
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > G&BL > Ebony80
G&BL ebony80はイタリアのブランドがOEM/ODMした中国産ヘッドホンです。
esmoothというウッドホンメーカーを見てみるとよく分かります。
http://www.woodheadphones.com/products-category/products-by-material/ebony-wood
さて、今回、色々と中途半端なebony80を2つ入手しました。
黒檀とは言えないようなシラタの部分が使われたイヤーカップのもの
黒檀の黒い縞模様は多いものの、ヘッドバンドが壊れたもの
黒檀は外皮が白くシラタとなっていて比重は軽く、芯材が黒くミネラルが沈着し比重が重い木材です。シラタのイヤーカップと黒いものとでは数gも重さが違います。
当然音色にも多少の違い、バラツキがあります。
シラタのものの方が柔らかい音です。
書込番号:18881104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販価格は2万円前後のヘッドホンですが、ヘッドバンドからハウジングを取り外すのはいとも簡単でした。
また、内部構造が気になり、中を開けてみました。
イヤパッドを外し、ネジを外します。
構造は極めて単純、2万円もするヘッドホンなのにシンプル極まる構造。
黒檀を削り出したところにビス留め用のチューブを接着し、ユニットをマウントしています。ユニットと木材の加工精度は良好です。
なんと吸音材がなく、低音はハウジングの上辺に開けられた5個の小さな穴で調整されています。
ユニットとプラグを結ぶ配線は細い華奢な銀メッキ銅線でした。今回ユニットを外したところ切断してしまいましたので、真空管のプレート配線に使っているテフロン被覆銀メッキ銅線を出してきて、ビンテージハンダを用いて配線し直すこととしました。
書込番号:18881162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、シラタのせいで2-3gも軽く、これで黒檀と言えるのかという雰囲気ですので銅箔シールを貼り重ねてハウジングの重量を調整します。
ハンダは手早く吸い取り線で取り除いて、新しい配線材とビンテージハンダで結線します。
さすがに中国産とは言え、左右逆相などの間違いはありませんでした。
吸音材が入っていませんでしたが、低音の飽和などを調整するために、吸音効果の良い天然素材の吸音材を入れます。ここでは猫毛を使っています。
吸音材はある程度鳴らして音が落ち着いたら減らしていき、ちょうどいい量までカットアンドトライで調整していきます。
写真3枚目のごとく、片方のハウジングはユニットのマウント用ビス受けが一箇所欠けていました。
今回私はジャンク価格で購入しましたので躊躇なく中を開けました。流通価格などを考えると複雑な気分です。
音質は、オーソドックスな構造と吸音材を入れないことによる木材の音色を生かす設計になっていると思われました。
書込番号:18881296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんばんワンコ♪
いやぁ〜、 ふうせんかずらさん、相変わらず見事なオペだすなw
開腹から縫合まで隙なくお見事だす(パチパチ
ところで吸音材としてはねこ毛がいいのん?
どうやって手に入りましたか?
書込番号:18881820
0点

うちの猫を櫛でとかしていただいてきます。。
長毛猫なのでほぼアンダーコートの柔らかい毛ですから、そのまま使っています。。
洗ったり乾かしたりなんてしてないです。。。。汗
書込番号:18881921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「G&BL > Ebony80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/06/17 22:59:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





