『E-M1と比較した解像度』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ150

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1と比較した解像度

2014/05/19 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 UT弓さん
クチコミ投稿数:9件
当機種
別機種
当機種
別機種

D7100

E-M1

D7100 室内

E-M1 室内

最近E-M1を入手しまして、D7100と一緒に持ち出してみました。

撮影後、同じ場所で撮ったものを比較してみると、E-M1のほうが圧倒的に解像しているように見えます。

D7100にはSigma 18-35mm f1.8、E-M1には12-40mm f2.8を装着していましたが、
当然D7100のほうがよく映るだろうと思っていただけに、驚きました。

D7100の設定がISO2000になってしまっていたことに気づき、改めて室内で撮り比べてみましたが、
やはりE-M1のほうが解像しているように見えます。

私のD7100の設定が悪いか、もしくは個体不良があるのでしょうか…。
ご意見を聞かせていただけますと助かります。

書込番号:17531794

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/19 05:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APS-C機

コンデジ

APS-C機

フルサイズ機

どの写真もISO感度がバラバラなので、単純比較出来ないと思うなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン

カメラそのものの解像度を比較するなら、同条件の光の中で
ISO感度100〜200程度で、同じ被写体・同じような画角・同じような被写界深度にしないとね^^;


ある程度、正確な比較写真を作るのってめっちゃ面倒な作業です・・・実は(笑)

書込番号:17531879

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/19 05:20(1年以上前)

JPeg画像圧縮に伴う画像劣化が原因ではないでしょうか。
(価格。コムの場合長辺が1024ピクセルに圧縮)

EM-1に比べファイル容量の大きいD7100の方が圧縮率が大きいため画像劣化もそれに
比例して大きくなったものと思われます。

ちなみに飲兵衛の場合、Web投稿画像は予め各サイトの許容容量内に圧縮した後
軽くアンシャープマスクをかけて画像劣化を補っております。


書込番号:17531893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/19 05:33(1年以上前)

「価格。コム」では次の様にルールが決めれてます。
ルールは守りましょうね。

カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)
複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。

書込番号:17531902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/19 06:33(1年以上前)

あっこれスレ主さんのことじゃありませんからね。

書込番号:17531963

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/19 06:41(1年以上前)

>あっこれスレ主さんのことじゃありませんからね。

という事は私の事か・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17531974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/19 06:59(1年以上前)

E-M1がF5.6ならD7100はF8にしないと、比較が妥当でないかも?

書込番号:17531999

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/19 07:03(1年以上前)

おはようございます。

両機種の使用歴あります。

まず、ぱっと見で思うは、「被写界深度」の差もあると思います。
APS-Cとμ4/3では、センサーサイズの違いから約1段の差がありますので、この場合、同じにするにはD7100のほうをF8まで絞り込りこむ必要があります。

それ以外ですが、D7100の方の画像は、カメラか、またはレンズなのか不明ですが、なんとなくピンずれ傾向も感じます。
ピンずれでなければ、手ぶれなのかな?  モワモワしてクリアじゃないですね。
D7100がビシッとピンが来た時は、目の覚めるようなクリアな画像が生成されると感じますけれど。

それと他の方も仰ってますが、比較する際は、なるべく感度や露出等揃えるのはもちろん、「出来る限りの条件」をそろえる必要があると思います。
この画像を見る限りでは、なんとも…? 

書込番号:17532006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/19 07:11(1年以上前)

追記になりますが、

解像度という点で、3枚目、4枚目を比較すると、単純に、被写界深度の差かな程度ですが…

1枚目と2枚目を比較した場合は、1枚目のD7100の画像は、どこにもフォーカスが来てないように見えますね。
少なくとも私のパソコン上ではですが… ?

書込番号:17532018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/19 07:34(1年以上前)

機種不明

なんで昼間の室外でISO2000まで上げて、
SS 1/5000なんて訳の分からない撮り方してるんです?
カメラの使い方が根本的に学習できてないようです。

ISOを上げれば当然解像は落ちますよ。

まだ解像とかいう言葉を言う段階にありません。

書込番号:17532050

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/19 07:51(1年以上前)

機種不明

画像劣化を補ってみました

誠に勝手ながら、
スレ主さんがD7100でお撮りになった3枚目の写真にアンシャープマスク
をかけてJPeeg画像圧縮による画像劣化を補ってみました。

書込番号:17532080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/19 08:02(1年以上前)

ニコ爺の飲兵衛身贔屓する訳ではありませんが、
こちらの方がEM-1の画像(4枚目)よりずっと良いと思うんだけど。

書込番号:17532103

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/19 08:40(1年以上前)

ボディ側の解像力を比較する場合は、それ以外の不確定要素を徹底的に排除しましょう。

・それぞれボディの能力に見あった性能のレンズを用いる
・ON/OFFできる補正機能は基本的に全てOFF
・ピクチャースタイルに類するものは全て標準設定
・三脚に設置し極力構図を揃える。リモート、2秒タイマーの活用
・絞りによる被写体深度の差を少なくするよう遠景を利用する
・解像のわかりやすい建造物、ビルや電線のある鉄塔など細かいパターンのあるもの)
・大気や気温の影響(もやや陽炎など)を受けないようにする
・十分な光量下で行う。(コントラストの強すぎない順光条件)
・露出は可能な限り揃える(AEでも構いませんが、ヒストグラムの形をそろえる)
・感度は実用最低感度(高感度での解像力を見る場合は除く)
・ピント位置は両機キチンと揃える(片方はビルのタイル、片方は窓で、なんてのは論外)

パッと思いつくだけでもこれだけに注意をして撮影しなければなりません

葵葛さんがおっしゃる
>ある程度、正確な比較写真を作るのってめっちゃ面倒な作業です・・・実は(笑)
はホントにその通りですよ。ちゃんとできてる人はほとんどいませんが・・・

その上でスレ主さんのサンプルを拝見した限りでは
風景は遠景近景混在で高感度、逆光で高感度。2枚目は室内下接写ですから
これはあまりよい例ではないと思いますよ

上記の条件に留意して、もう一度撮影してみてはいかがでしょうか。


また解像とは別に、見た目のシャープ感・鮮鋭感は機種ごとの画像エンジンの味付け
でも変わってきます。実際に解像しているかどうかとはちょっと違う問題になりますので
これもよく見て判断する必要があります。
解像していないものはいくらシャープネスかけてもディテール出てきませんし
解像していてもあいまいでソフトに見える場合もあります。
標準でシャープネス強め、弱めがあります。個人的な使用感ではM4/3機やソニー機は
総じてシャープネス強めですし、D7100は弱めです。

書込番号:17532192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/05/19 09:27(1年以上前)

比較は難しいですね。

特に屋外は、他スレでも書きましたが、
太陽光の影響を受けにくい曇天で、光が十分に回る正午前後を狙って、素早く行います。
もちろん、課題に沿った条件を予め決めて、頭(または試験・実験ノート)に手順を書き込みます。
なお、耐逆光を見る場合は人工光がベター。

ところで当方もm43を多機種使っていますので分かりますが、
特にm43/DX間での解像感の差は大きく感じていません。レンズの差異は大きく影響するように思いますが。
m43/DXのセンササイズの比較差は、DX/FXのセンササイズの比較差に較べて小さいですから、
メーカによる画質傾向の差は感じますが、素の画質差は思っているより小さいかと。

書込番号:17532290

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/05/19 09:54(1年以上前)

スレ主さん

解像感が悪い時は、ピンずれを疑ってみましょう。

D7100でライブビューでもう一度同じ被写体を撮ってみてください。それで解像感が向上するようでしたら、AFモジュールのピンずれが原因ですので、メーカーにAF調整を依頼するか(この場合純正レンズとセットで)、シグマとの相性でしたら、D7100のAF微調整で自分で調整してみましょう。

自分のケースでは、純正レンズですが、ワイ端周辺部の解像感悪かったので、ボディとレンズをセットで修理にだし、ピント調整して頂いたら劇的に写りが向上しました〜(^^)

参考スレ↓

before
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17092067/#tab

after
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab

書込番号:17532341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/19 10:01(1年以上前)

スレ主のレベルだとどちらがうまく撮れるかっていう比較ならとても分かりやすかった。

E-M1こそ真のエントリーモデルだな。

書込番号:17532354

ナイスクチコミ!11


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/05/19 10:22(1年以上前)

当機種

>私のD7100の設定が悪いか、もしくは個体不良があるのでしょうか…。
>ご意見を聞かせていただけますと助かります

みなさんのおっしゃるように、解像力の比較にはなってない比較サンプルですので、
個体不良ではなく撮影設定がうまくいってないですね(^^)

ですが、さすがにE-M1と12-40/2.8の組み合わせはよく写りますねぇ〜。

私はE-M5とパナ12-35/2.8の組み合わせですが、使用してて解像、描写感という事であれば肌に感じるのは
M4/3機の方が劣ります。

D7100もレンズ次第ですが使う用途、持ち出す場所がE-M5とは別なのであまり気にはしていません(^^)
家族連れで軽い装備で行くときは、D7100+解像力あるズームレンズでいくより
E-M5+12-35/2.8とポケットに7-14/4入れて軽い装備でいきます(^^)

D7100の描写力は風景でもそこそこ写りますので、新しい機材の方がよく思える時期ですが
D7100もかわいがってあげてください(^^)
使い分けがそのうち出来ていくように思えます。


書込番号:17532405

ナイスクチコミ!3


hiro1952さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/19 10:25(1年以上前)

写真1と2について
まずISO2000とISO200の写真を比較しても意味がないと思いませんか? また写真1はサードパーティのレンズを使用しているのでピントが合ってない可能性が濃厚です。D7100では個別のレンズ毎にピントの調整が可能なことはご存知ですか?

写真3と4について
単に被写界深度の違いでしょう。

もう少し写真の勉強をされた方が良いとおもいます。

書込番号:17532409

ナイスクチコミ!2


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/19 12:12(1年以上前)

当機種
当機種

D7100と16-85mmで撮った画像です。
ピクチャーコントロールはスタンダード(デフォルトのまま)
JPEG NORMAL(画質優先)
撮って出し無加工です。
条件が違うので参考にはならないかもしれませんが。

スレ主さんの写真は、何を撮ろうとしたのかが私には不明で、どこにピントを合わせたのかわからないのですが、
前ピンのようにも見えます。
NIKONでボディの、シグマでレンズのピントチェックをしてもらうのが良いと思います。
できればその前に、どちらにどのような問題があるかを把握し、見解とサンプル画像を添えて依頼をするのがベターですが、
そのためには面倒な作業が必要になります。

ピクセル等倍で見る場合、D7100の方がE-M1より拡大率が大きくなるので、解像感では若干不利になります。

書込番号:17532648

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/19 15:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@D7100 元画像

AD7100 調整後

BE-M1 元画像

CE-M1 調整後

UT弓さん、こんにちは。

他の方からのご指摘もあるように、ISO感度や画角などを揃えないといけないでしょうし、屋外では光の条件が刻一刻と変化しますから厳密な比較な非常に難しいと思います。

それにしてもこれはまずい相手と比べてしまいましたねぇ。
超強力な5軸手ブレ補正をはじめとするオリンパス自慢の最新機能を誇る優秀なボディ(OM-D E-M1)に、これまた評価の高いオリンパスの最新鋭のプロ仕様のズームレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)の組み合わせですからねぇ、いかにD7100でもこと解像感に関しては(条件によっては)太刀打ち出来ないかも知れませんよ。
それも高感度に強いとは言えないD7100のISO2000で挑むなんて無茶なことをされますね。

しかしながら、D7100を使用している身としてはこれではいかん!と思いまして、添付された画像をお借りしてニコンの無料ソフト(ViewNX2)で画質調整を試みました。

@ D7100 調整前
A D7100 調整後
B E-M1 調整前
C E-M1 調整後

調整内容は
・輪郭強調を3
・D-ライティングHSを1
・カラーブースターを20
・自動倍率色収差補正をオン

片方だけ調整するのも不公平(?)なので、両方に同じ調整をしました。
普段はカラーブースターでの調整はしないのですが、今回はちょっと色を付けておきました。(サービスのつもり)
JPEGの小さなデータファイルからの調整なので違いが分かりにくいですが、解像感に関してはD7100の方も向上していると思います。
いかがでしょうか?

>私のD7100の設定が悪いか、もしくは個体不良があるのでしょうか…。
>ご意見を聞かせていただけますと助かります。

添付画像だけで個体不良の判断は…少なくとも私には分かりません^^;
設定は、まぁ、実際にお使いの場面場面で適切にされればよろしいかと思いますが、D7100の場合なるべく低感度で撮影される方が、解像感に関しては良い結果を得られると思います。(私の場合は通常1600まで。それ以上は緊急用)
但し、カメラぶれには敏感なので要注意です。(手ブレ補正の無いレンズで使用する場合は特に)

また、可能であればRAW(14bitロスレス圧縮)で記録し、ソフトウェアで適切な後処理をされると良いですね。
効果を確認しながら調整出来ますから。
どうしてもJPEG記録をされるのなら、カメラのピクチャーコントロール等を適切に(自分好みに)設定しておくことも必要かと。

色々と試してご自身の目で確かめられるのが一番の近道ですよね(^^)/

書込番号:17533126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2014/05/19 20:01(1年以上前)

スレ主さんの過去の書き込みを見るに
スレを立ててすべてに返事もせず放置というのはいかがなものでしょうか

書込番号:17533763

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/19 20:25(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

ご参考まで。

書込番号:17533848

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/05/20 01:26(1年以上前)

まぁまぁ、まだスレたてて24時間も経ってないし、二日ぐらいは様子見でいいんじゃない?
3日経っても返事が無ければ、失礼な人と思われてもしょうがないけど〜(^^)

(返事の方が、すごい勢いで伸びているだけで最初の書き込みからは、そう時間経ってないですよね)

書込番号:17535106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/20 08:59(1年以上前)

スレ立て逃げ確立99.9%

書込番号:17535614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/20 09:01(1年以上前)

確率でした。

書込番号:17535619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/20 10:52(1年以上前)

私はパソコンのメモ帳にお尋ね者リストを作っています。自分にわかっている事で返信しようかと思う前にこのリストを見て判断しています。

書込番号:17535857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/20 12:49(1年以上前)

オットアイさん

>私はパソコンのメモ帳にお尋ね者リストを作っています。
それ私も欲しいです(笑)

というか、カメラ総合板にお尋ね者リストでも作りたいですね
立て逃げ常習者とか、ハンドルネーム変えては噛みつく人のHN変遷とか、、、

本題とは関係ない話ですみません

書込番号:17536140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/20 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

sigma18-35mm F1.8 + D7100

買った日に適当に撮った一枚・・・

同じレンズとの組み合わせで使ってますが、もう少し良く写ると思います。
私はこのレンズでほぼ人物しか撮らないのでなんとも言えませんが・・・

CaptureNX-D現像
雪の方はアンシャープ適用量5
銀杏の方はアンシャープ無し、撮ったままの設定でただ現像しました。

両者共にピクコンはスタンダード。輪郭強調4、他の項目は初期設定のままです。

書込番号:17536315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/05/20 18:44(1年以上前)

横レスですが・・・

オミナリオさんに、1票!



価格.com様へ、

質問スレを立てて、解決済みを出さない人には、次の質問スレを立てられないようにしていただきたいと思います。

書込番号:17536990

ナイスクチコミ!2


スレ主 UT弓さん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/21 01:36(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。

ISO2000にしてしまっていたことは帰宅後に気づきましたが、いずれにしても未熟さが身に沁みました。
設定に加えて、手ぶれ、ピンずれ等、試行錯誤して腕を磨いていきたいと思います。

書込番号:17538829

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング