サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
お世話になります。
この製品付属のコントローラに興味があります。
サウンドカード⇒コントローラへはヘッドホン端子によくあるいわゆる直径3.5mmステレオタイプのミニピンプラグで、コントローラそのものは抵抗値のツマミの役割をするものと思いましたが。
もしそうであれば、他の機材のヘッドホン端子に繋いで、そちらで利用する事も可能じゃないかと。
以上は私の予想でしかないのですが。実際の所どうなのかお分かりの方いらっしゃいますか?
書込番号:15530256
0点
ASUSのROG Xonar Phoebusはコントロール用の端子があって
マイク、ヘッドフォンで3本だけど
これは2本だから私も流用は可能と踏んでます。
書込番号:15530842
![]()
1点
>がんこなオークさん
レスありがとう御座います。
なるほど、その可能性が高いですね。
可能であればコントローラ部だけ取り寄せて利用しようかと妄想しておりました^^;
そして色々調べてみたところ、
Zxならカード背面端子が、ヘッドホン・マイク共に3.5mmミニピンコネクタ
ZxRは共に6.3mm標準コネクタなので、
この端子に準じているとしたら、ZxとZxRのコントローラは端子の大きさが違うか、
あるいは6.3mm⇒3.5mm変換プラグが同梱されているかな。と思いました。
書込番号:15534231
0点
ZX購入しました。受け側の端子はまさに普通のミニピンプラグで付属してませんが変換プラグがねじ込めるようになっているので、ご希望の使い方が可能だと思います。幅10センチ奥9センチ高さ8センチ弱と思っていた物よりもはるかに大きかったです。箱自体Zより厚みも長さもあって、いったいなにが入っているんだろうと思っていましたがこれが単品で厳重に梱包されていました。ただの可変抵抗、しかもクリエイティブのものとしては相当な気合のは入りっぷりです。
見た感じは赤い部分がつや消しのワインレッドで非常に上品な感じで周辺は普通のプラスチックですが、人によってはバランスがとれていると感じる可能性はあります。
ただ実際に回してみるとかなり軽く、プラスチックな感じも相まって少し安っぽく感じると思います。
最低まで回しても音圧ゼロにならないので疑似Tアッテネーターなのかもしれませんが、クリエイティブなので過度な期待は禁物です。まぁ手軽にヘッドホンさせるねっていう程度だと思っておいて下さい。
ASIOは試してないのですが、WASPI排他モードで使えるみたいなのでそれも合わせて手軽にちょっといい環境で音楽聞きたいという要望にはかなりマッチしてるんじゃないかと感じます。
書込番号:15536095
![]()
1点
>cent1amさん
ありがとう御座います。
なるほど、詳しいレビューの様なお返事非常に有り難いです。
余計な要素をつけると音質とかに影響あるという苦情も出てきそうなので
このくらいシンプルな作りの方がいいのでしょうね。開発側の気持ちがなんとなく読めたような気がしました。
この商品と、上位のZxRも購入候補にしようと思います。
お二方、誠に有り難う御座いました。
書込番号:15592119
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/12/23 18:00:12 | |
| 2 | 2016/02/23 18:00:58 | |
| 2 | 2015/08/21 18:38:50 | |
| 3 | 2015/05/05 5:00:25 | |
| 2 | 2015/03/21 12:31:02 | |
| 3 | 2014/09/23 22:40:56 | |
| 4 | 2014/08/22 20:20:48 | |
| 2 | 2014/05/19 17:19:37 | |
| 3 | 2014/02/23 14:52:23 | |
| 4 | 2013/02/28 17:25:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




