


AVアンプ > SONY > STR-DN2030
USBにFLACファイルを入れて音楽を聴いています。
できればTVをつけずに音楽を聴きたいのですが、以下のとおり思うようにいきません。
ES-REMOTE使用の場合)
ES-REMOTEでUSBのファイルを再生しようと思いListenから「MyMusic」を選択するとES-REMOTEの画面がリモコン画面になるだけなので結局TVをつけなければ操作ができません。
DLNAサーバのファイルであればES-REMOTEだけで再生できますが、現状我が家にDLNAサーバはnasneしかなくFLACに対応していません。
ホームメニュー使用の場合)
一旦TVをつけてホームメニューからUSBのFLACを再生して、その後TVを消すとHDMI CONTROLが働いてSTR-DN2030の電源もOFFになってしまいます。
普段TVを見るのには、HDMI CONTROLはONにしておきたいです。
なので、結局、以下手順で聴いています。
1)TVをつけてまずHDMI CONTROLをOFFにする。
2)ホームメニュー⇒Listenから「MyMusic」を選んでUSB上のFLACを再生する。
3)TVの電源OFF
4)聴き終わったらTVの電源を入れて、HDMI CONTROLをONにして、改めてTVをOFFする。
一応これでTVをOFFした状態でFLACを聴けてはいますが、ちょっと面倒です。
何か他に良い手はないでしょうか?
ちなみにTVはVIERAです。
BRAVIAであればうまく連携できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16447291
0点

Vieraの設定に外部スピーカーと内蔵スピーカーを選べる項目はありませんか?又は電源ON設定があるならOFFにするとか。
アンプのリンク設定をOFFにするより少し簡単かもしれませんよ。
書込番号:16448162
0点

無理です。
アンプがそのような仕様になっているので、テレビをつけて操作する以外方法はありません。
これを機にネットワークオーディオ(DLNA)に乗り換えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16448371
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > STR-DN2030」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:45:30 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/21 23:29:14 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/07 22:51:21 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/20 10:30:09 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/24 20:49:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/03 13:43:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/20 10:42:14 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/29 7:12:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/01 14:18:16 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/22 12:52:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





