリ4GB×2
※PCにそんなに詳しく無いので、仲の良い店員さんに使用用途を説明し購入しました。
書込番号:14710688
0点
こんにちは
PCの、更新をされるのが最良です。
今は、安いですよ。
Core i7、少なくともメモリーは8Gにされると良いです。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/
例えば、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=2980&sn=0
留意点
HDDの数と容量。
USB3.0の対応。
書込番号:14710695
0点
ムアディブさん
お試し版という手はありましたね。
たしかに使い勝手は重要だと思います。
試してみます。
こんなにカメラが好きなのに‥さん
CPUのアップとメモリ8GBで変わりそうな気がしました。
あとは新型iMacを待つかどうかですね。
うーん。
robot2さん
アドバイスありがとうございます。
モニタの性能となると、
テカテカのiMacモニタではダメですね。
EIZOあたりのモニタでキャリブレ、、、
ほど気合いを入れるつもりはありませんが、
視野にいれて考えます。
書込番号:14710772
0点
7Dと5D3の現像プロセスの違いか?
それとも、カメラ(DPPでも変更は可ですが)の設定での差か?
一度、撮影時の各種設定OFFで試してみては如何ですか?
NR諸々、収差補正、とかがONですと、差が出ると思います。
とくに、レンズ収差補正が5D3にはありますが、7Dにはありませんね。
この部分かも知れません。
わたしは、Mac mini (2011 LION)を使っていますが、
5D2や7Dでも、各設定のON・OFFで時間が変わります。
Macは、モデルチェンジが始まったので、USB3.0の最新機種は良い選択だと思います(メモリーも新型です)。
DPP以外の他社現像ソフトは、Adobe Lightroom4 を入れています。
Adobeソフト用として、メモリーは8GB+8GB=16GB にしています(保証適用外です)。
書込番号:14710811
![]()
2点
スレ主様
私のもDPPで5D−Uより、Vの現像時に遅くなりましたした、余り遅いのでキャノン相談室に電話で問い合わせました。DPP内の環境設定変更でかなり早くなりました。
書込番号:14710823
0点
私は、Lightroom 4を使っています。
調子の悪かったPCを、だましだまし使っていましたが、RAW現像のために思い切って買い換えました。
今の環境は、以下の通りです。
・Core i7 3.5GHz
・メモリ 16Gbyte
・Windows7 Home Premium 64ビット版
・ハードディスク 1TB
負の連鎖か、プリンターまで突然の故障。思わぬ出費で火の車です。
書込番号:14711918
1点
CPU メモリを最大限にするしかないですね。
書込番号:14712131
0点
処理というのはいわゆる現像(変換して保存)と理解してよろしいですか?
私は自作のWin機ですが、マークUのときは1ファイル15秒で現像できたのがマークVでは30秒かかります。
処理時間が倍になってしまいましたがフリーズするほどではありません。
7DのRAWがストレスなく処理できていたことを踏まえれば多少時間が延びてもフリーズするほどっていうのはおかしいです。
ハード的になにか問題が起きているのでは?
ちなみに私のマシンは
core2duo 2.66GHz
メモリ 4GB
FSB 1333 です。
書込番号:14712161
0点
さすらいの「M」さん
アドバイスありがとうござます。
たしかに設定が違います。
ちょっと試してみますね。
違いが出るかもしれませんね。
西海のGGさん
ありがとうございます。
今日、電話で問い合わせしたかったんですが、
時間がなくできませんでした。
どんな設定変更を教えてもらったんですか。
ENGLISH FERNさん
ハイスペックに買い替えがいちばんですよね。
そう思います。
新型iMacはやくでないかな。
mt_papaさん
メモリの増設も考えています。
CPUは仕方ないといしても。
バッファローとかであるようなので
8GBにアップを、と。
飛ぶ男さん
そうです。処理=現像です。
ハード的な問題ですか。
みなさなんの諸アドバイスを参考にし、
それがダメなら本気で買い替えを
検討すべきですかね。
はあー。
ありがとうございます。
書込番号:14712746
0点
私の環境ではDPPでのRAW現像は以下みたいな感じです。
自作機 WinXP Core2Quad 2.33G メモリ4G
7D・5D2 10-15秒
5D3 22-25秒
補正等はすべてオフにしてあります。
5D3では2より画像サイズも大きくなってるので仕方ないところなのでしょうが画質が特別良くなったとも思ってないので気分的には微妙なところです(苦笑
現像を速くしたいならメモリよりCPUの方が重要ですよ。
私的には現像はまだ待ってればいいけど高解像度プレビューが5D2の3倍くらい掛かるのがしんどいですね。
トリミングやら何かしら表示のたびに待たされるし…
書込番号:14712882
0点
とってもおせっかいで、
しかもMAC機の事が全然分からずに書きますが・・・
Windows機はOSの種類により、
メモリーを4GB以上積んでも意味が無い場合がありますので、
MAC機もメモリーを増設する際はよく調べてからにしてくださいね。
書込番号:14713017
2点
私もiMacを使用しています。
Core 2 Duo
3.06 GHz
メモリー8GB
DPPでRAWデータを処理すると、
レンズ補正(周辺光量、色収差、色にじみ)がONの状態では、約20秒/1枚
レンズ補正がOFFの状態では、約15秒/1枚
で現像ができます。
しかし、ON,OFFに関係無く、最初の1枚目は約25秒かかります。
ちょっと遅いと思いますが、フリーズしたことは無いです。
書込番号:14713099
1点
nyaroimoさん
みなさん、やはり時間がかかっているんですね。
どうも1枚の現像が終わってから
次の現像をした方がよさそうですね。
25秒かあ、うーん。
メモリよりCPU!というご指摘、
ありがとうございます。
おおうつけさん
ありがとうございます。
メモリー増設も悩み始めました。
でもしないよりはマシかな。
いつものんきにさん
レンズ補正OFFでだいぶ変わりそうですね。
トライしてみます。
私もフリーズはまだしたことがなく、
そのくらい遅いと感じているんです。
ありがとうございます。
書込番号:14713163
0点
私のPCはソニーバイオタイプAで、
Core2Duo T9600 2.8GHz、メモリは4GB→8GBに増設ですが、やはり5DUに比べると5DVのDPPでの現像は、倍ぐらいの時間がかかっている感じです。また高精細表示の時間も倍以上かかる感じでちょっとストレスを感じます。
5DVはレンズ収差補正以外にも、NRのアルゴリズムが変わっているのではないかと感じていますが、実際はどうなのでしょうか?
キヤノンが画質面の向上をソフト的な対応に走っていたとすると、これから益々PCへの負荷が高くなってくるんじゃないかと思います。
多分多くの方が指摘されているように、CPUの性能を上げないとメモリ増設だけだはほとんど変わらないように感じます。
書込番号:14713337
1点
確かにRAW現像してるとMacProとか欲しくなりますね。
書込番号:14713356
0点
rawTherapeeという無料のソフトを使っています(http://www.rawtherapee.com/downloads)。
現像速度はi7の2.9GHzで、5D2ですが10秒以下ですね。まとめて現像するバッチ機能もあります。
メニューとか英語なのが気にならなければ、おすすめです。
書込番号:14713714
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/22 18:48:05 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









