α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
NEX-5NDユーザーです。
カメラは素人です。
1年半ほど5NDを使っています。
普段からFDA-EV1Sを付けて撮影を行っています。
撮影対象はバイクや、風景、食事、5歳になる子供です。
先日FDA-EV1Sをつけて撮影を行っているとファインダーにうまく映像が映らなくなり、ソニーサービスセンターに連絡をしたところ、ボディととFDA-EV1Sを引き取り検査ということになりました。
結果、ボディは不具合なしで分解清掃まで無料でやっていただきました。(メーカーの1年保証は切れています。)
FDA-EV1Sは新品交換となりました。(メーカーの1年保証期限内)
これを期に新しいカメラにしようか悩んでいます。
まだ購入してから9000枚程度しか撮影していないのですが、オートフォーカスの遅さ、モードダイヤルの使いにくさ、FDA-EV1Sを使っているとストロボが使えない、FDA-EV1Sが案外かさばる、Eマウントのレンズは中古でも高い、等と不満が幾つかあります。
買い換えるとしての候補は
NEX-6
キャノン 70D
の二機種を考えています。
中でもWi-Fi機能にとても憧れています。
撮影中iPhoneに転送できればどんなに楽かと何度思った事か。
この二機種を選んだ理由は、、、
NEX-6にするメリット、理由
今までのレンズ、バッテリーが使える。
レンズは
SEL16
SEL18-55
SEL50
SEL18200
を所持しています。
マウントアダプターのLA-EA2も所持していますがAマウントのレンズはまだ持っていません。
ボディとFDA-EV1Sはオークションで処分するつもりです。
ファインダーがついているので、今回のようなトラブルはないはず。
NEX-5Nと似たようなサイズなので持ち運びが楽。
小さいがストロボがついていて同時に使える。
ファストハイブリットAFがよさそう。
一番はWi-Fi機能が便利。
と考えています。
デメリット
デメリットはファストハイブリットAFがよさそうとはいえ、条件を満たさなければファストハイブリットAFが使えないという事です。
FDA-EV1Sのように、ファインダーの角度調節ができない。
値段も高く、NEX-5Nとあまり変わらないイメージがあり、購入に踏み切れない。
キャノン 70D にするメリット、理由
バリアングル液晶、Wi-Fiは絶対に必要。(なのでX7、X7i、X6iは対象外になります。)
オートフォーカスがミラーレス機よりも速い。
レンズが中古を含め豊富である。
今後下手なりにもステップアップしたいと考えている。
父親が30Dを持っているのでお互いレンズの貸し借りができる(と言っても父はレンズを1本しか持っていませんが)
デメリット
でかい、重い
NEX-5N関係のレンズなどを全て処分しなければ金銭的に購入できない。
全てを処分しても値が下がる年末まで買えそうもない。その間カメラがないのも困る。
ニコンのD7100も一瞬考えましたがWi-Fiがないので除外しました。
もう1つのパターンとしては、まだ9000枚程度しか撮影していない、腕もない、そんな私にはまだNEX-5Nでの練習あるのみというのもあります。
こんなくだらない悩みを抱えている私に何かアドバイスをお願いします。
書込番号:16409984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX-6を持っています。
AFは像面位相差AFが付いてからはAFは早くなっています。
但し一眼レフと比べるとどこまで満足するかですね。
今後、運動会などの動きものの撮影が増えると思いますので、
一眼レフも視野に入れた方が良いかと。
ただ、私ならNEXは手放さないで手元に置いておきますね。
チョッとした撮影なんか気楽に使えますので便利かと思います。
LA-EA2を持っているのであればAマウントのレンズを使うのもありかと思います。
連写によるパラパラ感が発生すると思いますのでそれをどう見るかですね。
運動会などの動きものは、ファインダーが無いと望遠になるほど視野に入れるのが大変になりますので、
ファインダーが有った方がよろしいかと。
NEX-6というのもありかもしれませんね。
書込番号:16410036
1点

今の機材は残しておいて、予算が付いたら70Dを購入するのがよいかなぁ。
あと、要点をまとめて簡潔に書くべきですね。
書込番号:16410296
1点

Wi-Fiカードって知りませんか?
あとNEX−6購入してAマウントのゾナー135ミリレンズが良いと思います
書込番号:16410853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんこ のぶさん、
1台のカメラをオールマイティに使うのは無理があると思います。
AF速度は一眼レフには敵いません。5歳のお子さんがおられる
なら今後は運動会などでの撮影には一眼レフが最適でしょう。
ただ、一眼レフのファインダは固定ですね。
キヤノンの70DはライブビュウでもAFが速いそうですが、、、
まだわかりませんね。でもバリアングル液晶なので、もし
本当にAFがそこそこ速いならかなりの魅力です。
あとはその大きさ・重さが許せるか。
ボディだけで750gありますからね。それだけでNEX-5/6+レンズ
より重いです。
NEX-5N+ファインダは、NEXの小型・軽量という特徴を
スポイルしていると思います。NEX-6の方がいいように思います。
NEX-6に買い換えて、将来的に買い足すのがいいように
思います。70Dは高価ですので、運動会用にニコン1は
いかがでしょう?
もしくは、今激安になっているα57はいかがでしょう?
これならバリアングル液晶で位相差AFが使えますし
ファインダもあります。70Dよりは軽いです。
書込番号:16411071
1点

スレ主様、初めまして。
NEX-5Nユーザーで、FDA-EV1Sも使用しています。
確かにスレ主と同じような事を感じたりしますがWi-Fi機能に関してはWi-Fi機能が付いたSDカードを使用しています。
先駆者はEye-Fiですが、利便性を考えて東芝の FlashAirを使ってます。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/
参考になれば幸いです。(せっかく沢山の機材をお持ちなので、暫くはそのまま使用される方がいいと思います)
書込番号:16411327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
Wi-Fi機能がついたSDカードの事をすっかり忘れていました。
確かにWi-Fi機能がついたカードにすれば解決ですね。
同じ条件で使われている方もいて安心感があります。
買い換え等はもう少しゆっくり考えてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16411681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/07/14 13:11:26 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/30 18:39:14 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/03 23:18:09 |
![]() ![]() |
10 | 2021/10/13 0:17:05 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/19 19:11:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/28 1:59:26 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/23 15:08:30 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/21 22:29:53 |
![]() ![]() |
21 | 2019/04/08 23:02:11 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/06 16:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





