EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先日,EOS40Dの買い増しの件で6Dのクチコミにご相談させていただいたものです。
フィルムカメラ時代にEOS5を使用しており,5Dが登場以来,いつかは購入したいと夢を見続けておりました。
しかし,養育費やら何やらと小遣いが減らされる一方,容易に手が届く金額でもないので,現実路線で購入可能なフルサイズ機6Dの購入でご相談させていただいた訳ですが,体育館での空手撮影という条件もあって,皆様より5DMARKVをおすすめいただき購入にいたりました。
子供の高校進学が控え,何かと出費がかさむ時期が控えているというのに,とんでもない出費をしてしまったと猛反省しながらも,カメラを手にしたときは何事も忘れ幸せな気分を味わっております。
先日,今年を締めくくる空手大会があり,5Dの本格デビューとなりました。
EF70-200mm F2.8L IS USMとの組み合わせで半日使用しましたが,やはり重量は想像以上です。
空手の撮影は縦位置での撮影が多いので,実はバッテリーグリップの購入も検討しておりましたが,これ以上の重量増加は体力的にも無理と実感しました。
撮影場所が,混雑する観客席で1脚の使用も気が引ける状況なので,断念するしかなさそうです。
合わせて大容量コンパクトフラッシュの購入も検討しておりましたが,バッテリーグリップを悩んでいたため調達が間に合わず,持ち合わせの8MBで大会に臨んだ結果,試合途中で容量不足!
トホホとは思いながらも,いつもはファインダー越しにしか観戦出来ない試合をゆっくり観戦することは出来ました。
フルサイズ機への移行に伴い,レンズの焦点距離も悩みのひとつでしたが,今回の会場ではまったく不足を感じることもありませんでした。
ハプニングもあった5Dデビューとなりましたが,家に戻りPCモニターで画像を見たら苦労も疲れも吹き飛びました。
これまで,40Dで高感度時のノイズに悩まされてきましたが,そんな悩みは何処へ?
価格もさることながら,時代の差を思い知らされたという感じです!
被写体となった子供達とワーワー大騒ぎしながら,とにかく感動しまくりでした。
5DMARKVをおすすめいただいた諸先輩方に,まずは御礼とご報告をさせていただきます。
駄作ですが,画像もアップしますので,手厳しい講評も合わせてお願いいたします。
書込番号:16678090
25点
Ryouken610さん、はじめまして(*^^)v
お写真よく撮れていると思います。
>とんでもない出費をしてしまったと猛反省しながらも,カメラを手にしたときは何事も忘れ幸せな気分を味わっております。
なんか分かるな〜、その気持ち(笑)
>被写体となった子供達とワーワー大騒ぎしながら,とにかく感動しまくりでした。
「めでたし♪ めでたし♪ 」というところですね(*^^)v 良かったですね♪
書込番号:16678169
4点
ご購入おめでとうございます ^^
きれいに写っていますね。
風景とかじゃなければ、一脚や三脚にこだわらなくてもいいと思いますよ。おっしゃる通り、場所によっては邪魔になりますし、迷惑もかかります。5D3は高感度も強いですから、大抵は手持ちで大丈夫です。
楽しんでください。
書込番号:16678178
4点
ご購入おめでとうございます♪
屋内スポーツ撮りには最強の組合せですね。
子供さんの勇姿ばしばし射止めてあげて下さい。
バッテリーグリップに関しては、すぐ下に不具合のスレが立ってるので何とも
タイミングが悪い(?)んですが、縦構図撮影の際はその構えやすさから加算
重量以上に負担軽減感が大きいですよ。70-200F2.8Lクラスの大口径レンズを
装着してる場合は尚更です。是非もう一度ご検討下さい。
May the EOS be with you.
書込番号:16678222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おめでとうございます。
お子さんは、アッという間に大きくなりますから、
良い思い出を残してください(^O^)
書込番号:16678275
3点
購入おめでとうございます。
高感度時のノイズの少なさはフルサイズのメリットのひとつですね。
書込番号:16678476
4点
先日、200mm/F2(3キロ)とD800E(1キロ)の組み合わせでお神輿をおっかけていたんですが、テンション上がってると意外と何とかなります。
その後に1DXと70-200mm/F2.8 L2を持ったら・・・羽が生えたかのように感じました(笑)
慣れだと思いますので、バッテリーグリップもぜひ♪
縦位置撮影が楽になりますよ。
書込番号:16678520
4点
おめでとーございます^^
70-200?
普段Σ50-500を使ってると軽く感じますよ(笑)
1脚も間に自由雲台を付け足して自分側に引き寄せて
使えば邪魔にならないかと思いまっす
とにかくおめでとーございます(*^^*)
書込番号:16679111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご購入オメデトウございます。
>被写体となった子供達とワーワー大騒ぎしながら,とにかく感動しまくりでした。
これが一番幸せな一時かもしれませんねぇ〜
ISO=640なら40Dでもいけそうな気もする・・・というのは置いといて・・・
もっと光の状態が過酷になったり、背景のボケ感を生かしたり、APS-Cでは味わえないところをたっぷりとご賞味ください。
手ブレ補正も強力なレンズで、シャッター速度も必要な被写体でしょうから、脚はなくてもいいと思いますが・・・
ISなしレンズで、APS-Cの時は一脚を短い状態にして、自由雲台でベルトに差し込むようにして使ってました。
床に下ろさないので、そんなに邪魔にはならないかも・・・
書込番号:16679306
0点
おめでとうございます。
ただ、添付画像が200mmでSS1/100秒と言うのは不思議。
ISOを固定していませんか?
絞り優先、ISO-Autoなら悪くても1/180秒くらいには上がると思ったのですが。
屋内ならISO-Auto、SS下限設定で1/250秒と言うのも良いと思います。
動きのあるスポーツならシャッター優先やMモードでSSを上げてISO-Autoと組み合わせるのもあります。
ISO固定はいつも気を使わないといけないので結構使いづらいです。
書込番号:16679327
0点
BGはすごく便利なんだけど、トラブった時が面倒。電子ダイヤル×マルチコントローラー× →慌ててバッテリー抜き差し、復活せず→BGを引っこ抜き、バッテリーを本体に差し込む→復活。これだけやってれば、シャッターチャンスは逃すわな(泣
だから自分で使う分には良いけど他人には薦められない。
写真についてはもっと低い位置で撮った方が体のラインが綺麗にでる。長く撮影してるみたいだから、そういう構図も押さえてるだろうけど…。
後、家族円満なら「養育費」じゃなく「教育費」と書いた方があらぬ疑いをかけられないよ。
書込番号:16679366
1点
(;´д`)トホホ…
何かいい表現
書込番号:16679374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご購入おめでとうございます。
私は5D3と6Dを使っているものです。
柔道の撮影は、私には経験がありませんが楽しく撮影出来そうですね。
5D3なら最適だと思います。
さて、私も1/100が気になりました。
ストロボは使わないでしょうから、シャッター速度優先でISOオートで撮られてみては?
ただし、意図的なブレを狙っての1/100でしたら失礼しました。
バッテリーグリップは、メリットデメリットがありますから慎重に。
私の場合は、雇い主からハッタリ名目で付けるように指示され仕方なく…です^^;
それからメモリーカード8MB?ご冗談ですよね(笑)
楽しまれて下さいね。
書込番号:16679858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入おめでとうございます。私はちょうど一年前にフルサイズデビューしました。
重さの問題ですが、7Dと比べるとすごく重く感じますが、1Dxを使うと5Dがむちゃくちゃ軽く感じます。自分でもビックリしました。
重さは慣れますよ(笑)
書込番号:16681024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様多くのコメントありがとうございます。
バッテリーグリップの件については、ご意見も分かれるところで、悩やましいですね!
重さに関しては慣れの問題?これでも軽く感じるという頼もしいご意見もあるので解決としても、ここ1番のときのトラブルでシャッターチャンスを逃すというのは困りもの!!
以前にも、縦位置グリップを使っていたので、重宝さを知っているだけに悩みはつきません。
[ts1000 さん、ミノルタファンになりましたさん]
シャッタースピードについてですが、ご指摘のとおりISO感度は固定しております。
素人ゆえ、おかしなところがあればバシバシご指摘いただきたいのですが、目的はシャッタースピード1/125秒程度にするために、会場の明るさに応じてISO感度を設定しています。
空手の形競技では、蹴りや突きなど素早い動作を撮影しますが、シャッタースピードがあがると手足の躍動感をなくなってしまうので、これまでの少ない経験の中で1/125秒をひとつの目標にしています。
とは言いつつ、画像の2枚目が1/200秒なので説得力がないのですが、コート位置が変わったときに設定の確認を怠るとこんなことになっちゃいます・・・
これまで、かなりの数の撮影をしていますが、ほんと難しくて構図や躍動感は最高なのに、顔の表情がとんでもなく恐ろしいとかで最高の1枚には滅多にお目にかかれません。
競技者は極限のスピードを求めているので、顔のこわばり、跳ねた瞬間の頬のたるみなど、一瞬よその子を撮ってしまったかと思うほどです。
[横道坊主 さん]
撮影位置の件ですが、コート面に降りて撮影できるのは主催側が頼んでいるプロカメラマンだけなので、一般の人々は観客席から撮影しなければなりません。
アップした画像の1枚目は2階席から、2枚目は中2階の観客席から撮影しています。
ちなみにプロカメラマンが撮影した写真は、とっても良いお値段で販売しているのですが、コート面に座り込んで撮影しているので、目線も低く背景もぼけるので、にくらしい位に良い写真になります。
それと、「養育費」は適当じゃりませんでしたね!
書込番号:16681413
0点
フルサイズらしい余裕の画質って感じですね。
書込番号:16682074
0点
私が別スレで書いてますが、Mモード+ISOオートがよいと思います。
絞り値もシャッター速度も任意で設定できて、その上ISOオートにより標準露出を得ることが出来る夢のようなモードです。
欠点はその状態のまま露出補正が出来ないことです。
よかったら試してみてくださいね。私も頑張ります。
書込番号:16689280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/17 15:35:16 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










