EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
去年の2月に5D MarkVを購入しました。
先月競馬場で馬を撮影、生の迫力に感動して
大賞典を撮りに行こうとカメラをチェックしたところ
err06 セルフクリーニングセンサー ユニットが壊れています。サービスセンターで修理してくださいの表示が・・・
取説にしたがって電源入り切りを数度試しましたが改善しませんでした。
ネットで調べてみたところ
・クリーニングユニットが壊れている
・制御基板に異常がある
・誤検出
との事。
最寄りのサービスセンターに1/6に持ち込む予定ですが
手持ちのカメラで故障したのは初めてです(PEN-2→5D MarkU→5D MarkV)
5D MarkUのほうが長期間使用していますし、撮影環境も比較すると過酷(海上・砂丘・雨天etc)なのに、
購入してから1年も経っていない(不幸中の幸いかもしれませんが)使用頻度も低い(1.2か月に数回持ち出すかどうか)
MarkVで早々と故障するとは・・・・
正直ショックです。
そこでベテランのユーザーの方にお訊ねしたいのですが、
このように早く壊れてしまう可能性がある箇所なのでしょうか?
もしくは私が購入した個体がハズレ品だった?
Err06を惹起しやすい使い方があるのかどうか。。
今まで落下させた事もないですし少しでも降る可能性がある日は持ち出さなかったのですが・・
よろしくお願いします。 m(__)m
書込番号:17013989
2点
機械ですから個体差もありますし使用状況にもよりますし、場合によっては私のようにストラップちぎれてアスファルトに落下しても毎週ドッグランで連射しても全く壊れないこともありますし、はたまた50Dのように1ヶ月でシャッターユニット交換になることも。一様に誰もが同じようになるとは限りませんよ(^^;;
書込番号:17014088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バッテリーとレンズとメモリーを抜いて試しました?
まあ機械ものなのでコレばかりは
運が無かったと思うしかないかと・・・
ウチの5DVもコンクリートに落下させているが
快調です^^
書込番号:17014094
4点
相変わらずメカと電気系統が弱いですね。
もうこのシリーズ3代目なのにコストダウンで信頼性削ってるのかしら?
普及樹だからしかたないか
書込番号:17014096
8点
単なるハズレかと…ってか、たまたまでしょ。
〉相変わらずメカと電気系統が弱いですね
そうなんですか?
初代KissD〜1DXまで7台、壊れたこと無いし全機まだ動きますけど?
ダメダメなのはBP511だけかな。
書込番号:17014122
3点
逆にキヤノン機でハズレだったのは
ソニーセンサー搭載のイクシーぐらいでした
購入後3年でタイマーが発動しましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210603/SortID=11893370/#tab
書込番号:17014129
5点
残念ですが、運が悪かったと思って修理するしかないと思います。
書込番号:17014176
1点
使用方法に問題がなければ個体差による運でしょうね。
保証期間内であったことが救いですね。
〉相変わらずメカと電気系統が弱いですね
メカと電気系統取ったら何が残るのかなぁ。
書込番号:17014179
11点
故障したときに、ショック!とか思わないようにしています。
故障させない、方法も有りませんので、何故とか自分だけとか考えても仕方が無いので、故障したら速やかに修理依頼。
書込番号:17014234
3点
私のは普通に真っ昼間に撮影してて、急にミラーの動きが悪くなってエラー10が出たことがありますね。
電源を入れ直してくださいと表示が出ました。
ファームは1.1.3なので、ファームウェアの問題かもしれないのかなといったところです。
書込番号:17014276
1点
それは残念でしたね。
工業製品ですから故障は仕方ありません。
壊れないことに越したことはありませんが。
知人の家電製品のサービスマンいわく
最近は故障したことがクレームの理由で
金は払わないぞ!ってのが多いそうです。
嫌な世の中ですね。
書込番号:17014400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
残念でしたね。
実は私も、たしかおととしだったと思いますが、まだ買って間もないMark2が暮れに同じ症状をきたし、年明けにサービスセンターに持ち込む結果となりました。個体差があるんだろうと思います。Mark2は通算で3台を所有しましたが、おかしくなったのはあの1台だけです。でも、無償で基盤を交換していただいて、それ以降問題は起きていません。
幸い、手元にある2台のMark3も、購入後1年以上を経過して、元気です。
車とかだと、延々トラブルが出続けるはずれ玉がありますが、カメラではそういう経験がありません。今回修理してしまえば、あとはきっと快適ですよ。
書込番号:17014438
![]()
1点
精密機械の分野として位置づけると、必ずしもトラブルなく使える物ではないと思います。
当たりハズレももあると思いますが、その様な物ではないでしょうか?
書込番号:17014523
1点
いやその何ですが、工業製品と云いますか、人間が作ったものですよね。だったら、カメラにもあたりはずれがあってもやむを得ないのかなと思います。
ちなみに、もう書いても良いと勝手に判断して書きますが、4年ほど前キヤノンの大分工場の生産時の不良率(機種不明)は0.01%以下(控えめな数値)との担当者の言。もちろん、担当のエンジニアは、不良率0%を目指して日々改善。厳重な品質管理をしても、不良品が出るですね。さらに、市場に発売されたうち、ほんのわずかのカメラに、このスレッドのように故障などの問題が発生することに神様のいたずらとしか思えない偶然性を感じます。
とはいえ、カメラを買った人にはそんなこと無関係で、スレ主さんのお困りは当然と思います。結局修理するしか方法はないのですが、悪い運はこれで出し切ったのであとは良いことばかり、と心を切り替えられることをお勧めいたします。
書込番号:17015287
![]()
1点
あれこれ考えても結果はかわらないので、メッセージのとおり、さっさと修理に出すのが
良いと思います。
個人的には「不運」と思いますが。(笑)
書込番号:17015813
1点
ども。
何か衝撃が加わったとか温度変化とかなかったでしょうか。
5DMarkUですが、昨年の夏に冬のAUへ出張時にシャッターが切れなくなり、シャッターユニット交換。
先月はしゃがんで膝に載せていた同機がコロンと転がったときにErr70で書き込み出来なくなり、電源電装機構部品交換。
修理費両方で8万は逝っちゃです。
デジ一眼は出来たらスペアボディーは欲しいですね。
今V型とU型2台体制ですが、もう一台検討中です。
この間Leica M9が壊れたお方は修理費30万とか。
高い物ほど修理費も高くなりますね。
しかし、フイルム時代のメカニカルカメラは頑丈でした。
検査印も押されてましたよ。
前回、馬券ハズレて投げちゃったとかないですか。(^◇^;)
では。
書込番号:17016385
![]()
1点
皆さん 返信ありがとうございます。
5D MarkUでは小雨の中で神社仏閣を撮影 水族館のイルカショーを最前列で(水飛沫ザパーン)
撮影していましたので
購入に苦労したMarkVでは慎重に扱っていました^^:
常にストラップを首にかけ、少しでも降りそうなら持ち出さないなど。。
故障の原因になりそうな心当たりといえば、
自転車で移動・撮影していた
一脚を使った
くらいですが・・
勿論移動時は緩衝材内臓のカメラバックで一脚時も衝撃を与えた覚えはないです。。
保証期間中の故障は不幸中の幸いと思う事にして明け早々修理に出します。
今回購入店の延長保証を入れましたが、次回カメラ購入時もそうします^^:
みなさんよいお年を m(__)m
書込番号:17017948
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/19 8:06:14 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









