


みなさんいつもお世話になっております。
次に投資する機材についてアドバイス願います。
主な被写体は
子供スナップ
子供のサッカー&フットサル
運動会等々…。
現在の機材は
D7100、D3200、P7700
純正DX18-55
純正DX18-200
純正DX40/2.8マクロ
純正50/1.8
純正35/1.8
タムロン28-75/2.8
タムロン70-300VC
SB-400
SB-700
三脚C5i
です。
最近35/1.8買ったばかりでへそくり使い果たしてしまいましたが、次の目標を決めておきたいと思います。
迷っているのは
@D610
Aタムロン70-200/2.8VC
です。
純正70-200/2.8VRはへそくりが貯まる頃、子供が大きくなってしまうので対象外でお願いします。
皆さんならどちらが良いと思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17307557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主の名前と質問のタイトルを見ただけで速攻70−200mm F2.8 VRUが浮かんだのに、先に釘を刺されてしまいましたね(苦笑)
TAKtak3さんこんばんは。
サッカーや運動会などではDXフォーマット+300mm位は必要と感じますので画角が広くなるFXの使用は限定的になるかと思います。D610ですとD7100に比べてAFの性能や範囲も落ちますし…
そんなわけでタムロン 70−200mm F2.8 VCがオススメでしょうか。
将来、テレコンバーターの使用とかも考慮すると純正VRUにたどり着くような気もするんですが、そうなると今回のサードパーティー製70−200mmは出来るだけ安価に抑えておきたい気も…シグマ 70−200mm F2.8 DG HSM(U)の中古とかはどうでしょうね。タムロン 70−200mm F2.8(A001)はAFが遅いので被写体にマッチしません。
70−200mmを純正に置き換えるとしても遠い遠い未来であり現在は考慮にも値しないってのならタムロン 70−200mm F2.8 VCは良い落としどころですね。
書込番号:17307658
1点

現在の機材を使っていて、足りないと思う焦点距離のレンズを買えば良いのではないですか?
私なら
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
ニコン AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
このあたりです。
書込番号:17307681
1点

タムロンの、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD [ニコン用] 。
理由は、候補に上げられた時にお考えに成られたのと同じです。
書込番号:17307796
1点

子供が大きくなる前に、フィルムで撮ってあげる。
フルサイズ対応の28−75があるので610で! APSセンサー用は35mm換算450mmまで撮れるレンズ機材があるようなので望遠系は後でもいいかな。と思う。
書込番号:17307846
1点

TAKtak3様、こんばんは。
>純正70-200/2.8VRはへそくりが貯まる頃、子供が大きくなってしまうので対象外でお願いします。
私は考え方が逆で、子供が大きくなってしまう前に、
『今だけしか撮れない子供の姿を、最高のレンズで撮りたい!!!』
っと思い、つい先日純正70-200/2.8VRUを購入しました。
まだ殆ど連れ出していませんが、大変満足しています。
他のレンズの事が気にならなくなりました。
TAKtak3様の撮影用途からいってスポーツを主とされてるようなので、D610に資金を投入されるよりも、やはり純正70-200/2.8VRUに行く方がいいと思います。
書込番号:17307930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、TAKtak3 さん
候補の中でしたら、目的を鑑みるとAのタムロン70−200F2.8 VCという流れになってくるでしょうか。
DXレンズが多いのとFX用を考えるなら、D610をキットで買うのであれば話は変わってくるでしょうけど、それでもFX用レンズの拡充が先といったとこでしょう。
動きものの要素が占める割合も多いようですので、キヤノンの5DmkVのような位置付けのものがニコンで出ると良いのですが、その気配はなさそうです。
動かないものの割合が今より増えてくると、D610の出番でしょうか。
書込番号:17307972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
ただ黙々と貯める。
-------リキ入れにFXが欲しくなってくる。最近ご購入の35mmF1.8GをFXで使いたい衝動も手伝う。
写真って、お子さんのためだけじゃないですよね。家族の記録を残したい忘却回避の欲求がそうさせるのですよね。
であれば動体ばかり撮らないでしょうし、FX導入で少し違う絵の世界が見えてくるかも。
書込番号:17308140
1点

なかなかの田舎者さん
いつもお世話になっております。
そして今回もオススメをありがとうございます。
タムロン70-200は店頭で試したらAFの速さに驚き、「いつかは…」って思っていました。
純正は僕には高過ぎです。
書込番号:17308299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiderimaさん
やっぱりレンズですか。
ありがとうございます。
書込番号:17308301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiderimaさん
ありがとうございます。
やはりレンズ投資ですか!
書込番号:17308373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

robot2さん
ありがとうございます。
書込番号:17308378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ発売されてませんが、4月発売予定のタムロンの150-600をサッカー用に如何でしょう?
書込番号:17308521
1点

六甲のおいしい酒さんありがとうございます。
ここでの書きこみでも純正70-200が素晴らしいとの意見、散見されますよね。
でも10万円貯めるのも果てしなく長い道程…。
20万は無理です(;_;)/~~
書込番号:17308547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKtak3さん、こんにちは。
“目標”とは、これから貯めるへそくりの金額のことでしょうか?
であれば、D610の方が若干ハードルが高いように思いますが…^^;
現状これだけ充実した機材群に更なる追加を考えるには、“目的”をはっきりさせるのが先決だと思います。
(限られた予算内での優先順位も)
例えば50oや35oの大口径単焦点レンズの本来の画角(FXフォーマット)でボケ表現も生かしたお子さまのスナップを撮りたい、とか、フットサルの撮影で明るくてAFが早くて絞り開放付近でも描写性能の高い望遠ズームが欲しい、とか。
もし前者優先なら@のD610、後者ならAのタムロン70-200/2.8VC ということになるのでしょうね。
私個人的なお薦めとしてはAの方です。
(出来ることなら、何かを質に入れてでも純正70-200VR2を手に入れられると良いのですけどね)
書込番号:17308795
1点

うさらネットさん。
ありがとうございます。
FXで新しい世界ですか!
確かに子供ばかりではないですし、子供も動いてばかりではありません。
いつもながら
参考になります。
書込番号:17308822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遮光器土偶さん。
ありがとうございます。
超望遠もいいですね!
1.3クロップで約1200mm!
望遠鏡ですね!
書込番号:17308826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

限られたお小遣いの中で夢を持ち続けるって大切な事ですよね^^
その中では、増やすだけではなく整理処分し、それをベースにいいレンズに変更した方がいいと思いますよ。
ようは、わらしべ長者作戦(笑)
・・・・パッと見てですが、似たようなラインナップを二台分持っているんだなって感じます。どうしても要りますか?
一気に10万、20万を出して買おうとすると大変ですが、レンズやボディを処分して、追加で2、3万で買えるなら
それは楽だと思うんです^^
グレードアップしようと思うならば、それが一番無理のない方法だと私は思い、そうしてます♪
実例で言いますと、先週、手持ちのレンズ3本手放し、24-70/2.8Gに買い替えましたがやっと三年越しに欲しかった
このレンズにたどり着きました^^
明るい標準ズームが欲しいと思い、タムロン28-75/2.8を二万で中古から始めたのが懐かしいです(笑)
同じように、70-200/2.8もそうです。
一気に買えなくても、グレードアップしていく考えを持っていないと
揃えられるレンズや機材ラインナップは、ローコストのモノばかりが増えて行くことになると思います^^
今回、APS-C用レンズを全部処分しましたが後悔は全然ないです♪
どれを買ったらいいか・・・よりも、どれを目標にするかはご自分ももう解っていると思うので
どう整理するかが、まず自分への投資じゃないでしょうかね♪^^
書込番号:17309257
3点

島にぃさん
ありがとうございます。
現状ではタムロン70-200が10万
D610が15万
確かに価格差ありますね。
僕がたどり着く頃にはD610も型落ちだと思うので、縮まっていると期待しています。
用途的には、どちらも魅力的なんです…。
どっちも買えたら最高なんですが…。
まぁ黙って貯金すれば良い話なんですが、貯金には目標がないと続かないんですよね。
書込番号:17309460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKtak3 さん こんにちは。
お子様中心に、撮影を楽しまれてるようですね。もっともなことだと思います。
室内イベントなどは、どういった機材をお使いでしょうか?室内イベント用の定番レンズ、70−200F2.8が見当たらないような…。
お子さんの年齢が分かりませんが、これから室内イベントも増えるんじゃないでしょうか。D610+タムロン70-300VCで賄えるかもしれませんが、やはり70−200F2.8レンズが必要のように思われます。
私も店頭で、タムロン70-200/2.8VCを試してみました。AFスピードも十分だと思います。確かに安定性なども考えれば純正とは差があるでしょうが、十分に使えると思います。
個人的にはフルサイズのD610をお勧めしたいのですが、お子様撮りをさらに楽しむためにもタムロン70-200/2.8VCをお勧めします。
書込番号:17309588
1点

何を一番撮りたいか
で、何に一番投資できるかで決まるのでは…
こればっかりは、人に聞いても答えようがないかと。
サッカーで今持っている望遠が足りますか?
フットサルでどのレンズが必須なのか…
などなど…
それよりもフルサイズが必要なのか…
まあ、そういいながら私なら
70-200F2.8(サードパーティも含め)か
80-400
シグマの50-500(タムロン150-600も含め)の何れかになるかと。
フルサイズには今のところ興味はありません。
レンズを含めた機材に投資しますね。
書込番号:17309646
2点

esuqu1さん
ありがとうございます。
どちらかと言えば望遠重視のスタイルで、18-200等の高倍率もやっぱり必要。なのでFX買うとしてもDXは手離せないと思っています。(28-300は便利ズームとしてはデカ過ぎで無理なので)
FXには高感度やボケ描写に魅力を感じています。
それだけなら、レンズ投資の方が良いかもしれませんね。
書込番号:17310033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タヌキの金時計さん
ありがとうございます。
70-200のAFは安レンズばかりの僕にとっては爆速です。純正と比較しても速さの差は感じられませんでした。
安定感では純正でしょうが、20万なんてとてもとても…f(^_^)
書込番号:17310048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okiomaさん
ありがとうございます。
フットサル撮影は28-75/2.8を使っています。一番不足なのは望遠です。
僕的に焦点距離だけなら、シグマの50-150/2.8がベストなんですが、D7100はOSとの相性で再生に不具合があるのでパスです。それにDXレンズにあの金額を投資するのは恐ろしすぎます。
書込番号:17310079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>次の投資
機材に投資もいいけれど‥‥
例えば日帰りの撮影旅行に投資して新たな被写体や経験を積むのも大事だと思います。
色々なシーンでの撮影を経験すると新たな発見やテクニックが身に着きますよ。
書込番号:17310094
1点

kyonkiさん
ありがとうございます。
確かに技術を身に付けたいですね。
休日に出掛けるときは、いつもカメラを持ち出しているけど、結局はいつも子供と一緒なので、ワンパターンになりがち…。
自分だけで撮影旅行なんてしてみたいですね!
書込番号:17310173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
顔間違ってました。
さっき怒りの書き込みしたままになってました。
書込番号:17310176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKtak3さん
返信ありがとうございます。
>D7100はOSとの相性で再生に不具合があるのでパスです。
そうなんですか、
私が知らないだけなのかもしれませんが初耳です。
50-500をD7000とD7100に使っていますが特に問題は感じません。
50-150のOSが問題なのですか?
書込番号:17310558
1点

D7100とDXレンズを処分してD610を買われては?
広角不足は中古の24mmF2.8あたりを導入
D3200はサブカメラで残しておく
書込番号:17311105
1点

okiomaさん
貴重な情報ありがとうございます。
店頭で試した
17-70/2.8-4
17-50/2.8
は再生時に拡大した画像を移動がぎこちなくなったり(連打しないと移動しない)等の不具合がありました。
OSとの相性だと聞きました。
全部のレンズに言える事じゃないですね!
書込番号:17311237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKtak3さん、okiomaさん
別スレで教えていただきましたが、以下の対応表に記載があります
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html
D7100との組み合わせでは、
「カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。」
と明記されてます。
つまり不具合ではなく、仕様ということで片づけられてました(残念〜
自分は、十字キーのセンターに等倍表示を割り当て、撮影後のピントの状況を確認するのですが、センターボタン押下後左右上下に移動しピントの具合を確認したりしています。
なので、スクロールのために連打はかなり操作上厳しいものがあります。
また消灯まで最低1分以上とは、いかがなものか?
電池の消耗が激しくなりますね〜〜
書込番号:17311485
2点

Paris7000さん
ありがとうございます。
ちゃんとシグマから公表されていたんですね!
参考になります。
どうやら70-200は大丈夫みたいですね。
書込番号:17311591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古の純正70-200mmじゃだめですか?
一世代前(?)のやつでしたら10万ちょっとで売られているので、
D610を購入するのとはあまり変わりませんから(^^)
書込番号:17311722
1点

スレ主さん
> どうやら70-200は大丈夫みたいですね。
この対応表はDCレンズだけなので、フルサイズ用のDGレンズは載ってないんです。
基本的に、手振れ補正レンズはダメな公算高いと思いますよ〜
書込番号:17311958
1点

おはようございます。
シグマ製レンズの不具合ですが、
> 基本的に、手振れ補正レンズはダメな公算高いと思いますよ〜
17-70 f2.8-4や18-250を使っていてそれほど不便に感じなかったので、不具合覚悟でMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMを購入しましたが、こちらは問題ありませんでした。
それでも、D5300やD3300で多くのシグマ製レンズに不具合が発生している現状を見ると、シグマのレンズは選びにくいですよね、D7100の後継機が出た時にどうなるかわかりませんから。
70-200f2.8のいずれかのレンズ購入なら、やっぱり純正がいいじゃないでしょうか。
タムロンはテレコンが使えないそうですし...
ちなみに私はタムロンの16-300mmの発売を心待ちにしていて、そこそこ良く写るようだったら、D3300かD5300と一緒に購入して付けっぱなしで使うか、D7100に付けてメインはFXに移行して超広角レンズ+単焦点レンズにするかのどちらかにしようと思っています。
書込番号:17312580
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/02 16:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/25 7:09:16 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/13 22:04:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/21 22:47:07 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/12 12:08:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/16 13:23:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/10 11:20:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/26 21:14:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/18 20:09:05 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/18 11:42:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





