Vector 4Seasons 185/70R14 88T



タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons 165/70R14 81T
今日の名古屋9年ぶりの積雪で活躍してくれました。
今年11月に購入した娘の車に装着したのですが、その娘を早朝5時台に駅まで送る羽目に。我が家でいちばん雪に強いタイヤを履いていた娘の車で未だ雪深い中を出かけましたが、結構しっかりグリップしてくれるので怖い思いもせず、無事駅まで送り届けられました。ドライ路面では夏タイヤに比べ乗り心地では劣りますが、このような環境でも安心できるというのは大きいですね。
一方で妻には「私の車は未だスタッドレスに替えないの?」といわれる始末。そのうちやるから待ってちょ。
書込番号:18283621
 6点
6点

雪の殆ど降らない地域では、自分がスタッドレスで運転に問題が無くても
他の車はノーマルタイヤな事が多いです
貰い事故には気を付けましょう。
書込番号:18283702
 4点
4点

みんなが動き出す前に出かけて用事を済ます、オールシーズンタイヤが狙い通りでよかったですね。
大渋滞になるとどうしようもなくなります。
1年に数回の積雪なら冬用タイヤをどうするか悩みますね。
チェーンだと装着している間に混雑が始まってしまう。
BSのネクストリーシリーズにSタイプがあるという、タイヤマンなどBS系列の店でないと入手できない。
これもいいのかも。
6月にタイヤ交換したときSタイプを希望したが、まだ用意できないといわれたのが残念。
我が家も年に数度積雪があり通勤時間に出ると大渋滞、今は自宅待機で渋滞解消の11時過ぎまで待つことができる。
ニュージャージーに住んでいる兄も4駆にオールシーズンタイヤ、もう雪かきが始まったと。
今冬から東北住まいになった息子は車通勤なので新しく用意したBSのスタッドレスにホイールごと履き替えています。
書込番号:18284407
 6点
6点

皆さんレスありがとうございます。
確かに貰い事故には気をつけましょう。長めの車間距離や穏やかな加減速に加え、よりいっそう「かもしれない」運転を心がける事でしょうか。
BS NEXTRYタイプSは圧雪路は苦手のようですね。圧雪路でもVector 4Seasonsならまあまあいけます。そこに今回関心しました。ただトレッドパターンを見た限りはNEXTRYタイプSの方がドライ路面の乗り心地がよさそうです。
我が家の装着車両マーチの行き付けの日産ディーラーの方はVector 4Seasonsを知らなかったそうです。オールシーズンタイヤはSUV用のイメージがあり、普通の車に合うサイズがあるというのが驚きだった模様。
書込番号:18290286
 5点
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グッドイヤー > Vector 4Seasons 165/70R14 81T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   Vector 4seasonsの耐久性 | 14 | 2019/05/07 22:46:47 | 
|   ベクター 4シーズンズを日本製に切り替え品揃えも倍増 | 13 | 2016/12/24 12:45:01 | 
|   四国住みですが | 9 | 2016/08/14 20:41:04 | 
|   このタイヤは2013年で製造終了と聞きましたが | 12 | 2016/03/30 21:47:52 | 
|   タイヤサイズについて教えてください | 3 | 2015/11/30 22:03:52 | 
|   Vector 4seasons等オールシーズンタイヤの使用価値 | 39 | 2019/08/25 21:00:16 | 
|   マッドでの性能について | 3 | 2015/11/07 13:39:47 | 
|   雪道での試走が楽しみです | 4 | 2015/07/18 17:46:17 | 
|   雪道で結構使える | 3 | 2014/12/20 23:50:34 | 
|   オールシーズンタイヤ | 7 | 2014/11/27 10:04:59 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 


 




 
  










 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

