スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
Foma端末からこちらに乗り換え、2週間ほど経ちます。
Xi接続に期待していたのですが、自宅でも職場でも、画面の上の方の表示を見ると「H」「3G」ばかりで「LTE」という表示は出てこないので、サービスエリア外なんだと思って諦めていました。
ところが、先週、夫がgalaxyVを講入したのですが、こちらは自宅でもシッカリ「LTE」の表示が出ており通信速度も早い様な気がします。
端末を並べて置いてみても、GalaxyVは「LTE」なのに、私のnoteは「3G」という時も…
設定画面を開ぃてみても違いはない様です。
この違いは何なのでしょうか?
最新機種は感度がいいのでしょうか。それとも、何か設定が違っているのでしょうか。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:14768538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種により電波の掴み具合に差はあると思いますが、Xiサービスエリア内のどの場所でもLTEにならないのら、おかしいと思います。
初期不良の可能性もありますので、一度ドコモショップへ相談された方がいいように思います。
なお、念のため、LTEがOFFになっていないか確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14408263/#14409659
書込番号:14768968
4点
以和貴さま
教えていただいた方法を試したのですが「H」表示のままだったので、ドコモショップへ行ってみました。
でも、ショップに入って順番待ちをしながら端末をいじっていたら「LTE」の表示になりました。
念のため、窓口の方に状況を説明すると「診断ツール」をインストールして試験したら接続できているので、端末に異常はないとの回答でした。
確かに、ショップ内では接続できているので、異常はなさそうですよね。
ただ、GalaxyVを使っている夫が全く同じ場所で「LTE」で接続できているのに、私の端末ではできないというのが悲しいです。
3.11の震災当日、家族みんな(全員ドコモです)当日に通話もメールも復旧したのに、私の携帯だけ3日間まったく使えなかったこともありました。
私の契約に、何か制限があるのでしょうか。
うーん、なんだかスッキリできないです…。
でも、以和貴さまのスマートな回答にはとても感謝しております。
いつも、過去の回答もイロイロ参考にさせて頂いています。さすがですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:14771172
0点
ひつじのmjukさん
確かに、他の方がLTEで接続できているのに、自分だけができないというのは、やるせないですね。
原因は、機種の違い、個体差、SIMの問題等が考えられます。
ひつじのmjukさんのSIMをだんなさんのGALAXY SVに入れ、
だんなさんのSIMをひつじのmjukさんのGALAXY Noteに入れると、
どうなるか試してみては如何でしょうか。
結果によっては、ある程度原因の絞り込みができるかもしれません。
既にお試しの場合は、ご容赦ください。
書込番号:14771377
4点
GyalaxyNOTEを5月中旬から使用しています。
もしかしたら関係なく、何の解決策や解決策への手助けにもならないかもしれませんが、経験した事を書いておきます。
私の家の場所は都内で、LTEの圏内です。職場は埼玉県内で、駅付近はLTE圏内ですが、DOCOMOの地図からすると、最長で1キロ程度で圏外になる土地が職場です。事務室は圏内です。
この間を移動する間も、ほぼ全部が圏内です。
で、経験した事は
1.移動物(鉄道やバス、タクシー内での移動中は、LTE圏内でもHまたは3Gになる。
2.Hや3Gになった後、移動しない、あるいは歩行程度の遅い移動になっても、LTEに戻らないときがある
3.自宅などで本体が静止状態でも、LTE出なくなると、LTEに戻らないことがある。
4,グーグルアカウントのログイン状態が解除されてしまうことがある。
といった状況が出ます。
2のときと3のとき、「Cellular redio Recovery」というアプリ(起動すると、一旦音声回線、、通信回線の接続を強制的に切って、再度接続を試みるアプリ)を起動すると、8割以上の確率でLTEで繋がります。
4の場合は、一旦再起動させれば大丈夫です。
原因自体は完全に特定できていませんが、2と3の状況は、起動してから長くそのまま使っていると、発生するようです。状況は1日に数回発生したりしなかったりですが、先述のアプリで回復寺内状況は、2日から3日に1回発生です。再起動すれば完全回復します。
5の状況ですが、これは確実では無いですが、アプリをメインメモリーのみに入れていると(SDへの移動を使わないと)、概ね140本以上(プリインストールも入れて)入れると発生するようです。
私は前の機種SC-02Cで145本入れて大丈夫だったので、当初メインメモリーに全て入れてました。しかし症状が出てから一旦135本程度まで減らしたら症状がほぼ出なくなったので、主要では無いショートカットもウィジェットも使っていないアプリでSD移動できる物をSD閉どうしたあと、142本目まで入れましたが、現在のところメインメモリーにも余裕が大きくあり、問題はまるで出ていません。
もしかしたら、ですが、長時間電源を切らずに使用すると、LTE電波を掴みにくくなる癖がこの機種にあるのかもしれません。また、本体内メモリーの容量が減少すると不安定になるようです。
蛇足ですが、私の本体は、ワンセグが最初遷りませんでした。ガラケーで遷っている所でもダメなので、ドコモショップに持ち込みました。そこで言われたこと、「窓際の、電波状態が良いところでないと、映らないんです」と言う担当印の言葉。確かの窓際では映りました。
もしかしたら、携帯電波のつかみ具合も、同じ様な癖があるのかもしれないです。
書込番号:14776905
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 9 | 2023/06/23 8:47:25 | |
| 0 | 2017/02/23 19:42:16 | |
| 1 | 2016/06/25 9:01:36 | |
| 2 | 2015/06/03 15:43:33 | |
| 2 | 2015/04/10 17:42:06 | |
| 5 | 2016/09/22 21:48:52 | |
| 2 | 2014/11/30 2:31:17 | |
| 3 | 2014/09/14 21:29:04 | |
| 10 | 2014/09/01 0:59:11 | |
| 3 | 2014/10/27 12:41:29 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











