全くの初心者的質問になりますが、SSDはHDDに比べ放熱が少ないと
聞いておりますが、どの程度の冷却が必要でしょうか宜しくお願いします。
書込番号:14891176
0点
PX-128M5Sは所有していないですが、所有しているintel330やCrucial m4、SAMSUNG 830やOCZなどは動作時もほとんど冷たいままでした。
HDDと違って発熱が非常に少ないので、冷却のことはあまり考えなくても良さそうです。
書込番号:14891194
2点
プレクSSDは未経験ですけども
今まで使って来た経験からしますと
全く冷却には気を遣わなくて構わない気がします。
ただこれが爆熱カードの真上に設置してます。とかでしたら別でしょうけど。
ケース内部で温風が滞る位置じゃなければどこでも良いかな?と思ってますね。
心配でしたら設置場所にケースファン一つ追加するくらいで構わないかと。
書込番号:14891198
2点
>どの程度の冷却が必要でしょうか宜しくお願いします。
不要かと。
PX-128M3P使用ですが、冷たいというより常温以上に温まりませんね。
ノートPCにつけるなら、まず問題ないです。HDDと交換などとなり、HDD以下の熱しかないので心配はありません。
デスクトップPCでも、3.5インチ変換を使用するなら、心配なし。
CPUの排熱が直当たり、暖かいHDDの上におくような、他から熱されるような状態でもなければ大丈夫です。
書込番号:14891257
2点
性能の高いSSDはそれなりに電気を食います。
ロードとアイドル共々HDDと同じくらい。
ただ、SSDは性能の高さからアイドル時間が多いこと、HDDはアイドルになる迄の時間が長いことから、同じ仕事量なら発熱は少なくなると考えられます。
双方ともアルミ外装なので放熱は大差無いと思います。
逆に言えば、延々とロードさせる使い方だとそれなりに配慮が必要です。
書込番号:14891309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HDDから換装したら搭載部分がさわれば熱かったのが
気にならなくなりますね
ベンチとかすれば温度は5〜10度くらい上がることもありますが
それでもHDDより低いです。
書込番号:14892442
2点
皆さんレスありがとうございます。
返信が遅くなりすみませんでした。
皆さんの意見を総合するとSSDはHDDほど重視しなくて良いと言う
ことで安心しました。
実はSSDの取付場所はファンあるHDDトレイにと考えていましたが
空きがなく取付をあきらめていました。
5.25インチドライブベイに空きがあるのでその位置に取り付け見ようと
思います。ただ、その位置は上下に光学ドライブがあるので、それらの
放熱を考慮し小さなファンを取付てSSDに影響しないようにしたいと
考えていますがどうでしょうか。
書込番号:14894158
0点
>>5.25インチドライブベイに空きがあるのでその位置に取り付け見ようと
>>思います。ただ、その位置は上下に光学ドライブがあるので、それらの
>>放熱を考慮し小さなファンを取付てSSDに影響しないようにしたいと
>>考えていますがどうでしょうか。
私もHDDを積み過ぎてSSDの置き場がないので5.25インチベイに取り付けてます。
貼り付けた画像のように上にブルーレイドライブがありますが、SSDは2.5インチHDDと同じサイズの小さなドライブなので、ブルーレイドライブとの間が何もしないでも結構空きます。
光学ドライブが永遠にと動作しているわけではないですし、SSDは衝撃にも強いので、特に何もしないで5.25インチベイに設置してしまっても問題ないです。
基本的にSSDは動作しているのか分からないくらい熱が無く冷たいです。ほとんど常温ですね。
※設置したSSDはCrucial m4です
書込番号:14894204
3点
ひらり〜さん
余程 パソコン内部の廃熱が悪く温度が高いならば 廃熱処理を考えてください。
問題ない状況でしたら、そのようなファンなど必要無く 大丈夫ですよ。
書込番号:14894223
2点
kokonoe_hさん
Yone−g@♪さん
パーシモン1wさん
きこりさん
がんこなオークさん
you-wishさん
貴重なレポートありがとうございます。
以前からSDDに魅力を感じていましたが、放熱、冷却などの点で
不勉強さもありましたが、取付には躊躇しておりました。
SSDはシステムドライブオンリーで考えています。
とはいえ、私の現在のシステム環境はAdaptecのASR2805でハードウ
ェアRAIDを構築して運用しています。このコントローラーはブート
に意外と時間が掛かっており、起動ドライブをSSDに変更しても、
現在のRAIDはデータ用と残すつもりですでいますので起動時間その
もの短縮は望めないかもしれません。
ただ、SSDを使ってみたくて、と言うのが本音です。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14894357
0点
確かにRAIDコントローラーのPOST処理は長いでしょうが、OS読み込みからようこそ画面、ログオンからの読み込みは圧倒的ですよ。
HDDで幾らRAIDしても届かない性能が出ます。
書込番号:14896044
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLEXTOR > PX-128M5S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/07/16 22:50:04 | |
| 6 | 2015/03/05 18:26:40 | |
| 0 | 2014/08/02 16:24:54 | |
| 11 | 2014/03/10 11:50:04 | |
| 3 | 2014/01/31 19:27:50 | |
| 6 | 2014/08/24 11:23:25 | |
| 4 | 2013/09/18 9:11:13 | |
| 14 | 2013/10/26 16:44:56 | |
| 5 | 2013/09/14 8:27:29 | |
| 9 | 2013/09/06 16:09:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)








