『録画時間の設定について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:30万画素 液晶サイズ:2型(インチ) AN-R007のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AN-R007の価格比較
  • AN-R007のスペック・仕様
  • AN-R007のレビュー
  • AN-R007のクチコミ
  • AN-R007の画像・動画
  • AN-R007のピックアップリスト
  • AN-R007のオークション

AN-R007KEIYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月25日

  • AN-R007の価格比較
  • AN-R007のスペック・仕様
  • AN-R007のレビュー
  • AN-R007のクチコミ
  • AN-R007の画像・動画
  • AN-R007のピックアップリスト
  • AN-R007のオークション

『録画時間の設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AN-R007」のクチコミ掲示板に
AN-R007を新規書き込みAN-R007をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間の設定について

2013/07/10 19:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > KEIYO > AN-R007

クチコミ投稿数:6件

今週取り付けて現在あれこれ試しています。
初めてのドラレコなので多機種のレベルが分かりませんが、本品は安いし今のところ概ね満足しています。

そこで質問なのですが、皆さんは録画時間(1ファイル)の設定を何分にしていますか?
デフォルトは3分になっています。しかしファイルとファイルの間に数秒の空白時間が出来てしまうため、
出来るだけその空白時間の影響が少なくなるようにしたいのですが、果たして何分が一番BESTなのか?
3分と5分を試してみましたが、3分の場合は3〜4秒、5分の場合は5〜6秒ほど空白時間があるようです。
設定分数の長さに比例して空白時間の長さも大体決まってくるとすると、(そんな単純じゃないかもですが)
設定分数が短ければ空白時間は短いが回数は多い、設定分数が長ければ空白時間は長いが回数は少ないということに
なりますか?皆さんはどうされているでしょうか?

書込番号:16351869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/10 20:14(1年以上前)

0.5秒とか1秒なら分からなくもないが、そんなに空白時間がらあるならドライブレコーダーとして使えないと思うけどな?

不良品って事はないの?

書込番号:16351955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/10 21:15(1年以上前)

返信有難うございます。

空白時間ですが調べてみると多機種でも数秒の空白が結構あるようです。
高価な製品は無いのかもしれませんが、安価なのでレベル的にこんなもんなのでしょうか?

ディスクに空きがある時の書き込みだと空白時間はほぼ無いのですが、
一杯になり古いファイルを削除して書き込みになると数秒の空白時間が発生してしまいます。
使っていればディスクは常にFullの状態ですから、空白時間は毎回生じるということになります。

書込番号:16352191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/10 22:11(1年以上前)

やまサンキューさん こんばんは。

残念ながら、それはこれの仕様だと思います。
これは、あんしんmini秒と言って、当機種でも5秒程度の空白は確認されています。
対策としては、1ファイルを上限の15分にして、ファイルの継ぎ目をなるべく少なくして見られてはどうでしょうか?

逆に、最近よく口コミがあるユピテルの製品は、0.5秒程度前のファイルと被った映像になるそうで、
そう言った意味では良いのかも知れません。

書込番号:16352455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/10 22:27(1年以上前)

再生する最初の1分

再生する続きのファイル。

製品紹介・使用例
最初の1分

製品紹介・使用例
続きのファイル。

機種は違いますが、時計を撮影して調べてみました。
うまく動画が貼れてなかったみたいなので再UPしときます。

>空白時間は無かったです。

>テストなのでファイル分離は1分に設定。
>4GBのマイクロSDです。
>この機種は4GBであっても8GBであっても最後まで使わずに1GBの空き容量を常に残しながら上書きし
ているみたいですね。

>映像を上げときます。

>時計の秒針に注目。
>あっ!機種名はEL-DR-N9nです。3000円

書込番号:16352527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/10 22:35(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ぼーーんさん有難うございます。

なるべく安価なものを探していて、評価などを見てこれを購入しました。
選定に当りノイズを気にしていて、この機種は他機種と比較しノイズが少なそうなので選びました。
中国製などはひどいのもあるようですので。
ノイズはFMで「サーー」っというノイズが入りましたが、フェライトを取り付けたら問題ないレベルに
なりました。ナビ(ユピテル)、ETC、ワンセグは共に影響は今のところ出ていません。

少し脱線しました。

空白時間の発生は仕様でしょうからどうにも出来ないようですね。
まぁ安かったし、「無いよりはマシ」ということでしばらくは使っていこうと思います。
ぼーーんさんのご提案の通り15分で設定し、空白時間の発生回数を少なくする方向でやってみます。
ただ設定分数が長くなるとファイルサイズも大きくなるわけで、それに伴い空白時間が長くなるのかが
気になる点です。この辺は設定を変えながら検証していこうと思います。

書込番号:16352573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/10 22:53(1年以上前)

なかなか空白時間のレビューは少ないし、普通に考えたら空白時間があるって思わないてますよね。

だって、ドライブレコーダーで一番大切な記録に穴が空くわけですがらね。

自分が使ってるこの事機種も妨害電波は出まくりです。
地デジやレーダー探知機のGPSにも影響がでて使えなくなってしまいました。

このままでは使えないので、一度分解して内部に電波を吸収、遮断するシートを貼り付けました。

これで悪影響はなくなりました。

安いドライブレコーダーを使うにはある程度の知識と工夫が必要ですね。

書込番号:16352672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/11 17:25(1年以上前)

マジ困ってます。さん有難うございます。

ほんとですよね。ドライブレコーダーは正確な記録が「命」ですよね。
それなのに空白時間が生じる。更に面白くないのはメーカーの説明に明確に載せていないことです。
値段が多少上がってもここは何とか対応してほしかったですね。
安いんだからしょうがないのかな。諦めてしばらく使っていきます。

32GBのSDを使えば9時間以上の記録が可能です。一つの手段として、
SDの空きがあればほぼ空白時間は無く記録されるので、手間はかかりますがフォーマットした後に
使用すれば9時間は空白時間の問題はなくなります。
まぁ毎回フォーマットするのも面倒ですので、遠方への旅行の際など土地勘が無い所でちょっと心配
という場合には有効もしれません。

何とかいろいろやってみます。

書込番号:16354938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/16 20:32(1年以上前)

設定時間をMAXの15分にして確認しました。
結果は予想通り空白時間は大きくなりました。大体10〜13秒くらいになります。
ちなみに3分だと3〜4秒、5分だと5〜6秒です。
んーー、ちょっと厳しいですね。しかし空白時間大きすぎる・・・
回数は多くなるが空白時間の短い方がいいか、回数は少なくなるが空白時間が長くなる方がいいか。
10秒超えてしまうと万一その部分に当たると、事故状況なんかまるっきり抜けます。
それこそ事故に遭遇して、その時の記録が空白時間に当たっていたらこれも事故ってことか。
他機種にも同様のことがあるんでしょうけど、これはドラレコとしてどうなんでしょうね?

書込番号:16372926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/16 20:56(1年以上前)

画質、解像度も大切ですが、一番大切なのは「空白なしで」連続して記録出来る事だと思ってます。

今回の場合だと回避方法としてはファイルを分離せずに連続記録に設定。
32GBを2枚持ちしてファイルがいっぱいになったら入れ替える。
自宅に帰ったらPCでフォーマット。
んー。現実的じゃないな。

もうひとつは買い替え。
この先、空白時間にトラブルがある事は確率的に言って無視出来るレベルだと思いますが、気になって仕方ないってな状況が続くなら買い替を検討しても良いかもです。


書込番号:16373027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「KEIYO > AN-R007」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
充電について 2 2015/12/06 22:36:26
当たり外れ 2 2014/07/01 0:12:05
夜の画質の感度はどうでしょうか? 3 2014/03/23 7:03:41
画像がいっぱいで、録画を再開しません。 3 2013/12/29 0:08:07
付属の2GBメモリーで撮れる時間数は? 4 2013/12/28 22:06:25
動画再生がスムーズじゃない。 2 2013/07/27 1:42:05
AN-R012とAN-R007の違い 8 2013/08/08 10:04:47
録画時間の設定について 9 2013/07/16 20:56:22
やっぱり電波障害でました 6 2013/08/05 16:02:01
取説に問題あり。 11 2013/06/06 23:04:28

「KEIYO > AN-R007」のクチコミを見る(全 103件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AN-R007
KEIYO

AN-R007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月25日

AN-R007をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング