SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
年末に当製品を購入し、ASUS製「M2A-VM HDMI」に組み込みました。
OSはWindows8 pro with MediaCenterを使用しています。
元々OS起動用に使用していたSeagate製SATA-HDDの160GBを、
Samsungの「Data Migration」(Ver1.2)を使用し、HDDからSSDにシステム移行しました。
マザーボードの設定は「AHCI」モードを使用しています。
組み込んだ日には正常に動作しましたが、翌日、PCの電源をONすると、2秒程度で電源が
落ちました。いろいろ調べたところ、SSDから電源ケーブルを抜いてPCの電源をONすると、
PCは起動(OSが無いのでBIOS画面までしか行きませんが)しました。
電源を落とし、SSDに電源ケーブルを指し、電源をONすると今後は正常に起動しました。
その後も、何回か電源のON/OFFを繰り返しましたが、再現なし。
安心して出かけて夜に帰ってきて、PCの電源をONすると朝と同様に起動せず。
今朝も、まったく同じ現象が出ているので、SSDを取り外し、元々使っていたHDDに
戻すと問題なく起動しました。
HDDでは起動するので、マザーボード、メモリ、電源、S-ATAケーブル等には問題無い
と思われるのですが。
対処方法をご存知のユーザーさんがいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいのですが。
わかりづらい長文で申し訳ありません。
書込番号:15558814
0点
価格ひとしさん
こういう症状では SSDが原因という線は 考え難いです。SSDでも立ち上がる時は立ち上がる。 マザーボードか電源の交換で 治る場合がほとんどですね。まず 電源の交換して様子みる。
交換部品が無いなら 購入店へマザーボード 持ち込みがよろしいかと思います。ただ 持ち込んでも その時 再現しないなど 厄介だとは思います。コールドブート失敗で 検索してください。
書込番号:15558847
![]()
0点
失礼いたしました。
購入店へマザーボードは 古いので できないですね。m(__)m
書込番号:15558855
0点
なんとなく電源のコンデンサが弱っているような感じがします。コンセントに挿してから、10秒くらい待って、電源を入れると改善するかも知れません。
書込番号:15558895
0点
みなさん、早速のレス有難うございます。
私もSSDの問題ではなく、マザーか、電源のような気がするのですが、
マザーは、あまりにも古く、そちらの掲示板に書いても見ている人は
いないような気がしたので、こちらに書かさせていただきました。
1ヶ月くらい前に買った電源、マザーボード(ASUS製P8H77pro-M)が
あるので、そちらで試してみます。
書込番号:15559001
0点
新しいマザー&電源で MZ-7PD128 いいですね。
書込番号:15559416
0点
電源ユニットから出ている SATA 電源ケーブルがほかにもあれば、
別系統の SATA 電源を SSD に挿してください。
無ければペリフェラル ⇒ SATA 変換して試してみてください。
電源ユニットによっては SATA 電源の接続部分が劣化することあります。
また、寒い時期、電源ユニットによっては原因不明の現象が起きることもあります。
さて、スレッドのタイトル 「古いマザーボードでは問題ありますか?」 ですが、
「無きにしも非ず」
だと思います。
古いマザーに新商品を使っているので、何が起きるか分かりません。
何か問題が起きるとメーカーが対策を講じてきます。
書込番号:15562300
0点
みなさん、レスありがとうございます。
まず、kitakitatakutakuさんへ
電源はOFFしていますがコンセントは抜いていません。
それと、10秒後に起動できるようになるのではなく、SSDの電源コードを
抜かない限り電源ボタンを押しても反応がなくなります。
細かく書くと、朝一で電源ON->2秒くらいFANがまわり電源が落ちる->
再度、電源ボタンONすると無反応->SSDの電源ケーブルを抜く->
電源ボタンON->通常起動
となります。
次に、越後犬さんのアドバイスを試してみました。
現在使っている電源ユニットは5年くらい前に買ったANTEC製「Neo HE430」で、
今まで使っていたSATA用電源ケーブルとは別に、SATA用で電源ケーブルを
プラグインして、それをSSDに刺して、電源ONしてみますたが起動しませんでした。
次に、自己判断で、HDD IDE->SATA変換ケーブルに付いていたACアダプタを
SSDに刺して、PC側の電源をONしたところ通常起動。
やはり、電源ユニットがヘタっているのか、SSDとの相性が悪いのかって言う
感じのようです。
あとで、新しい電源ユニットと交換して試してみます。
書込番号:15562856
1点
原因は物理的相性だったのですか。
ところで、チップセットのWin8対応状況はどうなのでしょうか。
もしかして対応BIOSが無いとかじゃないですか?すると、今回は解決しても、いずれOSとの齟齬による障害が発生することも予想されます。
念のためBIOSも確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:15563881
0点
今まで使っていた電源ユニット(ANTEC製Neo HE430)を、ケースに付属していた
DELTAの350W(中古)に変更したら動きました。
φなる さん、レス有難うございます。
使っているマザーボードは「ASUS製M2A-VM HDMI」でメーカーからはWindows7
までのサポートファイルあるのですが、Windows8用のは出ていません。
BIOSは最新にしてありますが、Windows8対応とは書かれていません。
電源を430Wから350Wにして動作しているのですから、電力不足と言うよりは、
φなる さんの言われるように物理的な相性なのかもしれませんね!?
お騒がせしましたが、とりあえず、動作するようになりました。
レスを書いて下さった皆さん有難う御座いました。
書込番号:15564026
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/11/13 12:43:02 | |
| 9 | 2014/08/29 19:59:32 | |
| 5 | 2014/03/24 19:31:03 | |
| 1 | 2014/03/18 12:55:57 | |
| 6 | 2014/02/23 11:07:38 | |
| 1 | 2013/06/22 6:05:54 | |
| 2 | 2013/06/11 11:49:09 | |
| 14 | 2014/06/11 4:56:29 | |
| 1 | 2013/04/16 13:47:00 | |
| 11 | 2013/03/31 14:47:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






