EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは。GWに久しぶりに5D3を取り出して撮影していたら、添付写真のような物に気がつきました。添付は部屋の白い壁(と言っても多少の模様がありますが)を撮ってZoom Browzerで開いたものをスクリーンショットしたものです。
最初はごみかなと思ったのですが、拡大してみるとドットが欠けているような。去年の年末ごろの写真にはありませんでした。ここ最近の写真だけ映っています。絞りには関係ありません。また、どの写真を見ても全く同じ位置にでます。
ネットで調べると、デッドピクセルと言うのが一番近いような感じがします。レンズキャップをして映してもホットピクセルと言われるような輝度のある点はでませんでした。
とりあえずGWがあけたら修理にでも出そうと思いますが、それ以前に、原因がわかればと思い投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:16098608
1点

おそらくローパスフィルターに、付着したダストだと思われますが。
かなり絞り込んで撮影したのでは?
書込番号:16098673
0点

爺メン75さん
返信ありがとうございます。テストでF1.8のレンズで開放からF10以上まで何パターンかピントを合わせたり外したりして試してみましたがすべての写真で同じ出方をします。ダストは経験があるのですが、今回のようなパターン初めてで困っております・・・
書込番号:16098690
2点

なんでしょうね?
ローパスのごみではなさそうな・・・黒一色ですし
かといってどっと欠けでもないような?
大きい方は、右上から左下に向かって斜めになっているようですし・・・
そうなるとやっぱりごみかな?
大き目のごみなら、手動でクリーニング状態で目視できますので
ご自分で、一度確認してみるのもありかと。
もっとも、そのときにごみが付く可能性もありますので
あまりやらない方がよいかもしれませんが・・・
書込番号:16098801
1点

デッドピクセルは、白点なので今回は違いますね。
絞りに関係なく出現するとはいえ、やはりゴミかキズのように思えますが。
ここは一旦hotmanさんと同じく、手動クリーニングで目視確認が良いかと。
書込番号:16098850
1点

違うレンズでも出ますか?
そうであればセンサーやローパスフィルターが怪しいですが、特定のレンズであれば後玉に傷か汚れがある可能性も。
書込番号:16098926
1点

皆様、レスありがとうございます。
いま、ライブビューでもでるか試したら、同じ場所に同じ形で白い点になりました。RAW(DDPで開いたもの)とJPEGは
黒点です。
目視する限りはなにも見えません。ちなみに、どのレンズをつけても出ますのでレンズ側ではないかと思います。
書込番号:16099016
0点

hotmanさん
ミラーアップをしても目視では見えませんでした。ブロワーで吹いてみても何も変わらずです。試しにそのあたりにぺったん棒(正式名称がわかりませんがローパス清掃するやつ)を当ててみても変化ありませんでした。ゴミであればいいのですが・・・
書込番号:16099029
0点

>爺メン75さん
>デッドピクセルは、白点なので今回は違いますね。
そうなんですね。ライブビューだと白い点として画面上に現れました。JPEG・RAW画像だと黒点です。ただのゴミで傷じゃなければいいのですが。自分で見た限りはゴミが見えませんが念のために、ルーペ買ってきて明日見てみます。
書込番号:16099038
0点

>飛ぶ男さん
あ、大事な情報を書き忘れました。どのレンズでも出ます。ローパスかセンサーですかね・・・・
GWが終わったらSCに持ち込んでみます。
書込番号:16099047
0点

F値で写り方が変わらないとすれば、ローパスフィルターの更に内側、撮像素子の前面にゴミが入り込んでいるのかも知れません。
こうなったら、SCに預けてメーカー修理の他ないと思います。
書込番号:16099072
0点

湿式クリーニングはしてみましたか?
汚れが、薄くなってきたりする傾向があれば、粘着質、油性の物では無いかな?
書込番号:16099243
0点

確かに、コレは、LPFに付着するゴミではないですね。
CMOS不良か、はたまた記録媒体の不良か。
いずれにせよ、SCに連絡を取るのがいいでしょう。
書込番号:16100439
2点

ローパスフィルターに、付いたゴミだと思います。
目視で、ゴミを確認出来る場合もありますが、照明付きのセンサースコープで覗くとよく判ります。
ハクバ KMC-SCLP センサークリアルーペ。
DELKIN センサースコープ(こちらのキットを使って自分で掃除をしています)。
書込番号:16101332
0点

かえるまたさん
等倍にしなければ見えないんですけど、一度ある場所に気が付いてしまうと気になるので、もう少しトライしてだめだったら使わないときにSCにでも持ち込もうと思います。ありがとうございます。
書込番号:16101483
0点

カメカメポッポさん
今までブロワーとぺったん棒ぐらいでしかメンテしたことありませんでした・・・それ以上は失敗が怖くて。通勤路を少し帰ればキヤノンのSCの駅を通れますし。少しメンテ道具について勉強してみます。ありがとうございます。
書込番号:16101498
0点

canon-nikonさん
うーん、重症でないといいのですが。結果がわかったら報告しますね。
書込番号:16101505
0点

>robot2さん
昨日、ビッグカメラに行ったらなんかレンズ型ルーぺみたいなやつが売っていました。試してみようかな・・・
書込番号:16101509
0点

一番左のような強烈なのは見たことありませんが、一番右の画像を拝見する限りクールピクセルとも呼ばれるデッドピクセルに見えますね〜
素子異常によって通電はしているけど情報制御出来なくて常に目一杯受光しているような状況になって白や赤青などの輝点として現れてしまうものをホットピクセル、逆に通電しなくなったりして情報そのものが欠落、無い状態になってしまったものをクールピクセルといい、これは輝度情報が無いわけですから真っ黒の点になります。
しかし一番左のようにすぐ側やくっついた素子がいっぺんにこのようになってしまってるのは見たことがなく、一番右のように単独であればピクセルマッピングでその素子はないものとしてその部分は周囲の素子情報から補完してまずまったく問題無くなりますが、かたまって出ている場合は補完そのものも難しいのでほんとにクールピクセルとすればセンサー交換かなという気がします。
いずれにしてもメーカーに見せるしかない状況と思いますが、私の思い違いでたんなるゴミであったり、クールピクセルであったとしてもちょっと見ないような出方なので無償交換とかになればいいですが。
書込番号:16102188
1点

多分LPFの内側に入り込んでしまったゴミのように思います。
自分も所有のX−3でこのような症状になったことがあります、仕事柄光源のある拡大鏡などを使うのでクリーニング状態にしてLPFをよく見たら内部にゴミが入り込んでいたことがあります。
その時はこのような黒いドットが入った写真になりましたね。
この場合はLPF表面に付着したゴミのように絞れば写るというものではなくてどの絞りの時もクッキリと出てきます。
ローパス表面のゴミとは違い分解しないとクリーニング出来ないものなのでSC送りが最適解だと思いますよ。
書込番号:16105127
0点

>takuron.nさん
ご意見ありがとうございます。実は発売とともに飛びついたのですでに保証期間を過ぎております。
もしかしたら結構な金額の修理になるかもしれないですね・・・・月末ぐらいには使う予定もなくなるのでSCに出してみようと思います。
書込番号:16107316
0点

>もらーさん
LPの内側につくと絞り関係なくくっきりと出るのですね・・・今までLP表面について絞った時にだけ出るゴミぐらいしか経験がなく知りませんでした。
できたら軽傷であってほしいです・・・・修理にだしたらまた報告します。
書込番号:16107329
0点

以前その症状でSCに持ち込んだ時は保証期間を過ぎてからでしたのですけれど通常のセンサークリーニングと同額だったと思います。
但しその日のうちには仕上がらずに預かりになりましたけどね。
一度問い合わせてみた方が良いと思いますよ。
書込番号:16107412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もらーさん
アドバイスありがとうございます。撮影予定が終了したらすぐに持ち込んでみます。
書込番号:16111139
0点

ご報告です。その後、しばらく使用をし続けていて先週やっとSCに持ち込みました。
先週のやりとり・・・事前にWEBで申込み、この黒点がある座標も記入しました。で、実際に持ち込んだら、ペンライトでのぞいて、ゴミありますね、クリーニングしましょうと。なんだ、そんな軽傷だったのかと思い、2時間ぐらい散歩してSCに戻り、受取り、「直りましたか?」と確認すると「特に申し送り事項なく、センサー清掃で受け付けました。」と・・・(汗)案の定、黒点は消えてませんでした。再修理をお願いすると、ネットで申し込んだ受付番号はさっき使ったので使えませんのでと言われ、メモに簡単に「ココ!」みたいな丸を書かれてお預かり。
ちょっと不安がよぎりましたが、本日、受取に行ったら見事に消えていました。修理内容は清掃とだけ・・・ゴミだったことはわかったのですが、果たして何処についたゴミなのかもわかりませんでした。
ま、直ったからいいんのですが、ココの皆様に報告するために、どう言う修理したかとか詳しく記載されていたらなぁと思いました。いずれにせよ、修理完了で気持ちよく撮影できそうです。相談に乗っていただいたかた、ありがとうございました。
書込番号:16294693
1点

お話の内容からするとローパスの裏側なのでしょうか?
もしかするとセンサー自体に付いていた可能性もありますね。
ご報告有難うございました。
書込番号:16294983
0点

解決されたようで何よりです。
私もLPFの裏側にゴミ混入したことがありますがゴミの写り方が表面に付いた時と違いくっきりはっきりでした。
仕事柄ライト付きの拡大鏡を持っているのでそれを使ってセンサー表面を観察してみたところかなり良く見ないと判別出来ませんでしたね、SCで最初スルーされてしまったのもそのような事情からだと思います。
私がSCに出した時はLPFの裏側に混入しているように思えると伝えてありましたので一発解決でした、メーカーもゴミ対策を更に頑張ってほしいものですね。
書込番号:16295407
0点

>hotmanさん
結局は明確な原因が分からなかったのですが、ゴミだったことは間違いなさそうです。センサーの問題ではなかったようです。持ち込み清掃で除去できなかったゴミとして扱われて初回の清掃代だけですみました。ここでご指摘頂いた内容が正しかったのかなと思ってます。
書込番号:16296411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





