α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット
デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
ファインダーの動作がおかしい。LCDの角度が120度程度を超えて開くと正常動作する。(フィダーに目を近ずけるとファインダ表示、離すとLCDで表示する。)折りたたむとLCD表示となり毎回ファインダー表示に切り替える必要がある。LCDの角度を検出するセンサーがあるのでしょうか?。あるのであればどこにあるか教えてください。
書込番号:24460742
2点
>kchikuniさん
LCDが閉じているかを認識するスイッチ型センサーが、ファインダーの左下にあります。
しっかりLCDが閉まっている状態か逆にかなり開いている状態で無ければ、ファインダーが作動しません。
書込番号:24460906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kchikuniさん こんにちは
>毎回ファインダー表示に切り替える必要がある
大丈夫だとは思いますが 一応確認ですが EVFの切り替え オートになっていますよね?
書込番号:24460926
1点
こんにちは
α99 での記憶なのですが、少しでもモニタを浮かせると強制モニタ表示になるかと。
このセンサはファインダ下の突起でなく、モニタフレームを磁石(ボディ側)で検知していたような。
α99ととはフレームが違うので、突起にセンサがあるかもですが、α77ii は短期間だったのと、マニュアル切り替えしていたので。
ファインダ周りにあるセンサを綿棒で掃除してみては?
書込番号:24461130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございました。
>カレーライス初心者さん ありました、 →画像まで添付いただきありがとうございました。
>もとラボマン 2さん→オートで動作しています
>りょうマーチさん→昨日外装の全バラシを行いLCDの高官と再組み立てしました。そのお時磁石らしいのがありましたが分解時紛失してしましました。
マニュアル切り替えしていた→確かに私の使い方でもこれで問題なさそうです。(最初これも不安定でしたが再組立て後安定した動作になりました。)
このカメラは分解は楽ですね。ファインダーが多少面倒なので、外さず基板側のコネクターを外し分解すればいいようです。
ファインダ-のレンズが外れ視度補正が聞かずピントが合わない状況となり焦りましたが先にファインダー部分を仮組れレンズをひっかければ簡単でした。
書込番号:24463627
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α65 SLT-A65V ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/17 10:46:04 | |
| 4 | 2021/11/25 23:43:19 | |
| 5 | 2021/10/04 22:34:07 | |
| 22 | 2021/05/26 22:07:39 | |
| 11 | 2020/10/06 0:28:15 | |
| 9 | 2018/04/29 16:47:39 | |
| 4 | 2017/11/07 20:49:46 | |
| 3 | 2016/08/15 12:09:48 | |
| 1 | 2016/08/02 14:11:44 | |
| 4 | 2016/08/02 12:37:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









