『SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSMの組合せで月撮影』のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

『SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSMの組合せで月撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSMの組合せで月撮影

2013/05/26 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 
当機種
当機種

望遠端で撮影を幅1024画素でリサイズ

月の部分を等倍(1024x1024)でトリミング

PENTAX K-7からK-5IIsに更新しました。APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM(SIGMA)とK-5IIsの組合せを三脚に取付け、35mm判換算766mm相当の望遠でリモートコントロールO-RC1(PENTAX)を使って月を撮影しました。
 月のシーイングがよかったこともあると思いますが、低輝度限界が−3EVまで拡大されたことを含むAF性能の向上、そしてローパスフィルターレスの効果で、数枚の撮影で作例の等倍のトリミングのような月が撮れました。

書込番号:16177416

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:48件

2013/05/26 10:34(1年以上前)

こんにちわ

この解像画像をみると、K-5Usに変え変えろぉぉぉぉを言われているようで。
P社の販促のかたではないでしょうね。
Σ50-500持ってるんですが、
K-5(元祖)でもとれるかなあ。?と思っています。
F6.3でもいいんですね。
ご馳走様でした。

書込番号:16178615

ナイスクチコミ!2


iso6400さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/26 10:49(1年以上前)

当機種
機種不明

手持ちAF撮ってだしです

等倍きりだし、LR4で現像しました

青乱雲さん
こんにちは
手持ちで気軽に取れるのはいいですね。シグマ50-500をN社で使っていた時にはボディ内手ぶれ補正がなくてなかなかうまく取れませんでした。最近はIIsでAFボーグですが、雲が晴れたときを狙って手持ちで撮れるのがありがたいです。
作例は5/22で天気はまずまず、AFアダプタとクローズアップリングをかましたBORGで、普段(昼間)は鳥撮りに使うシステムでAFで撮ってみました。

書込番号:16178665

ナイスクチコミ!4


iso6400さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/26 11:30(1年以上前)

別機種

SIGMA50-500 D5000

青乱雲さん
私なんか変なレスしてしまったようです。申し訳ありませんでした。
IIsの解像度やトリミング耐性に感動していて血迷ってしまいました。
シグマ50-500にテレコンつけて頑張った他機種D5000の写真を貼らせていただきます。当時はこれでもかなり頑張って満足していたつもりです。半段階絞っています。

書込番号:16178808

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

2013/05/26 11:45(1年以上前)

>2sun-a-abe02さん、

 こんにちは

>> P社の販促のかたではないでしょうね。

 いいえ、単にPENTAX K-7の防塵・防滴構造、-10℃耐寒動作保障、自動水平補正機能、マグネシウム合金外装、超音波振動ゴミ除去機能などに惹かれてPENTAXでデジタル一眼レフカメラを使い始めた人間です。(それまではCANON党でしたがデジタル一眼レフカメラで欲しい広角をまかなうレンズの品揃えが当時はで・・ (^_^; )

 月の撮影は大気の影響が大きく、K-7が手元を離れた現在、比較撮影はできませんが、以前、APO 150-500mm F5-6.3 DG HSMの下記の掲示板にK-7との組合せの作例を紹介したのを思い出しました。デジスコで月の撮影をすることが多いため、この時は解像感について「もう一つ・・」と感じてしまいました。なお、FinePix HS30EXR(望遠端で35mm判換算720mm)でお手軽月撮影をすることもありますが、階調の表現力はK-7を含めてやはり撮像素子の大きいデジタル一眼レフカメラ(及びデジタル一眼カメラ)ですね。

----------
価格.com - 『K-7とAPO 150-500mm F5-6.3 DG HSM で月撮影』 シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011949/SortID=10848795/#tab


>iso6400さん、

 こんにちは

 Lightroom4での現像能力すごいですね。
「コンポジット処理とか、自由に扱えるようにならねば・・」と思うのですが (^_^;

 SIGMA50-500とD5000との組合せによる作例の紹介ありがとうございます。

書込番号:16178868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/26 18:50(1年以上前)

今やデジタル・ビデオ・カメラの超望遠でさえもぶれずに月程度も撮影可能だ。

驚いた点は、手持ち望遠撮影でオリオン座を映すことが出来るようになったことだ。

ビデオならではの蓄光処理によって鮮やかなカラーで写せてしまう。

デジカメでなら、HDR処理となるが、どうしてもブレてしまう。

技術の進歩を製品に生かしたモノだと言える。

これから益々、進化していくことだけは確かなようだ。

今で満足せず、明日を期待しよう。

書込番号:16180231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング