EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
レティクルAF
これだけは
5D3でさえニコンのD4よりもかなり精度が高いと思う。
レティクルAFはピントを外すことがないし
5D2の2台で前とか後ピンとかのレンズでさえジャスピンになぜかなってるし。
かなりのAF精度だと思う。
トータルでD4はプロ機だから全然上。
もちろん画質とかD800のが良いし負けてる部分は多々あるが
レティクルAFだけは恐るべき精度。
よく5D3に載せたと誉めたい。
書込番号:15401368
7点

うわあ〜
なんか物欲がすごく刺激される説明ですね(^_^;)
レティクルAF、思わず検索してしまいました。
貯金貯金と…。
書込番号:15401550
1点

レティクルAFって何の事か知らないけど、
EF50デブ開放撮りが凄く楽しいのです(^ω^)
開放からシャキーンジャスピーンって感じぃ♪
書込番号:15401658
5点

cmosセンサーに関しては古いけど。
AF性能に関してはニコンや他のメーカーより二歩程度リードしたかなと思います。
書込番号:15401665
0点

レティクルAF・・・よく知りませんが
AF後、絞り込むとピンズレが起こる場合は、その効果が無いに思うのですが・・・
否定的な、意見で申し訳ありません。
書込番号:15402006
8点

そんなの普通に撮影する分にはそんなに変わらないでしょう・・・
しかも他社と比べてもしょうがないでしょう・・・
書込番号:15402094 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんなすばらしい5D3のレビュー評価が「3」とは、少しカワイソウかも?
書込番号:15402125
10点

さくら印さんへご質問です。
レティクルAFって何の事か知らないけど、
EF50デブ開放撮りが凄く楽しいのです(^ω^)
開放からシャキーンジャスピーンって感じぃ♪
開放、最短撮影距離でもジャスピンですか。
どのような操作を行うんですか。
教えていただけますか。
書込番号:15402144
6点

私も気になって、カタログ(だって本体持ってないも〜ん^^;)を
がさごそと探してきましたら、こう書いておりました。
※レティクルとは、"網線、網状"を意味し
AFのセンサーが網状に配置されている様を表しています。
・・・ま配置の仕組みのことのようですね、(笑)
いいなぁ〜、この点だけは「新機種6D」が大きく水をあけられている
ポイントだもんねぇ〜、いいんでしょうねぇ〜いいな〜うらやましいなー。
書込番号:15402222
3点

レティクルって照準器とかの「+」も意味しますね
なのでAF測距枠=レティクルでも意味は通じると思います。
私の5D2ならば
9点+アシスト6点 低密度配置レティクル
ですかね
マスオさんと波平さんくらい違うなぁ
書込番号:15402310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

操作はー
ダイヤルで開放にしてー
SSはー
50〜100位でー
シャッターボタン押して撮っていますヾ(^ω^)
最短距離ではー
滅多に撮らないしー
撮ったとしてもー
多少は絞っちゃうからー分かりませんヾ(・ω・)
近寄りたい時は35L使いますからー♪
それに50デブの美味しいところは離れて開放で撮るですよー♪
書込番号:15402375
3点

>AF後、絞り込むとピンズレが起こる場合は、その効果が 無いに思うのですが・・・
だと思います。
近接撮影の場合5DUでは中央使いません。
書込番号:15402379
1点

たまたまひどい個体差がボディーとレンズで相殺されただけかも
他のメーカーでは醜い個体差はありませんからAFはいつもジャスピンでしょうね
書込番号:15402389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レティクルAFって聞いたことないし、何の事かとおもってググってみたら、
いやー、続々とレティクルデティクル、約23,400件だってー。 (◎_◎;)
書込番号:15402569
14点

Canonの1D系以外は、どれもこれもスカスカの9点AFだったからね(笑)。
書込番号:15403306
4点

キヤノンの場合、AFポイント数を増やしてもAFエリア自体はニコンに比べ微妙に狭い。
書込番号:15403335
1点

5D3が登場してようやく、NikonのAF数に対抗出来るようになりました。
やっぱりファインダーの中央にAFが集中しても多いに越したことはないと思います。
もう少し安くならないかな?
書込番号:15403357
2点

D4をろくに使っていないように見えるけど、そのあたりはどうなんでしょう?
両機種を比べるなら、両方を使い込まないと比較はできないと思うのですが?
適切なAFモード、エリアを設定しなければ、両機種ともポテンシャルを引き出せませんですし。
そもそも、カメラ集めがメインの「貧乏してます。さん」が両機種のAFを比べられるほどの技量をお持ちなのでしょうか?
書込番号:15403556
14点

技量はありませんでした。
すいません。
とりあえず6Dを予約してるので発売日にレポートできたらいいなと思います。
期待してください。
書込番号:15403789
3点

>とりあえず6Dを予約してるので発売日にレポートできたらいいなと思います。
やたらとスレ立てないでいいですよ、
じっくり検証してからで。
書込番号:15404024
13点

どんなことがあっても、5D3は良いカメラ!!
買って使えばすぐ分かる。
あーだ、こーだ言う前にパシャパシャ撮りましょう。
それが、アマチュアの本懐です。
せっかくの趣味です。
可愛く行こうじゃありませんか。
ねぇ、カメラの同志様
書込番号:15406290
3点

スレ主さん、けっこう気に入って使ってるんじゃないんですか? (^^)
書込番号:15408892
0点

少々横道にそれますが、度々50Lの話題もあがってますので、50Lについて
レティクルAFとは関係ないと思いますが、5D2と5D3では、50Lのピント合わせのクセは少々異なります。
ご存知のとおり、どちらも1m以上被写体から離れるとどのAFポイントを使おうが差異はありません。
このレンズ、さくら印さんの仰せのとおり、5-10mぐらい離れた被写体の写りはぴか一ですよね。
で、問題の近接ですが
5D2は50L特有の残存球面収差を活かして?周辺のF5.6センサーを使えば近接で絞った場合のピントずれにも対応できました。
一方、5D3は確かにF5.6センサーでもそれ以外のセンサーでも近接時に絞り込んだ時のピントずれの量は少なく、センサー差はすごく少ない気がします。距離情報から、カメラ側が補正をかけていたりするのでしょうか?
また、純粋に使用してのAFの印象は5D3>7D>>5D2です。5D3に慣れると、5D2のAFは物足りないですね。
ということで、5D2よりは5D3の方が、50Lの近接時も一般的にはとりやすいとは思いますいますが、逆に5D2で慣れてた身としては違和感があります。
また、個人的にはフォーカシングスクリーンを変えている5D2の方がピントの山は見やすく、ファインダーから直感的に近接時の絞り問題も対応しやすいので、50Lは5D2と組み合わせるケースが多いです・・・
50Lは少なからず癖が強いのは事実ですので、ピントずれの原理を理解したうえでそれぞれにあった使い方をしてあげれば問題ないですね。
書込番号:15408950
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





