みなさま
こんにちは!
D600で撮影した画像に複数の黒い粒状の像が写りこむ現象の対応を
メーカーに確認しましたが、私が聞いたメーカー修理担当者と
メーカーサポートセンターの方とお話ししましたが結局ホームページ上に
お知らせをアップしただけで、まだ何も決まっていないとの事でした…
現象が出て、D600または同等製品への交換をされた方は実際いらっしゃるのでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
因みに私はいつも、絞らないで撮影をしますので気にならなかったのですが絞って撮影してみたら
凄い数の黒い粒状の像が写っていました。
書込番号:17372343
3点
こんにちは♪
このカメラを持っていない私が言うのもなんなんですけど・・・(^^;;;
ニコンさんの案内をよく読みましたか??
>因みに私はいつも、絞らないで撮影をしますので気にならなかったのですが絞って撮影してみたら
>凄い数の黒い粒状の像が写っていました。
↑ココまでの話なら・・・どんなカメラでも「当たり前」の話で・・・
ローパスフィルター掃除しろ!・・・っていう話です(^^;;;
問題は・・・ココからで。。。
1)まず・・・あなたのカメラを点検します♪
1)-1・・・点検の結果「正常」だった人は、サービス期間を過ぎても無料で、お掃除させていただきます♪
1)-2・・・点検の結果「異常」があった人は「シャッターユニット」を交換いたします♪
2)次に・・・1)の結果(何回か対応した結果)症状が改善しなかった場合。
2)-1・・・新品の(対策を施した??)D600に交換いたします。
2)-2・・・もしくは、D600同等品(多分D610)に交換いたします。
こー言うことです♪
まずは、点検にだされて・・・「対応」を受けてください♪
ご参考まで♪
書込番号:17372398
19点
>現象が出て、D600または同等製品への交換をされた方は実際いらっしゃるのでしょうか
ーーニコンHPより抜粋ーー
D600または同等製品への交換をさせていただきます。具体的な対応の内容等につきましては、現在検討を行っておりますので、再度ご案内をさせていただきます。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
まだ具体的な案内はないので、交換した人はいないと思います。
書込番号:17372446
11点
>結局ホームページ上にお知らせをアップしただけで、まだ何も決まっていない
なら交換された人なんて居るわけないです
なんか焦りすぎです
一度も点検に出してないなら、出すのが先で、その対応は今なら掃除かユニット交換
んで何度やっても改善しないような個体は同等品交換
説明にあるとおりですよ
ゆっくり待ちましょう〜
書込番号:17372563
7点
私が思いますのは、現象が出ているかどうかはもはや重要ではなく、すべてのD600が対象になると思います。それをどうするか?がニコンが検討している内容ではないかと思います。
書込番号:17372629
6点
ご回答頂いてありがとうございます!
まだ、時期尚早と言う事でしょうか…
どちらにしましても、ユーザー側にたった対応を望みたいですね
書込番号:17372738
1点
こんばんは〜
私も昨年末頃に中古品を購入…(*´ω`*)
程なく当事象が発生と思われ、SCに持っていき、分解清掃となりました。
戻って来たらシャッターユニット交換となってました。
なので発表とかなくてもユニット交換まで普通にやっていたことかな、と思います。
今は快調です。心配もしていません。
だってニコンで今後も面倒見てくれるので…(*´ω`*)
書込番号:17372841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> お知らせをアップしただけで、まだ何も 決まっていないとの事でした…
ご自身で答えを出されていますが?
書込番号:17372917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
3/23日に清掃に出して3/29に戻ってきましたが、D600のままでしたよ。明細書には「シャッター基盤部組を交換しました」とありました。
清掃に出した場合、ある程度の回数シャッターを切ってダストなどを出してから清掃しているのでしょうね。清掃に出す前日に撮った写真のシャッターカウントは2377回でしたが、帰ってきてすぐに試写した写真のカウントは3432回になっていました(カウントチェックはphotoME使用なので参考程度に)。購入して3日後に一度目の清掃に出した時も(サービスセンターに持ち込んで清掃してもらいました)、700ショット程カウントが増えていました。
本体交換の対応が始まるとしてもまだ先でしょうから、とりあえず清掃に出してみてはいかがですか。かなり丁寧に対応していると思いますよ。返送の段ボール箱の中もエアパッキンがギッチリの状態でしたし。
私の機体は返送後300ショット程撮りましたが、まだダストが出ているので(F16でクッキリ黒点、F11ではっきり黒丸程度)しばらく使ってからまた清掃に出そうと思っています。
書込番号:17372973
3点
α100でよかったら交換しますよ\(^▽^)/
書込番号:17373288
3点
私はアナウンスの翌日くらいにNikonのCSに電話をかけたのですが
電話に出た人は、自社のアナウンスを知らず「それは中国の話です」
な〜んて言われちゃって、一から説明する始末でした(笑)
私は随分以前にシャッターユニットの交換をして
軽減はされたものの、メカダストの付着は続いていて
今でもたまにセンターに持ち込んで掃除してもらっていましたが、
清掃の1週間後に再びゴミで、また掃除・・・なんて事もつい最近ありました。
その他、自宅でも掃除する事もたまにあります。
CSでの回答は、まだ何も決まっていないので、とりあえず時間下さい。でした。
ちゃんと決めてからアナウンスして欲しいなぁ。と思いましたし、
アメリカで集団訴訟、中国で発売禁止になったあとに、
日本ユーザーへは、永続的に無償クリーニングしますと発表した直後に
この対応は、なんとも煮え切らない感じです。
最初からケチらず迅速に対応していた方が、
損失はもっと抑えられたことでしょうに・・・
こちらも1年以上付き合わされて。この件にはほとほと疲れました。
書込番号:17374112
13点
同様の現象がソニー機で起こったら徹底的に叩かれるんだよね・・・。
ちょっと前にブームになったα7の光漏れ問題みたいに(;¬∀¬)ハハハ…
書込番号:17374163
3点
先週の26日にシャッターユニット交換希望として修理センターへ送りました。ダスト対応を依頼するのは今回が2回目です。
そろそろ帰ってくるかと思っていたら、28日のニコンホームページで「同等製品への交換対応まで踏み込んだ内容に」なったことをここで知り、どうなって帰ってくるか不安です。
同等製品の交換対応を実施するのであれば、D600ユーザ全員に対応すべきと思います。
それから、ニコンには、このことをユーザ全員に周知して欲しいです。
書込番号:17375101
7点
結局、代替機種への交換の判断はNikonの判断次第という運用です。
極端な話を言えば、現状の批判をやり過ごす口実として使われる可能性すらあります。
Nikonの対応実態がユーザー間でここで情報交換されることが、これから益々重要になって行くと思います。
悩みを抱えている人は、諦めずこれからも改善の主張をしていきましょう。
書込番号:17375256
10点
今後、ニコンがどの様な対応をとるのかわからないけど、
一番重要な事は、ユーザーに安心を与える事だと思いますよ。
現状では、この不具合について原因も対策も発表されていません。
シャッターユニット交換を行ったとしても、ニコンは、シャッターユニットが原因とは発表していませんし、
いわんや、部品交換で改善出来るとも言っていないのです。
あくまで『念の為』の交換ですからね。
ユーザー側からすれば不安でたまらないのです。
今回の問題については、
1.不具合の原因と対策を明確にする事。
2.対策を実施すれば、それ以降は同じ原因で同じ不具合が発生しない事を明言する事。
3.不具合が発生する、もしくは発生する可能性のある機番を明確に切り分けする事。
4.出来るだけ多くのユーザーへ周知を行い、具体的な対策を行う事。
上記が全部が出来ないのであれば、市場に出たすべてのD600を回収して、
同等機種(D610など)に無償交換をしなければならないと思います。
現実問題となると、莫大な費用が発生するよね。
問題から逃げずに、もっと早くから、誠実な対応をするべきだったね。
これは担当役員の首がぶっ飛ぶ問題だわ。
担当役員だけで終わらないかも。
書込番号:17375661
15点
>私はアナウンスの翌日くらいにNikonのCSに電話をかけたのですが
>電話に出た人は、自社のアナウンスを知らず「それは中国の話です」
>な〜んて言われちゃって、一から説明する始末でした(笑) <
こんな大ごとに、ニコンの窓口担当者も、もう 呑気なもんですなぁ!
しっかりしてよっ!・・って。 (涙
あっ、自分のD600も当初は とんでもなく黒点が飛び散りまくりましたが
メーカによる「念の為」の、シャッターユニット交換後は、まぁまぁです。
このうえは、「bienflyghtさん」も仰せの様に、未だ不具合をかかえている
全てのユーザーに、メーカーの格別なる、あらん限りの配慮を願っています。
( mumuchanさん 向こうでは、ありがとうございました )
書込番号:17375907
4点
こういう話が出るたびに想うのが本田宗一郎の物作りに対する逸話です。
Nikonバカか、
毅然たる態度で臨め!
そして今後出す製品はNikonでしかできないモノ作りすれば良いんだよ。
経営陣の無能さが問題の根源だよ。
書込番号:17376356
4点
今日、帰宅後D600が修理センターから戻りました。
D610に交換対応されたかな、、、と思いきや、
ローパスの点検清掃 と
シャッター基板部組
ゴム部組
ゴミ吸着用両面テープ
の部品交換となっていました。
不具合の原因や今後の方針等の説明はありませんでした。
まあ、僕的にはこれでゴミが出なくなれば文句は無いです。
書込番号:17376633
3点
消されても何度でも言っちゃいます。
シャッターユニット交換だけで済むのに、新機種に交換しろってのは素晴らしいユーザー様方々ですね。
これで一件でもD610に交換された事例があれば、暴徒と化したユーザー様方がニコンに押し寄せて恐ろしい事になるでしょう。中には、中古で買って交換を要求する者もでてくると思います。
もう少し落ち着いたらいかがでしょうか? 貧乏人丸出しですよ。
書込番号:17379172
10点
みなさま
ご回答ありがとうございます!
色々な意見が有っても良いと思いますよ?
消す必要も無いですし
メーカーは最悪、交換を踏まえて
ユーザーが気の済むような対応を
国籍や販売地域など関係無く
対応をして頂きたいだけです。
書込番号:17379211
2点
D620が発表になってからD610に交換されるのは嫌ですね。
書込番号:17379223
2点
シャッターユニットを交換してもダストが左上に集中して出るD600があるから問題が収まらないんですけどねぇ。
D600に交換しても納得しない人が多いので、いつまでもダラダラした対応してこの問題を長引かせるよりD610に交換して終わりにしてしまった方がいいかと思います。
まぁ、自分はD600を売っぱらって解決しましたけど。
NikonさんD600ユーザーが納得できる対応をお待ちしております(^^)
書込番号:17379325
7点
>シャッターユニット交換だけで済むのに、新機種に交換しろってのは素晴らしいユーザー様方々ですね。
>もう少し落ち着いたらいかがでしょうか? 貧乏人丸出しですよ。 <
あっ、えっ? だれか慌てて、浮足立っているってこと?
すでに多くの方が仰せの様に、ニコンが言っているのは
「これらの対応を複数回実施しても、なお改善が見られない場合には
D600または同等製品への交換をさせていただきます」ですからね。
その辺は、みんな判っているでしょうが・・・。(^^,
上でも書きましたが、自分の場合も、シャッターユニット一発交換で、D700や
D800と同じレベル、ないしはそれより良好になりましたので、もうOKですね。
あっ、「貧乏人」には、違いないんでその辺は当たっていますわ・・・。 (汗
書込番号:17379334
3点
S.C.行ったら、さっそっくD610に交換しろ!って方がいらっしゃいまして、その事を書いたスレが消されてしまいましたので、ここに書かせてもらいました。
他のスレ見ても、交換してもらえるのか?ってのが大勢かと思います。
やだやだ。
書込番号:17379440
4点
未だ多くのユーザーが抱えられている不具合が、早急に解決されるよう願っています。
さて
>S.C.行ったら、さっそっくD610に交換しろ!って方がいらっしゃいまして、
>その事を書いたスレが消されてしまいましたので、ここに書かせてもらいました。<
えっ?
ご欄になった事実を書き込まれたら、削除されたんですか?
ありゃー・・・・。
ただ、推測で恐縮ですが、あるいは価格コムさまの削除基準にひっかかっる
文言が、貴殿のご投稿にあったのかも知れませんね。
拙い経験ながら、もしそうなら、一も二もないですわ。 (涙
いきさつがわからなかったとはいえ、申し訳なかったです。
書込番号:17379568
4点
こんばんは
Nikonを長年使っています。D600も。
カメラ交換の事例まで、出てるんですね^_^;
Nikonやサービスには対応のマズさを何度か、1ユーザーとして話しをしましたが、Nikonにはブランドの信頼回復の為の対応を切にお願いしたいとともに、われわれユーザーも単なるクレーマーに陥らない様にはしたいもの
です。
もちろん、ガマンにも程がある。
ってくらい、対応が遅かった。とは思っていますが。
Nikonさん、しっかりして欲しいです。
書込番号:17379655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今やD600はお得なカメラですね。
なんせ、問題有れば無料でシャッターユニット交換してもらえてセンサクリーニングだけは無料で永久にやってくれる??? ま、そんな事無いだろうけど当分の間安心。
書込番号:17380356
2点
D610に交換された事例はいまのところ出ていません。
どっかの日本語が分からない人が、「D600以上の製品に交換」と言っているのに
「D600より後に発売された近い製品に交換」と読み違えて書き込んだのが原因です。
算数で習いましたよね? 600以上、と言う場合、600を含んでいます。
D600の倉庫在庫が完全にゼロになるまでは、D610に交換されることは無いでしょう。
書込番号:17381594
0点
ニコンは一言もD600以上の製品に交換などとコメントしてませんが?
D600または同等の製品への交換と書いてあります
書込番号:17381676
4点
前にも書いたけど。
自分のD600はシャッターユニット交換しても、左側にゴミ
が写ります。
センサークリーニングにも疲れました。
再度の修理で「様子見」なんてもうやだ。
クレーマーと言われようがD610に交換いて欲しいです。
だってD600のどこに原因があるのかニコンは明かさないし、
大部分のユーザーだってD610はD600のゴミ問題対策済機と思って
いるんだから。
ニコンの大人の事情なんか知ったこっちゃないよ・・・
書込番号:17381932
17点
>>「D600以上の製品に交換」と言っているのに
こういうトバシを平気で書く人がいるから話がどんどんこじれていくのです。
NIKONはこんな対応を一度も発表していません。
ほんとに困った人ですね。
書込番号:17382001
3点
【製品の交換について】
本件に関しまして、シャッター、関連部品などの交換を実施したのち、さらにローパスフィルターの点検、清掃あるいは再度のシャッター、関連部品の交換を実施し、複数回の対応によっても現象の改善が見られないお客様には、D600または同等製品への交換を行わせていただきます。そのような場合につきましても、弊社サービス機関にご相談ください。
※これまでローパスフィルター清掃のみ実施させていただいているお客様には、まずはシャッター、関連部品などの交換をさせていただき、現象の改善を図らせていただいております。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:17382063
3点
>>ts1002さん
交換対応のアナウンスが追記されたんですね。気づきませんでした。
複数回のシャッター交換や清掃などの実施は、既に受けている方も多いでしょうね。
書込番号:17382138
2点
2回シャッター交換しても改善されない為
本日修理センターに電話
D610に交換となるのですか?と聞いてみたところ
同等製品への交換としか申し上げられません。との事でした
早速D600送りました
書込番号:17388722
7点
皆がそうじゃねぇだろうけど、どっかの国の民族みたいに、安易に新品に交換しろだなんて騒ぐなよ。D600の件がヌコンの全ての体質を物語っているわけではねぇんだよ。真に問題があって、またヌコン信者なら、役員のクビがとぶだのや、スケベ根性出さずに穏やかに段階踏めよ。
その前に、もっと腕を上げろよWWW
書込番号:17398700
0点
カメオタは糞ちゃん。
>皆がそうじゃねぇだろうけど、どっかの国の民族みたいに、安易に新品に交換しろだなんて騒ぐなよ。D600の件がヌコンの全ての体質を物語っているわけではねぇんだよ。真に問題があって、またヌコン信者なら、役員のクビがとぶだのや、スケベ根性出さずに穏やかに段階踏めよ
ふーうん。
D600ユーザーにとっては、D600での対応がニコンの体質の全てですわよ。
真に問題があるからこそ、交換対応という事になったんでしょ?
ユーザー側から交換を要求することが、スケベ根性なのかしら?
真に問題がある個体だから、交換要求をしているんでしょ?
本来は、製造メーカーが市場に出たすべてのD600を回収して、改善品に交換すべきだだわよ。
強く出るユーザーへは交換対応して、何も言わないユーザーへは何の説明もしない。
なるべく費用を掛からないように幕引きをしたいってのが見え見え。
一部上場の日本を代表する光学機器メーカーとは思えませんわ。
それこそ、スケベ根性ではないかしら?
書込番号:17399513
16点
確かに、ローパスフィルター掃除の腕を上げれば、問題解決したと思える人も居るかも。
書込番号:17399600
0点
ニコンFE、まだ持っていますがフイルム時代のニコンの信頼性やブランド力が懐かしい!
書込番号:17400220
1点
もちろん不具合があればクレームを言うのは当然のことと思います。大いにやって欲しい。
問題は、不具合がないのに騒ぐ者があることです。
米国の訴訟は、訴訟大国だから…と言っておきながら、
中国は、日本叩きだ…と批判しといて
日本では… 祭?
「カメオタは糞さん」のハンドルネームだけ共感してます。
書込番号:17406743
0点
ヲタ吉ちゃん。
あなたも全然分かっていないみたいね。
ニコンは原因も対策も発表していないのよ。
本来は、
不具合の原因と、同じ原因で再び不具合とならない対策が必要なのよ。
この重要な部分でニコンは何にも言わないのよね。
現状不具合のない個体でも、明日、不具合になるかもしれない。
1年後に不具合になるかもしれない。
シャッターユニットを交換しても、再発するかもしれない。
ユーザーはこんな不安を抱えてしまいますわよ。
ニコンが、条件付きとしても『交換対応』のアナウンスを行ったのよね。
だから、ユーザーが交換要求をするのは必然なのよ。
消費者として当たり前の心理であり行動なの。
十万円以上の高価な製品なんだから、当たり前の話だと思わないの?
ヲタ吉ちゃんが、そんなユーザーの心理や行動について批判することがおかしいと思わないの?
書込番号:17407459
14点
で、修理対応を飛び越していきなり交換を迫るわけですね。
恐ろしや。
書込番号:17409431
2点
海外の対応をそうしたので国内でもそれに近い対応にせざるを得なくなった。
つまり海外のチカラであって国内ユーザーのチカラはそれまで無に等しかった。
書込番号:17409653
4点
ヲタ吉つぁん。
2回も、3回もサービスセンターへ送らないといけないなんて、
非常識もはなはだしいって言うものよ。
1回での修理が常識ですわよ。
シャッターユニットを交換しても不具合が発生するって事は、
ニコンでは、原因が分かっていないのかもしれないね。
もしも、原因が分かっていて、この対応なら『クソ野郎』だわよ。
ごめんあそばせ、下劣な言葉を使ってしまって。
@不具合の原因が分からない(発表しないだけかも)
A有効な改善策がない(シャッターユニット交換しても再発)
B不具合の出る、出る可能性のある個体を特定出来ない(整番での切り分け)
こんな状況なんだから、ニコンが行うべき改善策は『全数交換』しかないでしょ。
ヲタ吉つぁんも、ちょっとは論理的に考えてみてね。
あ〜ニコン信者、恐ろしや。
書込番号:17409667
15点
この前のニコンの発表読み返してみた。
郵送の場合「D600ローパスフィルター」と記入したメモと共に、
対象製品を送料着払いにて下記修理センターへご送付ください。
とだけなっている。
ユーザーに希望を言う権利はないのかなあ。クリーニングだけしてほしい人もいるだろうに。
SCで大騒ぎするユーザーもほめられたものではないが、
ニコンのぼかした小出し対応は下手すぎだよ。
書込番号:17410798
6点
初めから「ローパス」って3回書いて着払いで送ったら?
S.C.で順番待ちしてるのに実害がない奴がうだうだ言ってるのが見苦しいんで。
書込番号:17415033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F430spiderさん、はじめまして
D600を発売当初から愛用している者です。
購入して3,000ショットを越えたあたりでゴミが目立つので一度クリーニングに出しました。
別にリクエストしていなかったのですが、シャッターユニット(だったっけかな?あたりの部品)の交換とクリーニング済みで帰ってきました。
先週桜の見ごろも終わって暫時撮影に持ち出す予定もなかったもので、前から気になっていたゴミを綺麗にしてもらおうと再度、SCへ出しました。依頼した内容は綺麗にしてね。ということだけでゴミ写真のデータも付けました。
先日無事に帰ってきましたが、またまたニコンさんの判断でユニット交換されていました。作業に必要だったということでゴム張りも新しくなってます。添付の説明書きには「HPにてお知らせしたとおりの対応をさせて頂いております。ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした」とのこと。(ちなみに今回も料金はタダでした)
すっきり綺麗になったかな?とこの週末、チェックも兼ねて近所にチューリップを撮りに行きたかったのですが、残念ながらひどい曇天で気分が萎えたので、まだゴミチェックはしていません。
自分としては、普通に使ってゴミが無ければOKなので、今回の対応にも納得しています。
もし次の撮影でゴミに悩まされるようなことがあれば、機種交換も含めて相談しなければならなくなりますが、普通に使えるのなら今のままでハッピーです。
以上、最近のニコンさん対応例の報告でした。
書込番号:17416064
1点
藍月さん
ご報告ありがとうございます!
実は私は先日銀座に持ち込みで症状やらを
説明しましてただいま修理中です。
その中でのやり取りですが
私の聞き間違えでなければ
@このロッドには不具合が見られないはず←と言う事は、ニコンはダメなロッドを隠しているのでは?
Aこのカメラに付いているローパスフィルターのゴミは違う←ならば、突っぱねれば良いのでは?
Bこのカメラでシャッターユニットの交換履歴がないので
お預かりしてシャッターユニット等を交換してお返ししますとの事でした。
この事から、D600で実際使用してローパスフィルターにゴミが付いて何度も持ち込めばその内
D600かD600の同等品と交換する可能性が高いと思いました。
修理期間は10日ほどだそうです。
ちなみに、保証書等は持ってっておりません
会話の時間は5分程度でした。
また、D600の修理コードは当面の間(記憶していませんが)この数字を記入するように
みたいな事が書いてあったので、無期限での修理、交換対応では無いと思われます。
メーカーがしっかりアナウンスして毅然とした対応を取れば
こんな事にならないのでは?
と、思いました。
とりあえず、報告でした。
書込番号:17416183
2点
「スレ主様」
そうでしたか・・・。
自分のD600は、改めてみましたらやはりまた黒点がかなり・・・。
でも、うちらSCが遠くて、よう行けませんわ。
送るとかなりの日数 使えなくなりますし・・・・。(涙
書込番号:17416732
0点
藍月さん、情報ありがとうございます。
>「HPにてお知らせしたとおりの対応をさせて頂いております。ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした」とのこと。
上記の頂いた情報よりHPにて、
3/28の発表から4/4に対応内容の追記が出たので、
その文章を読み解いて見ました。
----文章はそのままに、@・A・()・「」で区切りを付けてみました。-------
@シャッター、関連部品などの「交換」を実施したのち、
Aさらにローパスフィルターの「点検」、「清掃」
(あるいは再度のシャッター、関連部品の交換)を実施し
、「複数回」の対応によっても現象の改善が見られないお客様には、
D600または同等製品への交換を行わせていただきます。
----
この「複数回」の意味合いが@・Aを経過していれば、複数回と
解釈できます。
しかし、下記 ※印の文章からは、清掃のみ対応だった人には、
@のシャッター交換から@回目→Aと進むようです。
--------------原文--------------------
2014年04月04日 対応内容の追記
【製品の交換について】
本件に関しまして、シャッター、関連部品などの交換を実施したのち、さらにローパスフィルターの点検、清掃あるいは再度のシャッター、関連部品の交換を実施し、複数回の対応によっても現象の改善が見られないお客様には、D600または同等製品への交換を行わせていただきます。そのような場合につきましても、弊社サービス機関にご相談ください。
※これまでローパスフィルター清掃のみ実施させていただいているお客様には、まずはシャッター、関連部品などの交換をさせていただき、現象の改善を図らせていただいております。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:17417243
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/21 7:23:36 | |
| 12 | 2023/10/30 9:13:12 | |
| 6 | 2023/07/30 15:12:36 | |
| 8 | 2023/11/08 20:50:34 | |
| 15 | 2020/11/26 16:11:01 | |
| 8 | 2020/11/07 22:19:20 | |
| 6 | 2020/04/20 8:09:51 | |
| 31 | 2019/12/29 17:08:16 | |
| 1 | 2019/07/15 23:36:23 | |
| 22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












