OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
12月購入予定でしたが、最近は全体の価格下落も緩やかで、最近の傾向見ると発売3ヶ月後前後に最安値が大幅上昇(非正規流通品の需給バランス悪化)しその後戻るのに時間がかかる。
最安値クラスの店は先払いするの怖そうな店が多いので、従来は価格情報収集し買う気でLABI池袋で指値すれば、最安値もしくはそれ以下になり購入できていましたが、ヤマダも赤字転落し池袋もかっての勢いがない。
結局135,000円で秋葉原店頭販売してくれるWINKで購入(今は在庫なし?)
まだテスト使用程度ですが買ってよかった。
従来集っていた中低級機(E510>F520>D5000>D5100)とはレベル違いますね、私もデフレマインドから脱却、収入は増えていないが・・・・・・・
メーカー変えて操作戸惑うかと思いましたが、一眼は機能名称やマークが標準化されているのですんなり使えました。
AFはどれでもそうですが設定や癖を掴むのに少し時間かかりそう。
12-50が意外といい、従来は6倍ズーム常用し3倍標準ズームはほとんどお蔵入りでしたが、若干の差3倍>4.2倍は意外と大きく、常用域結構カバーできそう?
とりあえずレンズKITのみの購入ですのでレンズ購入しなくては・・・・・・・
取り急ぎ予算もないので45−200中古物色中
久方ぶりにオリンパスに戻ってきましたのでみなさま宜しくお願い致します。
書込番号:16819879
14点
ご購入おめでとう御座います。
羨ましいかぎりです。
D5100をお使いでしたらD7100またはD610とかにステップアップする方が殆どだと思っておりました。
(スペック至上主義な方が多いと思っておりました)
何が決め手でマウント変えまでしてE-M1にされたのでしょうか?
やはりコンパクトなシステムでしょうか?
ちょっと興味があります。
NとかSを使用している方は大きなセンサーで、画素数が多くなければ買い替えないと思っておりました。
(^^;
書込番号:16820087
3点
私もカムバック組(キヤノンですが)、よろしくお願いします。
E-M1は本当によくできたカメラです。
スペック以上に魅力のあるカメラです。楽しみましょう。
ZUIKOレンズはどれも良いので、沼にはご注意。
書込番号:16820197
3点
tacchaさんコメントありがとうございます。
私がNikon好きなのは学生時代写真に凝っていたころNikon党(当時からNikon派Canon派の対立があった)であったこと。
ブランド志向が強い。
本質的にはコンパクトで良い物が好き、さらに出かける時はほとんどペット(犬)が一緒で邪道ですが片手撮りが多いので大きさ的にD5100クラスが限界。
撮影対象がペット、鉄道、航空機など軍事関連が多いので、画質より撮影タイミング逃さないこと重視。
最近はカメラ持ち出すことも億劫で持ち出す回数、撮影回数も減ってきました、夏前にはコンパクトなNikon1 V2も考えましたが考えているうちに価格上昇し、なかなか戻らず買うタイミング失しました。
E-M1知ったのは2週間前(宣伝?)ぐらい、最初はE-M5と混同していました。
ヨド秋葉で現物見て、オリンパス説明員の方のうまい説明にほだされ、ほれ込みました。
書込番号:16820223
4点
吉野屋のねぎだくが大好きさん
コメントありがとうございます。
本機は実用品超え持つ喜び与えてくれる機械ですね。
>ZUIKOレンズはどれも良いので、沼にはご注意。
まさに・・・・・
カタログやネットみながらいろいろなレンズ欲しくなってきています。
こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:16820268
3点
スレ主様
私も35年ほどNikon党でしたが、動体を撮らなくなったことからミラーレスに移行しました。
E-M5、X-E1と来て、一時の気の迷いからRX1へ・・フルサイズへの目覚めからまたNikonへ・・D800を。
しかしすごい絵が撮れるものの、何か違う。
過去の写真を見返したところ、E-M5で撮っていた頃の写真が自分的には一番だと気づき、値の下がらないうちにX-E1を残して
全て売却。
今はE-M1の出荷待ちです。
フルサイズ用のレンズに比べると、43のレンズはお手頃価格なので、また沼にはまりそうです(^0^;)
書込番号:16820343
10点
まるぼうずさん
コメントありがとうございます。
うらやましい遍歴ですね、私もハイグレードコンデジ?欲しいとも思います。
数年前、型番失念しましたがリコーのカメラろくに調べず衝動買いしましたが、買った後固定焦点に気づき処分。
固定焦点のよさは判りますが使いこなせない・・・・・・
>E-M5で撮っていた頃の写真が自分的には一番だと気づき
最終的には自分の感性が大事ですよね、好きなものが一番。
書込番号:16820457
4点
スレ主様
私もヨド秋葉はよく行きます。
>ヨド秋葉で現物見て、オリンパス説明員の方のうまい説明にほだされ
少し色黒の短髪、イケメン兄ちゃんでしょうか。
とても熱心で懇切丁寧ですよね。私も彼にほだされて、E-M5,60マクロなどをを購入しました。
書込番号:16821573
5点
ご購入おめでとうございます。F2.8のキットととはかなり値段が違うのですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575056_K0000575055
書込番号:16821748
0点
山爺さん様
おそらく同じ人だと思います。
ポイントを適格に判りやすく説明されますね。
まさにプロでしょう(最近はプロと言える人が少なくなった)
土曜日も純正レンズとパナレンズとの得失を聞いてしまった(オリンパスの方なのにパナの悪口言わなかった)
本来はその説明員の方から購入すべきですが、いかんせん価格差が大きい。
ヨドバシの社員でなくオリンパスの方だから良いかと、かってに自己合理化。
レンズ購入で価格差すくなければ、その方から買いたいと思います
書込番号:16821802
3点
じじかめさんこんにちは
そうですね、レンズの違いが・・・・・・
すばらしいレンズかと思いますが、12-50でも予算オーバーでしたので12-40まではなかなか。
書込番号:16821836
0点
乗り換えおめでとうございます^^
E-M1と楽しい時を。
書込番号:16821975
0点
ねこ みかんさん
こんにちは
本機は楽しめそうですね。
正月休みにならないと本格的に使う時間が取れそうに無いのが・・・・・・・
書込番号:16822168
0点
やはりカメラについて訊くなら○○カメラとカメラが店舗名に付いてるお店の旗艦店の店員さんですかね。
書込番号:16822306
0点
salomon2007さん
こんばんは
価格交渉は店員さんの方が良いかと思いますが、商品説明は大手旗艦店クラスはメーカー派遣員の方が居るのでそちらの方が良いと思います。
店員さんは店の営業戦略、方針に基づいた商品薦めたり、個人の主観で薦めたりする人が多いです。
もちろん客の立場に立って薦める方もいらっしゃりますが、見極めが難しい。
特に専門店になればなるほど、個人の趣味趣向を押し付ける人が多い。
本当のプロは自身の趣味趣向と客のニーズをきちんと切り分けできる人だと思います。
書込番号:16823470
5点
マウント乗り換えはさぞ決心が行ったでしょうね!
おかえりなさい( ^^) _U~~
書込番号:16862095
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 39533件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








